会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
3月29日に、小手指車両基地で「新型30000系デビューイベント」 が実施され、30000系等が展示され...
追加日:2008年3月29日
さくらの写真2008です。 諸事情(忘れていたわけではないのですが...)で更新が遅れました。 ...
3月30日に、長らく高萩に留置されていたK903編成がEF81-139に 牽引され高萩→水戸→神栖という経路...
追加日:2008年3月30日
3月30日に、高崎機関区のEF65-535が2092レ~2093レを 牽引しました。EF65 535最終仕業という札が...
3月29日から30日にかけて、683系金沢車5両を使用した 富士宮行きの団体臨時列車が運行されました...
3月下旬より、811系Pm8編成に「九州鉄道記念館」の 5周年を祝ったラッピングが装飾されています。 ...
3月31日に、静岡貨物→函南→富士→富士宮の 経路で工事臨時列車が運行されました。 牽引はEF...
3月29日から30日にかけて、西浜松~大垣間で EF64-35牽引によるロングレール取り卸工臨が運転され...
3月30日より、中山~日吉間で横浜市営地下鉄 グリーンライン(4号線)が営業を開始しました。
3月30日に、身延線80周年記念列車「80周年みのぶ号」が 静岡~身延間で運転されました。 ...
3月30日に、長岡車両センター見学会「除雪機関車大集合」が 開催されました。 DD53-2・DD14-328・...
3月30日に、東京都交通局日暮里・舎人ライナーが 開業しました。日暮里・舎人ライナーは、日暮里...
3月31日に、東京メトロ日比谷線の03系が鷺沼~長津田で 試運転を行いました。
追加日:2008年3月31日
3月31日に、1000形1061F(4連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 D-...
3月31日に、E217系Y-22編成が更新工事を施し、 東京総合車両センターを出場し鎌倉車両センターへ...
3月31日に、東急8000系のトップナンバーである8001Fが、 恩田へ回送されました。
3月31日に、甲府~日野~豊田においてSL山梨号・EL山梨号に 使用される12系客車が回送されました。...
3月31日に、久留里線用キハ37系が郡山を出場し 所属先まで回送されました。黒磯→新小岩操の ...
3月31日に、「ゆとり」の中間車両として活躍してきた オロ14-705が、尾久から秋田総合車両センタ...
4月1日に、唐津鉄道事業部唐津運輸センター (北カラ)所属の103系1500番台E12編成が小倉工場を ...
追加日:2008年4月1日
4月1日に、南福岡電車区(北ミフ)所属の885系SM-1編成が 試7162Mで小倉工場へ入場しました。 ...
4月2日の配6795レで、EF65-1127は高崎機関区へ 転属のため釜次位で回送されました。
追加日:2008年4月2日
4月2日に、C57-180と12系「ばんえつ物語」用客車が 4月5日より運転開始の「SLばんえつ物語」に備...
4月2日に、競馬場線を除く全線でデワ600系による 試運転が行われました。
近鉄南大阪線では4月1日より臨時快速急行が 阿倍野橋~吉野間で運転を始めました。4月18日まで ...
4月3日に、広瀬川原~武州荒木間で、関西線色となった 1000系1009編成の検査明け試運転が実施され...
追加日:2008年4月3日
4月3日に、189系M50編成が豊田~品川間で試運転を 行いました。
4月3日に、川越車両センター所属の209系3100番台 ハエ71編成が東京総合車両センターに入場しました。
4月3日に、東海道線内でE231系K-34編成を使用した 試運転列車が運転されました。自動放送試験を行...
4月3日に、小山車両センターのE231系U518編成が 東京総合車両センターへ入場しました。