会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
3月20日から21日にかけて、逗子→八王子→長津田間で 東急6000系6106F6両の甲種輸送が行われました...
追加日:2008年3月20日
3月21日に、中原電車区の205系ナハ36編成が、 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年3月21日
3月21日に、209系ウラ8編成が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→→田端→大...
3月21日に、幕張車両センターの211系マリ413編成が、 大宮総合車両センターを出場しました。
3月21日に、田町車両センターの251系RE-1編成が、 大宮総合車両センターに入場しました。
3月21日に、000形8051F(4連)がリニューアル改造を終え、 相模大野~小田原間で試運転を行いました...
3月21日に、8000系8504編成が七光台検修区へ 回送されました。 秩父鉄道線内は、秩父ATSを備えて...
3月21日から23日にかけて、D51-498+12系5両(オヤ含む)が 高崎から甲府へ回送されました。 ...
3月21日に、北府中→高崎操間においてEH200-17の甲種輸送が 行われました。新座タまではDE10-1556...
3月18日深夜に、日本車両豊川工場からJR東海向けの ロングレール搬送車キヤ97-200番台6両が輸送...
3月21日に、尾久~東大宮(操)~尾久においてスハネ14の 試運転が行われました。牽引機はEF65-1105...
6月29日に名古屋鉄道ではダイヤ改正が行われます。 パノラマカーの6両固定編成(P6)の運用がなく...
6月29日に名古屋鉄道ではダイヤ改正が行われます。 ダイヤ改正にてパノラマカーの6両固定編成(P6...
3月22日に、3月15日のダイヤ改正で引退した、 455系電車のさよなら運転が仙山線(仙台⇔山形)で ...
追加日:2008年3月22日
3月22日よりフルカラーLED&ATS-P取付けで入場していた 8701Fが運用復帰しました。 改造点...
3月22/23日に、C57-180「SLばんえつ物語」の編成を 使った臨時快速「SL村上ひな街道号」が白新線...
3月22日より「パレオエクスプレス」が2008年の運転を開始しました。 初日の22日は特製のHMを掲出し...
3月21/22日に米沢駅保線区側線でDD18-1の引退イベントが 行われました。展示車両はDD18-1と、同機...
3月17日より4月6日までの間、阪急神戸線・京都線・宝塚線の いくつかの編成で「さくら」ヘッドマ...
3月7日より、京阪石山坂本線で「石坂青春」号が 運転されています。これは石坂線沿線に学校が ...
3月16日より、京阪石山坂本線で京都芸術デザイン専門学校の 学生がデザインをベースにしたラッピ...
3月23日に、京都総合運転所所属の113系L10編成 (4両編成・湘南色)が岡山方面へ回送されました。
追加日:2008年3月23日
3月28日にダイヤ改正が実施され、 5両編成での定期直通急行は23日(日曜日)をもって消滅しました...
3月23日に、3月15日のダイヤ改正で引退した、 455系電車のさよなら運転が東北本線(仙台⇔郡山)で ...
3月23日に、50090系『TJライナー』の撮影会が 森林公園検車区で行われました。 51001Fや510...
3月23日に、東武鉄道東上本線で2008年6月のダイヤ改正で 運行が始まる50090系を使用したTJライ...
3月23日に、宮原運転所所属の12系「あすか」を使用した 団体臨時列車が運転されました。 ...
3月23日に、新しく導入されたレトロ調新型車両 「へいちく浪漫号」による団体臨時列車が運転されま...
近鉄では、柏原(柏原線)~富田林(長野線)間駅開業110周年を 記念して「近鉄駅の誕生祭」を22...
3月22日から、静岡-身延間にて毎年恒例の 臨時特急しだれ桜号の運転が開始されました。 ...