会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
8月21日に、183系BB67編成(6両)を使用した団体臨時列車「丹波竜ちーたん3号」が、福知山~大阪間で1往復...
撮影者:神戸市民 追加日:2010年8月21日
2010年8月21日、旧習志野電車区に疎開していた京葉車両センター所属201系K1編成が、津田沼→(緩行線)→幕...
撮影者:岩竜98型 追加日:2010年8月21日
8月4日、小田急1000形1754F(ワイドドア6両)の 性能確認試運転が相模大野→小田原→海老名→小田原→相模大...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月4日
2010年7月26日から7月29日までの今週の話題です。
撮影者:総武路快速 追加日:2010年7月26日
8月17日、智頭急行HOT7012+HOT7056が後藤総合車両所へ入場しました。 なお、鳥取→米子間は自走で、米...
撮影者:出雲路快速 追加日:2010年8月17日
8月4日、元ミツB27編成の配給輸送が長野総合車両センター→新津間で実施されました。牽引はEF64-1030でし...
撮影者:特別快速 追加日:2010年8月4日
8月18日、京急ファインテック久里浜工場での検査を終えた1500形1707編成の出場試運転が、久里浜工場~金...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年8月18日
8月21日、たまがわ花火大会(世田谷区)、多摩川花火大会(川崎市)の開催に伴い、田園都市線、大井町線が16...
撮影者:グリーンライン 追加日:2010年8月21日
8月4日、京葉車両センター所属201系K1+51編成が、疎開のため、旧習志野電車区へ回送されました。経路は...
撮影者:けーよん 追加日:2010年8月4日
8月2日から8月3日までのネタ釜です。
撮影者:susu_kuma 追加日:2010年8月2日
10月3日より、「SLみなかみ」号を牽引するD51-498にヘッドマークが掲出されています。
撮影者:特急奥利根 追加日:2009年10月10日
10月7日、リバイバル企画としてファイアーオレンジ色となっている3300形3312編成を使用した動揺測定試運...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年10月7日
10月1日よりE259系の営業運転開始にあわせて、253系「成田エクスプレス」の一部列車が6両または12両へ増...
撮影者:217未更新 追加日:2009年10月1日
10月4日ごろより、3700形3848編成が、前面と側面の種別・行先表示機の フルカラーLED化改造を施して営...
撮影者:Heart M 追加日:2009年10月7日
10月31日、EF64-39と旧型客車3両を使用した「セピア色の信越線」が直江津~長野間で運転されました。
撮影者:野田線ファン 追加日:2009年10月31日
10月30日、森林公園検修区所属8000系81109Fが南栗橋車両管理区で検査を終え、所属先まで回送されました。
撮影者:笑っていいかも! 追加日:2009年10月30日
10月31日、勝田車両センター所属の485系K60編成を使用した急行「ぶらり仙台号」が佐貫~仙台間で運転さ...
撮影者:JT501 追加日:2009年10月31日
10月28日、C57-180+12系客車7両を使用した「SL信越線秋の収穫祭号」の試運転が長岡→直江津間で行われま...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2009年10月28日
10月7日、8日のメトロさがみ号・メトロホームウェイ号は所定10両編成のところ、MSE4両の点検のため、 6...
10月20日の営業をもって、5000形5059Fが運用離脱しました。なお同車は、21日に海老名車両区で行われた非...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年10月18日
10月22日より、9000系9701Fの横浜寄り先頭車の連結器カバーが取り外され、営業運用についています。
撮影者:ワムハチ 追加日:2009年10月24日
10月21日、浦和電車区所属の209系第57編成が疎開のため、東大宮(操)へ回送されました。
撮影者:快速あかねぞら 追加日:2009年10月21日
10月28日、小田急8000形8056F(4両)がリニューアル工事、D-ATS-P工事、全般検査を実施し、出場試運転を相...
撮影者:Lunar 追加日:2009年10月28日
10月1日、浦和電車区所属E233系ウラ176編成が、東大宮(操)→大宮→宇都宮→大宮→東大宮(操)の経路で試運転...
撮影者:れいさな 追加日:2009年10月1日
10月10日、鎌倉車両センター所属の253系Ne102+Ne104+Ne109編成が三鷹車両センターへ疎開回送されました。
撮影者:中央快速 追加日:2009年10月10日
10月30日から翌月1日にかけて、日立製作所より製造された30000系38106Fの甲種輸送が下松~新秋津~小手...
撮影者:北山機関区 追加日:2009年10月31日
10月24日、快速「セピア色の大糸線」が松本~南小谷間で運転されました。 編成はEF64-39+旧型客車3両で...
撮影者:け~ひん☆ 追加日:2009年10月24日
10月1日、EF64-1024とDE10-1513が大宮車両所を出場しました。 牽引は、EF65-1064でした。
撮影者:夢空間 追加日:2009年10月1日
10月24、25日に、新潟~新津~会津若松~小出~新潟間で キハ58系2両(国鉄急行色)とキハ52形2両(国鉄一...
撮影者:寝台快特 追加日:2009年10月25日
10月24日、小山車両センター所属E231系U590編成を使用した「旅のプレゼント」が大宮~矢板間で運転され...
撮影者:快特ラビット 追加日:2009年10月24日