会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月29日に、先日の東北方面への団臨で使用された「ゆとり」が EF64 36牽引で品川→東大宮操→尾久...
追加日:2007年10月30日
阪急電鉄では10月29日から関西唯一の座席収納運転を 取りやめました。その為座席収納車の8200系82...
10月30日~31日にかけて逗子→新鶴見→安治川口間で 南海電鉄の新型通勤型車両8000系4連×2編成の ...
10月30日に、29日に大宮総合車両センターに211系を牽引した クモヤ3両が東京総合車両センターへ回...
10月31日に、松戸車両センターの203系マト57編成が 東京総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年10月31日
10月31日の下り31レ「なは・あかつき」に、 全検明けのEF66 42号機が充当されました。
10月31日に、上野~いわき~上野間でE655系5両(特別車両なし)の 試運転が行われました。 常磐線赤...
10月31日に、三鷹電車区のE231系ミツ8編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
10月30日から31日にかけて、川崎重工で落成した E721系P38+39編成の甲種輸送が行われました。 ...
さようなら中央線201系「H編成フォトギャラリー」その2です。
撮影者:usuitoge667 追加日:2007年10月31日
11月1日に、豊田電車区201系T112編成(元T12編成)が 北長野へ廃車回送されました。
追加日:2007年11月1日
11月1日に、小山車両センターのE231系ヤマU503編成が、 検査を終えて東京総合車両センターを出場...
11月1日に、浦和電車区のE233系ウラ104編成が 東急車輛を出場し、試運転を兼ねて、逗子→品川→ ...
11月1日に、東芝府中で落成したEH500-57号機が、 北府中→新座→新鶴見で甲種輸送されました。 ...
11月2日に、豊田電車区の201系青7編成が 東京総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年11月2日
11月2日に、幕張車両センターの211系マリ408編成が、 検査を終えて大宮総合車両センターを出場し...
11月2日に、小田急3000形3263F(部分防音カバー試験車両)を 使用した関係者向け試乗会と思われる...
10月31日まで運用されていた新津運輸区の キハ58 1022+キハ28 2371(国鉄急行色)が運用を外れ、 ...
11月2日に、東武鉄道森林公園検修区所属の8000系 8183F(8R固定編成)が東武伊勢崎線館林にある ...
11月2日に、東大宮操→大崎→南浦和間で E233系ウラ104編成が回送されました。
11月2日に、1日に東芝府中で落成したEH500-57号機が、 新鶴見~越谷貨物ターミナル間で試運転を行...
11月1日から2日にかけて、日本車輌にて製造された、 京成電鉄3000形3022編成(6両)が逗子にある ...
11月2日に、豊田電車区所属のクモヤ145-117が 大宮総合車両センターに入場しました。
11月3日に、銚子電鉄でデハ800+デハ700を使用した 団体列車が運転されました。詳細は不明です。
追加日:2007年11月3日
11月2~3日に、JRオールキャスト日本列島横断華麗なる列車の旅 8日間/南から北へ(長崎→札幌)コ...
10月27/28日および11月3/4/10/11日に、ホリデー快速ビューやまなし号 が新宿~千葉間で延長運転さ...
11月3日に、関東鉄道水海道車両基地の 公開イベントが開催されました。
11月3日に、7000系の7011Fを使用した団体列車 (トミカ・プラレールフェスティバル号)が金山から...
11月2日から4日にかけて、東京メトロ10000系の10119Fが 甲種輸送されました。 下松~新鶴見間の...
阪急電鉄では2007年の、もみじHMの取り付けが始まりました。 写真は6330編成ですが、9000編成や...