会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月16日に、EH500-10が、検査のため単9883レのスジで 大宮車両所へ入場しました。EF65 1087牽引...
追加日:2007年10月16日
10月15日に、西武9000系9108Fが、VVVF化改造工事を行う 東急車輛へ入場のため、逗子まで甲種輸送...
追加日:2007年10月15日
10月15日に、高崎車両センターの旧客3両が、長野での展示を終え、 高崎へ返却回送されました。牽...
10月14日に、旧国鉄色のスカイブルーに塗装が変更された 秩父鉄道1000系を用いて、臨時急行列車が...
追加日:2007年10月14日
10月13日から14日にかけて、EF81-78牽引で品川~盛岡間 の団臨が24系尾久車10両で行われました。
10月14日に、高萩に留置されていた415系のK504編成と K618編成が廃車回送として鹿島臨海鉄道経由...
10月13・14日に、新宿~佐原間にてあやめ91・92号が 運転されました。 使用編成は183系幕張車(C...
10月14日に、新小岩~水戸間にて、水戸工臨が運転されました。 牽引機はEF81-95で、ホキは8両で...
10月14日に、碓氷峠鉄道文化村のEF63が鉄道の日の記念で 1回のみ3重連で走りました。
最近、E231系(東マト)基本編成の運用である37H運用を、 E231系5両+5両が代走しています。 ...
鉄道の日を記念してJR九州小倉工場が一般公開されました。 展示スペースにはDD16-43・クモヤ740-2...
10月13日に、静岡→富士岡、御殿場→静岡で 「さわやかウォーキングごてんば」号が運転されました。...
追加日:2007年10月13日
10月13日に、鉄道総合研究所にて平兵衛まつりが開催されました。 会場では、試験車両やリニアモー...
10月13日に、小田急10001F(HiSE)を使用した ファミリー鉄道教室参加者向けの特別団体専用列車が...
189系幕張車C2編成9両が、千葉~安房小湊間で ふれあい号として運転されました。
183系大宮車両センターOM103編成6両が、栃木~高崎~上野間で 旅のプレゼント号として運転されま...
183系大宮車両センターOM102編成6両が、中之条~上野間で 旅のプレゼント号として運転されました。
10月13に、EF81-78牽引でオクシナが運転されました。 客車は尾久車両センターの24系10両で、 ...
10月13日より、3週間に渡り新津運輸区に在籍する C57-180のデフレクターを、門司鉄道管理局で使用...
9月初頭から運用離脱していた2600系2615Fが12日より 運用復帰し運用についています。検査の際に ...
10月13日に鉄道の日イベント企画の一環として、 JR東日本自らが新型車両の製作を行っている ...
12日に、川重からタキ1000形4両が出荷されました。 牽引機は、鷹取~吹田信がDD51-833、吹田信~...
追加日:2007年10月12日
10月12日に、幕張車両センターの113系S223編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
10月12日に、京葉車両センターの205系ケヨ8編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
10月12日に、小田急7000形(LSE)・7001Fを使用した特別団体専用列車 が善行~小田急多摩センター(...
10月11日~12日にかけて、札幌~上野(常磐線経由)間で 夢空間・北斗星トレインクルーズの復路が運...
10月12日に、前日に甲種輸送されたEH500-56号機が 新鶴見~越谷タ~新鶴見の経路で試運転を行いまし...
10月11日に、豊田電車区の115系M2編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2007年10月11日
10月11日に、前日東大宮操から勝田へ回送されたK910編成が 勝田から高萩へ回送されました。
10月11~12日に、DE10 1045が秋田総合車両センターへ 入場のため配給輸送が行われました。EF81 98...