会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
4月6日に、日根野電車区の113系F405編成を 使用した団臨が6日、和歌山~和深間で運転されました。...
追加日:2008年4月6日
4月6日より春の交通安全運動が開始され、 井の頭線の電車にヘッドマークが取り付けられました。 ...
4月6日より春の交通安全運動が開始され、 京王線の電車にヘッドマークが取り付けられました。 ...
4月6日に、長らく勿来駅構内に留置されていた415系 K814編成がEF81-136に牽引され勿来→水戸→神栖...
4月6日に、更新改造を終え、現時点では営業運転に 充当されていない8000形8051F(4連)が喜多見検車...
4月6日から7日にかけて、泊~京都間(糸魚川~泊間および 京都~宮原操間は回送)で「あすか」を...
4月5日~20日までの土曜休日に、仙台~福島で583系 (仙台車)を使用した快速ふくしま花見山号が...
4月6日に、真岡鉄道線内にてC11-325とC12-66の 重連運転(6001レおよび6002レの茂木~真岡間)が ...
4月11日に開業20周年を迎える真岡鉄道の 車両に記念ヘッドマークが掲出されています。
4月6日~7日にかけて、黒山(新潟トランシス)から高松へ 1500形7両が甲種輸送されました。 ...
4月4~6・11~13・18~20日に、「第83回高田城百万人観桜会」 開催に伴い、新潟~高田間で新潟車...
4月5日に、先日旧関西線色(ウグイス)塗装になった 秩父鉄道1000系1009編成による臨時急行列車が、...
追加日:2008年4月5日
4月5日に、チキ13両を使用した工臨が函南→熱海→西浜松間で 行われました 牽引機はEF64-2でした。
4月5日に、キヤ97系R1編成が名古屋港から運転されました。 定尺レール46本を積載しており、レール...
4月5/6日に、キハ28・58形改造の「こがね」を使用して、 新潟~米沢間(白新線・羽越本線・米沢線...
4月5日~6月28日までの土曜日と4月29日、5月4日に、 あずさ55号が東京~白馬間で運転されます。 ...
4月4日に、旧国鉄色のウグイス色に塗装された 1000系1009編成が5日に運転される 臨時急行...
追加日:2008年4月4日
4月4日に、SL・EL山梨桃源郷号に使用された12系が 整備のため豊田へ回送されました。EF64-37と38...
4月4日に、 金光臨に使用された14系の返却回送が 運転されました。
4月4日に、20001F(RSE)を使用した団臨の為の試運転が 成城学園前~海老名間で行われました。 ...
4月3日に、広瀬川原~武州荒木間で、関西線色となった 1000系1009編成の検査明け試運転が実施され...
追加日:2008年4月3日
4月3日に、189系M50編成が豊田~品川間で試運転を 行いました。
4月3日に、川越車両センター所属の209系3100番台 ハエ71編成が東京総合車両センターに入場しました。
4月3日に、東海道線内でE231系K-34編成を使用した 試運転列車が運転されました。自動放送試験を行...
4月3日に、小山車両センターのE231系U518編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
4月3日、品川~真鶴間にてEF65-1118牽引の 工臨列車が運転されました。
4月3/6/12/13日に、甲府~塩山間にて、SL・EL山梨桃源郷号が 運転されました。なお、全区間D51-49...
4月2日の配6795レで、EF65-1127は高崎機関区へ 転属のため釜次位で回送されました。
追加日:2008年4月2日
4月2日に、C57-180と12系「ばんえつ物語」用客車が 4月5日より運転開始の「SLばんえつ物語」に備...