会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
1月17日に、60000形(MSE)4連の60051Fが 喜多見検車区から大野工場まで臨時回送されました。
追加日:2008年1月17日
1月20日に、60000形(MSE)の60051F+60251Fが 喜多見検車区から 喜多見検車区唐木田出張所...
1月27日、引退が決まった尾久車両センター所属の 14系700番台「ゆとり」6連を使用した団体列車が...
追加日:2008年1月27日
1月2日から3日にかけて、ふるさとゴロンと号が 583系秋田車で青森→上野間にて運転されました。
追加日:2008年1月3日
12月上旬に運用を一時離脱し、大野工場にて6連→4連化 編成短縮改造を行い同月28日に出場試運転を...
追加日:2008年1月15日
1月8日から9日にかけて、日立製作所にて製作された 東武50070系51074Fが下松→熊谷貨物ターミナル...
追加日:2008年1月9日
1月26日に、小田急80周年記念イベントの一環として、 「えのすい&おだきゅう探検隊」として新江...
追加日:2008年1月26日
1月20日に、金沢総合車両所所属の489系H04編成が 金沢総合車両所~大阪~新三田と回送され、 ...
追加日:2008年1月20日
1月6日に、大津港~成田間(我孫子経由)で485系K60編成を 使用した成田山初詣団臨が運転されました。
追加日:2008年1月6日
1月14/20日に、いわき~鎌倉間で、485系勝田車を使用して 急行ぶらり鎌倉号が運転されました。
1月9日に、富岡~成田間(我孫子経由)で485系K60編成を 使用した成田山初詣団臨が運転されました。
1月6日に、勿来へ留置されていた415系K816編成が、 廃車のため神栖へ配給輸送されました。 ...
1月27日に、高萩で留置されていた415系K801編成が、 廃車のため神栖へ配給輸送されました。 ...
1月13日に、12日より新型ATSの試験の為、 京急(金沢文庫)へ貸し出されていた3700形3868編成が ...
追加日:2008年1月13日
1月5日に、紀伊宮原→天理間で天理臨が運転されました。 車両は日根野電車区に所属する381系C602編...
追加日:2008年1月5日
1月21日に、東武30000系31405Fが重要部検査を終えて 出場試運転を実施しました。
追加日:2008年1月21日
1月31日に、小牛田運輸区所属のキハ58-414+キハ28-2174が 修学旅行色に塗装を変更したうえで郡山...
追加日:2008年1月31日
1月21日に、オハネ15-2002+キハ58 716+キハ28 2444が 竹下から熊本まで回送されました。 牽...
1月26日から27日にかけて、向日町操車場から下関まで 寝台客車3両(オハネ25×1両、スハネフ15×2両...
1月25日に、先日甲種輸送され東大宮操に留置されていた E233系ウラ106編成が所属先の浦和電車区へ...
追加日:2008年1月25日
1月31日に、国府津車両センターのE231系K-34編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
宮原操→塚口→放出→(おおさか東線内を数往復)→ 放出→塚口→宮原操間で試運転が223系Wパンタ車にて...
1月30日に、211系SS5編成が名古屋工場を出場し、 回9543Fにて所属先である静岡車輌区まで回送され...
追加日:2008年1月30日
1月25日に、幕張車両センター所属の211系マリ412編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
1月4日に、幕張車両センターの211系マリ412編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
追加日:2008年1月4日
1月16日に、高崎車両センターの211系C14編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年1月16日
1月21日に、209系ウラ91編成が東大宮操車場から 東京総合車両センターへ回送されました。
1月23日に、先日東京総合車両センターに回送された 209系ウラ91編成が、中央線経由で長野総合車両...
追加日:2008年1月23日
1月11日に、209系ウラ90編成9両(サハ209-901は欠車)が 廃車解体するため長野総合車両センター...
追加日:2008年1月11日
1月8日に、浦和電車区の209系ウラ82編成が 東京総合車両センターに入場しました。