会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
検査のため運用を離脱していた9702Fが、 5月30日から運用復帰しました。全般検査を受けた ...
追加日:2009年5月30日
5月30日に「風っこ八ヶ岳高原号」が小海線で運転されました。 運転区間は2号が中込→小淵沢間、4号...
6月1日に、玉川上水車両基地での副都心線対応 改造工事とスマイルビジョン取り付け工事を終えた61...
追加日:2009年6月1日
6月1日に、水戸→上野→尾久間でゆうマニ(マニ50-2186)の 配給輸送が行われました。EF81-82牽引で...
6月1日に、「風っこ八ヶ岳高原号」で使用された 『びゅうコースター風っこ』が中込から長野に向け...
6月1日に、久留里線のキハ30-98が検査入場の為、 郡山総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
6月1日に、京急新1000形の1473編成(4両)が、 金沢文庫→品川→金沢文庫間にて試運転を行いました。
6月1日に、幕張車両センターの113系マリ117編成が 大宮総合車両センターに入場しました。 ...
6月1日のN51運用は、50000形50002F(VSE)の 車両故障のため、0713~0114レが 30000形(EXE)・...
6月2日に、玉川上水車両基地での副都心線対応 改造工事とスマイルビジョン取り付け工事を終えた61...
追加日:2009年6月2日
6月2日に、小山車両センターのE231系U69編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
6月2日に、豊田車両センター所属のE233系T16編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先まで回...
6月2日に、209系ウラ47編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は...
6月2日に、浦和電車区の209系ウラ45編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
6月2日、日根野電車区所属のクモヤ145-1106が 吹田工場試験線にて試運転を実施しました。
6月2日から3日にかけて、「きらきらヨコハマ」号に使用された 485系『きらきらうえつ』編成の返却回...
横浜開港記念日である6月2日に、485系『きらきらうえつ』編成を 使用した「きらきらヨコハマ」号が...
6月2日に、横浜駅7番線にて、485系『きらきらうえつ』編成の 車両展示会が行われました。 その間の...
6月2日に、京急新1000形の1477編成(4両)が、 金沢文庫→品川→金沢文庫間にて試運転を行いました。
6月2日、京都総合運転所所属だった 113系元キトL04編成が吹田(信)~向日町(操)間にて ...
6月2日より150プロジェクト、特別ラッピング車両第4弾 として「横浜開港150トレイン」が10701Fを...
6月1日より、小田急1000形1068F+3000形3263Fの 試運転が、海老名~小田原間で3往復行われています。
6月2日に、尾久→東大宮操→新習志野間で ゆうマニの配給輸送がありました。 牽引機はEF64-36でした。
6月4日に、久留里線や越中島支線での検測を終えた Easti-Dが新小岩操→金町→馬橋→東浦和→ 大...
追加日:2009年6月4日
6月4日に、長野→立川→新秋津→東大宮操→尾久間で ゆうマニ(マニ50-2186)の配給輸送が行われまし...
6月5日に、7000形7003F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が湘南台~小田急多摩センター間で ...
追加日:2009年6月5日
6月5日に、愛知機関区のDD51-1805が 大宮車両所を出場しました。
6月5日、盛岡車両センター所属のキハ111-202+キハ112-120が 郡山総合車両センターでの検査のため ...
6月5日に、京葉車両センターの205系M15編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
6月5日に、10030系の11656F+11444Fが、 川越市~森林公園間で試運転を行いました。