会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
4月6日頃より、「春の全国交通安全運動」実施に 伴い、8730Fおよび8702F+8802Fに春の全国交通安...
追加日:2009年4月7日
4月1日から22600系が営業運転を開始しました。 2009年の初めに高安検修センターに搬入され 試...
4月7日に、新潟車両センターの「きらきらうえつ」 (485系改造車4両)が新潟→京都間(湖西線経由)...
4月1日から流鉄では、2000系「明星」が4月29日を もって引退するのに合わせ、「FINAL RUN」「さよ...
4月8日に、目黒線用の3000系3006Fが長津田工場で定期検査を 終え元住吉検車区へ回送されました。
追加日:2009年4月8日
4月8日に、OM入場などで使用されたクモヤ143-9が 大宮→東大宮操→新鶴見→大船(一旦入庫)→ 東...
「春の全国交通安全運動」実施に 伴い、東武では 各線の編成に春の全国交通安全運動実施中の ...
4月9日、高崎車両センターの115系T1090編成が、 尾久車両センターでの訓練を終え、高崎へ返却され...
追加日:2009年4月9日
4月9日、京急新1000形の1465編成および 1469編成(4両×2)が、久里浜工場→京急久里浜→ 三崎...
4月9日に、OM入場などで使用された205系ワ2編成が 中原電車区へ返却回送されました。
4月9日、前日に東大宮操へ甲種輸送されたばかりの E233系ウラ153編成が宇都宮線内で試運転を行い...
長期にわたって営業を離脱していた、東京メトロ 千代田線用06系06-101Fが出場し、 4月9日か...
追加日:2009年4月10日
4月10日に、285系が網干まで回送されました。 同車は網干車両センターにてブレーキ性能向上試験...
4月10日に、南栗橋→春日部→館林→東武動物公園→南栗橋間で 東武50050系の51065Fが試運転(性能試験...
4月10日より、鎌倉車両センター所属のE217系の数編成に 横須賀線開業120周年を記念したヘッドマー...
4月10日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-2が 大宮車両所を出場しました。
4月11日に、183系OM103編成を使用した 「中央線開業120周年記念号」が立川→新宿→三鷹→ 豊田...
追加日:2009年4月11日
4月11日に、E655系「和」(5両)を使用した団体臨時列車が 逗子→松本間(客扱い区間)で運転されました。
4月11日に、休車のため厚木に留置されていた 7715Fの中間車2両(モハ7156・モハ7157)が、 ...
4月10日頃より、国府津車両センター所属E217系F3編成と F53編成に「東海道線全通 120周年」を ...
4月11日に、京王9000系の9746F(10両)が豊川→川崎貨物間で 甲種輸送されました。 西浜松→川崎貨...
4月11日から12日にかけて、クヤ31形テクノインスペクターを 使用した小田急全線の定期検測が行わ...
4月11日から芝桜シーズンにあわせて、急行秩父路号が 急行芝桜号として運行されています。
4月12日、先日東大宮操へ甲種輸送された E233系ウラ153編成が宇都宮線内で試運転を行いました。
追加日:2009年4月12日
4月12日に、大野車両区内で2号車の3413を抜き 5両化されていた3263Fが6両に戻され1057Fと ...
4月12日、静岡~御殿場間の往復で 「さわやかウォーキングごてんば号」が運転されました。 ...
4月12日に、旧「エーデル丹後」に「エーデルリゾート」3両 (黄緑×2+黄×1)をサンドした5両編成が...
4月12日、11日に宮原総から金沢総へ回送されていた 『あすか』を使用し、金沢→豊岡(客扱いは福岡→...
4月12日の東海道線貨物列車は、ダイヤ乱れと 東戸塚~戸塚間での機関車故障の影響より、 一...
4月12日から13日にかけて、クヤ31形「テクノインスペクター」 による小田急線全線検測が行われま...