会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
2月中旬頃より三鷹車両センター所属の209系500番代 ミツ509編成が強化型スカートに変更されている...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、209系ウラ29編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
2月12日に、今津北線用の3100系3154F(6連)が全検明けの 試運転一往復を桂~正雀間で行いました。
2月12日、1月19日から多摩線内でTASC関連の 試運転を行っていた3000形3269F(6連)が全ての試験を終...
2月12日に、阪急3300系3311F(7連)と5300系5306F(7連) を使用した乗務員訓練が行われました。
2月12日に、春さきどり号で使用される 勝田車両センター所属の485系K60編成が、 幕張へ回送...
2月12日に、小田急8000形8259F(6連)がD-ATS-Pの 取り付け工事を終えて出場し、相模大野~小田原間...
2月12日に魚津~芦原温泉間(客扱い区間)の団臨で使用 される予定のお座敷列車「あすか」が宮原...
2月12日、11日にValentine小手指車両基地Dayにて展示された E31、E34、E32の3両が武蔵丘から横瀬...
2月12日に、川崎貨物→拝島間で、スペノ3両の甲種輸送が 行われました。EF65-1064牽引でした。
2月13日に、11000系11002F(10連)のうちの海老名側5両が モヤ4連による牽引で厚木からかしわ台へ...
追加日:2009年2月13日
2月13日に、森ノ宮電車区の201系モリ206編成が 吹田(信)→向日町(操)→吹田(信)間にて本線試...
2月13日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番代ウラ142編成が配給輸送されまし...
2月13日から14日にかけて、24系青森車7両を使用した 団体臨時列車が、大船→盛岡間(客扱い区間は横...
2月13日に、鎌倉車両センター所属の253系NE105編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
2月13/14日に、勝田車両センター所属の485系K60編成を 利用した春さきどりが運転されました。 ...
2月13日に、2077レ(EF210-148牽引)の次位無動で、 EF66-5が廃車のため回送されました。
2月13日に、3092レ(EF510-13牽引)の次位無動で、 EF81-77が廃車のため回送されました。
2月13日に、大井町線用の8500系8638Fが車両工事のため 長津田検車区から長津田工場へ回送されました
2月13日に、広瀬川原~武州荒木間で7000系7002編成の 試運転が行われました。
2月13/14/15日に、木更津→蘇我→千葉みなと間にて、 DL春さきどり号が運転されました。 DE10...
2月13日、JR西日本京都総合運転所所属の クモヤ443-2+クモヤ442-2による電気検測が行われました。...
2月13/14/15日に、千葉みなと→蘇我→木更津間にて、 SL春さきどり号が運転されました。C57-180+オ...
2月14日に、日根野電車区の117系G2編成が 吹田(信)→向日町(操)→吹田(信)間にて本線試運転を...
追加日:2009年2月14日
2月7/14日に、大宮総合車両センター所属の189系OM201編成 「彩野」を使用した快速「花摘み南房総...
2月14日から15日にかけて、東武50050系51063Fの 甲種輸送が下松→熊谷貨物ターミナル間で運転され...
2月13日から15日(一部予定)にかけて、秋田車両センター所属 583系6両を使用した団体臨時列車が...
2月14/15日に、小田急60000形(MSE)6両を使用した 「メトロおさんぽ号」が町田→北千住間で運転され...
2009年も沿線の臘梅園の見ごろに合わせて1月17日~ 2月22日の間、急行ロウバイ号が運転されていま...
2月14日に、亀山鉄道部所属のキハ120-301が、 EF65-1135の牽引で、網干総合車両所を出場し、 ...