会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
1月31日に、鉄道友の会主催で5000系5053F使用の 団体列車がかしわ台~厚木操車場間で運転されまし...
追加日:2009年1月31日
複々線工事(地下化)の進歩に伴い、1月31日初電より 世田谷代田駅~梅ヶ丘駅間の下り線が海側に移...
複々線工事(地下化)の進捗に伴い、1月31日初電より 世田谷代田駅~梅ヶ丘駅間の下り線が海側に移...
1月31日(出発駅基準)に、南福岡電車区所属の787系 BM11編成を利用した「ランタンかもめ号」が長...
1月31日から2月1日にかけて、長野総合車両センター所属の 485系N201編成「彩」を使用した団体臨時...
1月30日の41E運用から、武蔵野線転用工事を終え、 2009年末に長野総合車両センターを出場したM36...
2月1日に、故障で厚木に留置されていた7711Fの 海老名寄り4両がモヤ牽引によって、かしわ台に ...
追加日:2009年2月1日
2月1日に、「SL春さきどり号」の牽引機として使用される 新津運輸区のC57-180が、EF64-1001牽引・...
2月1日、団体専用列車15200系(PN01+PN03)あおぞらⅡ と20000系(PL01)楽による伊勢臨が運行されまし...
2月1日に、宮原総合運転所所属のオヤ31-31が、 網干総合車両所に入場しました。 牽引はEF65-1128...
1月31日と2月1日の両日、三岐鉄道最後の吊掛車 でもある601系607F(元西武571系)のさよなら運転...
1月31日と2月1日に、川崎~立川~甲府間で、快速 「お座敷いちご狩りエクスプレス号」が運転され...
2月2日に、381系6両(日根野車)を使用した 団体臨時列車が運転されました。運転区間は 長...
追加日:2009年2月2日
2月2日から3日にかけて、「SL春さきどり号」の牽引機として使用される 新津運輸区のC57-180が、EF...
2月2日から2月3日にかけて 熊本車両センター所属の スハネ25-2131+オハネフ25-109が廃車の為、西...
2月3日に、松戸車両センターの203系マト66編成が、 東京総合車両センターに入場しました。
追加日:2009年2月3日
1月下旬頃より、国府津車両センターの205系コツR2/4編成が、 従来の菱形パンタグラフからシングル...
2月3日に、浦和電車区の209系ウラ26編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
2月3日に、683系4000番代の試運転が北陸本線・湖西線で行われました。
2月3日、京王デワ600+DAXでの検測が行われました。 行路は、高幡不動→京王八王子→多摩動物公園→...
2月3日、東急のデヤ2両が池上・多摩川線用車両の 入場牽引のため、長津田→雪が谷大塚で回送されま...
2月3日に、根岸線でのD-ATC試験で使用された クモヤ143-9が大船→国府津間で返却回送されました。
今週のネタ釜と工臨@2/2~2/8です。
2月5日に、VVVF化改造および検査を終えた京急1625編成が、 久里浜工場→三浦海岸→京急久里浜→三浦...
追加日:2009年2月5日
2月5日に、幕張車両センターへ疎開回送されていた 京葉車両センター所属の201系ケヨ72編成が、 ...
2月5日に、東所沢~豊田間にて京葉車両センター所属の 205系M20編成による試運転が行われました。...
2月5日に、中原電車区の205系ナハ47編成を使用して 武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→ ...
2月5日に、高安→東青山→五位堂→東青山→高安間で 22651F(AT51)が試運転を行いました。
2月6日から8日にかけて、日立製作所で製造された東京メトロ 10000系10125Fの甲種輸送が、下松→横...
追加日:2009年2月7日