会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月13に、EF81-78牽引でオクシナが運転されました。 客車は尾久車両センターの24系10両で、 ...
追加日:2007年10月13日
10月20日に、EF81-78牽引でオクシナが運転されました。 客車は尾久車両センターの24系10両で、 ...
追加日:2007年10月20日
10月13日から14日にかけて、EF81-78牽引で品川~盛岡間 の団臨が24系尾久車10両で行われました。
追加日:2007年10月14日
10月14日に、高萩に留置されていた415系のK504編成と K618編成が廃車回送として鹿島臨海鉄道経由...
10月6日に、東北本線開業120周年記念号が郡山~黒磯間で 運転されました。これは、東北本線黒磯~...
追加日:2007年10月6日
10月7日より、暫く休車となっていたC56 44がタイ国鉄当時の 姿で復活し、運用に復帰しました。 ...
追加日:2007年10月8日
10月18日の「北越3号」ならびに「北越10号」において、 金沢の489系H04編成による代走が行われま...
追加日:2007年10月18日
10月28日に、C57 180牽引で、郡山→七日町間で、 SL郡山会津路号が運転されました。 後補...
追加日:2007年10月28日
10月27・28日に、信越本線・磐越西線・只見線・上越線を経由 とする新潟発新潟行きの臨時快速「磐...
10月27・28日に、いわき~郡山間で「磐越東線90周年」号が 運転されました。車内では記念品が配ら...
10月13・14日に、新宿~佐原間にてあやめ91・92号が 運転されました。 使用編成は183系幕張車(C...
9月30日に、回9534レであすかがEF81-45牽引で 金沢から宮原操へ回送されました。
追加日:2007年9月30日
10月5日から6日にかけて「あすか」を使用した団体臨時列車が 金沢~長野で運転されました。 6日は...
10月28日に、宮原操→梅小路→鳥取間(宮原操~梅小路間は回送)で あすかが運転されました。牽引機...
10月14日に、新小岩~水戸間にて、水戸工臨が運転されました。 牽引機はEF81-95で、ホキは8両で...
10月27日に、上野→新前橋間で24系11両(尾久車両センター所属) を使用した「旅のプレゼント」が運...
追加日:2007年10月27日
10月28日に、渋川→上野間で24系11両(尾久車両センター所属) を使用した「旅のプレゼント」が運転...
10月26日に、新小岩操→成田線経由→銚子間で ロンチキ10両の工臨が運転されました。DE10 1752牽引...
追加日:2007年10月26日
10月2日に、新鶴見機関区川崎派出所属のDE10-1155が、 大宮車両所を出場しました。 牽引機は、EF...
追加日:2007年10月2日
10月11~12日に、DE10 1045が秋田総合車両センターへ 入場のため配給輸送が行われました。EF81 98...
追加日:2007年10月11日
10月10日~11日にかけて、宮原(操)~塩尻大門~宮原(操)で 宮原総合運転所所属の「あすか」を使用...
追加日:2007年10月10日
先日発生した八木原付近での踏切事故で大宮車が不足している ため、田町車両センターの185系B7編...
10月16日に、長岡→直江津にてC57-180と12系「SLばんえつ物語号」 編成を使用した「SLえちご日本海...
追加日:2007年10月16日
10月20日に、昨年に引き続き、二回目となる千葉都市モノレール 萩台車両基地にて、昨年に引き続き...
10月13日より、3週間に渡り新津運輸区に在籍する C57-180のデフレクターを、門司鉄道管理局で使用...
10月9日に、E233系ウラ103編成が、南浦和→磯子→ 大宮→南浦和の経路で試運転を行いました。
追加日:2007年10月9日
10月5日に、昨日東急車両を出場したE233系ウラ103編成が 東大宮(操)→大宮→池袋→大崎→東京→南浦...
追加日:2007年10月5日
10月20日に、黒磯~上野間で小山車両センター E231系U587編成を使用した、旅のプレゼント号が運転...
10月31日に、三鷹電車区のE231系ミツ8編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
追加日:2007年10月31日
10月10日に、三鷹電車区のE231系ミツ6編成が 東京総合車両センターに入場しました。