2007年7月18日以降の「7月18日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年7月18日以降の「7月18日のトピックス一覧」を全て紹介します。
6月29日に検査の為に入場した京葉線201系K1+51編成が検査を終え、 7月18日に東京総合車両センター...
追加日:2007年7月18日
7月18日に、中原電車区の205系ナハT12編成(鶴見線用)が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年7月18日
7月9日~9月30日まで東海道線E217系に東海道線横浜~国府津間 開業120周年を祝うヘッドマークが取...
追加日:2007年7月18日
7月18日に、オハ25-504(北斗星用ロビーカー)が、配8991レで 大宮総合車両センターへ入場しました...
追加日:2007年7月18日
7月18日に、小田急50001F(VSE)が車両メンテナンスの為、 喜多見電車区から大野工場まで回送されま...
追加日:2007年7月18日
7月18日に、小田急8000形6連・8256Fが検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
追加日:2007年7月18日
7月18日に、東京メトロ日比谷線用の03系03-109Fが 鷺沼工場を出場しました。
追加日:2008年7月18日
7月18日に、京葉車両センター所属の201系K2+52編成が、 東京総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年7月18日
7月18日、東急池上・多摩川線用の7600系7601Fが 検査入場のため、デヤを連結の上で雪が谷大塚検...
追加日:2008年7月18日
7月18日に、8月1日~3日まで「SLやまぐちDX号」に使用される 「サロンカーなにわ」が、下関車両管...
追加日:2008年7月18日
7月13日頃より、福知山電車区183系B66編成(4両編成)が 所定はクロハ183-806+モハ182-1803+ モハ1...
追加日:2009年7月18日
7月18日に、目黒線用3000系3013Fが外板特別清掃のため 元住吉検車区から長津田検車区へ回送され ...
追加日:2009年7月18日
7月17日から18日にかけて、新潟車両センター所属の 485系T18編成を使用した団体臨時列車が、新潟→...
追加日:2009年7月18日
2010年7月18日より、8000系8021Fに夏季安全輸送推進運動のヘッドマークが掲出されています。
撮影者:201系特快 追加日:2010年7月18日
7月17~19日、113系マリS70編成を使用した臨時快速「白い砂1・2号」が両国~上総一ノ宮~館山間で運転さ...
撮影者:217未更新 追加日:2010年7月18日
2010年7月17~18日、熊谷~甲府間で小山車両センター所属の485系『華』を使用した快速「お座敷甲州もも...
撮影者:八王子貨物機関区 追加日:2010年7月18日
7月18日上野発の寝台特急「カシオペア」は、IGRいわて銀河鉄道線内での土砂流入の影響で、高崎線・上越...
撮影者:クロハ455 追加日:2010年7月18日
7月17日より、抹茶色に塗り替えられた、京都総合運転所所属113系L17編成が運用に復帰しました。
撮影者:加古川125 追加日:2011年7月18日
7月18日より、8000系8023F・7000系7726F・1000系1777Fに、「夏期安全輸送推進運動」のヘッドマークが掲...
撮影者: 追加日:2011年7月18日
7月18日より、京都線・宝塚線・神戸線の一部編成で毎年恒例となっている「天神祭」ヘッドマークの掲出が...
撮影者:マルーン 追加日:2011年7月18日
7月17日より、京都総合運転所所属クモヤ443-2+クモヤ442-2を使用した電気検測が九州内(鹿児島本線・肥...
撮影者: 追加日:2011年7月18日
7月18日から19日にかけて、3000形3094Fのうち、小田原方6両の甲種輸送が、豊川→松田間で行われました。...
撮影者:Super Express 追加日:2011年7月18日
7月18日、志村車両検修場を出場した6300形6311Fの試運転が、高島平~御成門にて行われました。
撮影者: 追加日:2012年7月18日
7月18日、209系2100番代マリC614編成6両の所属区に向けた配給列車が、長野総合車両センター→幕張車両セ...
撮影者:149K102 追加日:2012年7月18日
7月18日より、毎年恒例の天神祭ヘッドマークが、京都線・宝塚線・神戸線のそれぞれ一部の車両に掲出され...
撮影者:マルーン 追加日:2012年7月18日
7月18日、福知山電車区所属の223系F15編成の試運転が吹田(信)~向日町(操)間で行われました。同編成...
撮影者: 追加日:2012年7月18日
7月17日から18日にかけて、先日変圧器輸送に使用されたシキ800Cが梅小路→多気間で回送されました。18日...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年7月18日
2014年7月18日より、神戸線・宝塚線・京都線の各8編成24本に 天神祭ヘッドマークが掲出されています。
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日、中間更新工事を受けた21系21605Fが なかもず~千里中央間(御堂筋線・北大阪急行線)...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日に、東京モノレール10000形が営業運転を開始しました。 同車両は既に運転されている200...
撮影者: 追加日:2014年7月19日
2014年7月14日より、中央西線災害に伴う不通の為、中央東線を迂回しての 食糧品輸送が始まりました。
撮影者:まちゃる 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日に、福知山電車区113系S4編成(クモハ113-5304+クモハ112-5304) 吹田総合車両所入場の為...
撮影者:huchi113 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日に、浦和電車区所属のE233系1000番代ウラ131編成が 検査のため東京総合車両センターに...
撮影者: 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日、吹田総合車両所京都支所所属の113系C10編成が 出場前の試運転を同車両所本所内にて行...
撮影者: 追加日:2014年7月19日
7月18日より、横浜市営地下鉄ブルーラインで快速運転が開始されました。 下り快速一番列車には、3321F&l...
撮影者:みやかぜ 追加日:2015年7月18日
2015年7月18日、旧型客車5両による「宇都宮線開業130周年記念号」が大宮~宇都宮間で運転されました。 ...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年7月18日
2015年7月18日より、『「妖怪ウォッチ」 2015夏休み 西武線スタンプラリー』の開催に合わせ、池袋線車両...
撮影者: 追加日:2015年7月18日
2015年7月18日、甲府~新宿間で豊田車両センター所属の189系M50編成を利用した「かいじ186号」が甲府&ra...
撮影者: 追加日:2015年7月18日
2015年7月18日、新宿~松本間で豊田車両センター所属の189系M50編成を利用した「あずさ79号」が新宿&rar...
撮影者: 追加日:2015年7月18日
2015年7月18日よりE257系幕張車使用の臨時快速「サマーホリデー湘南箱根」号が、千葉~東京~小田原間で...
撮影者:しーぐり 追加日:2015年7月19日
2015年7月18日、台風11号の大雨により運転見合わせとなっていた加古川線で、安全確認が目的と思われる列...
撮影者:おいでよアンの森 追加日:2015年7月19日
2016年7月6日~8月1日の間、京成・新京成・北総の京成グループ3社では、各社の車両に1編成ずつ、「京成...
撮影者: 追加日:2016年7月18日
2016年7月18日、1000形1095F(元・1056F+1256F)の試運転が海老名~小田原で行われました。また、7月25日...
撮影者: 追加日:2016年7月18日
2016年7月18日、長津田工場を出場した8500系8623Fが試運転を行いました。
撮影者:紅 夜 追加日:2016年7月18日
2016年7月18日より、阪急各線(京都線・宝塚線・神戸線)に於いて『天神祭』ヘッドマークの掲出が始まりま...
撮影者: 追加日:2016年7月18日
2016年7月18日、網干総合車両所宮原支所所属の14系欧風客車6両「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時...
撮影者:絶望の使者 追加日:2016年7月19日
1300系1301編成(イエローパラダイストレイン)にビヤガー電車のHMが掲出されています。ビヤガー電車は、7...
撮影者: 追加日:2017年7月19日
2017年7月18日、5000形5128Fが重要部検査から出場し筑紫~試験場前間にて試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2017年7月18日
2017年7月18日、10-300形10-420Fが大島車両検修場を出場し、大島〜新線新宿間で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2017年7月18日
2017年7月18日、鎌倉車両センター所属のE233系6000番台H011編成が検査のため、東京総合車両センターに入...
撮影者: 追加日:2017年7月18日
2017年7月17日から7月18日にかけて、三鷹車両センターに所属していたE231系B6編成が、三鷹→豊田→武蔵浦...
撮影者: 追加日:2017年7月18日
2017年7月18日、西武鉄道4000系4005Fが武蔵丘車両検修場での検査を終えたため試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2017年7月19日
2018年7月18日、小田急1000形1059F(ベルニナ塗装)が大野総合車両所を検査出場し、試運転が相模大野~小...
撮影者: 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日、車両改造のため大宮総合車両センターに入場している小田急4000形4065Fの構内試運転が行...
撮影者: 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日に、田原本線100周年記念復刻列車出発式が西田原本駅で行われました。セレモニーが実施さ...
撮影者: 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日、6000系6004Fが正雀工場での工事を終え、正雀ー桂間にて出場試運転を行いました。 この6...
撮影者: 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日から阪急電鉄の3線(神戸本線・宝塚本線・京都本線)に於いて、『天神祭』ヘッドマークの掲...
撮影者: 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日に、小牧線で使用されている名鉄300系315Fが舞木検査場へ入場のため回送されました。
撮影者:佳輝 追加日:2018年7月19日
2018年7月9日から20日までの平日に、東西線では「時差Bizトレイン」が運行されています。これは東京都が...
撮影者: 追加日:2018年7月20日
2019年7月18日、雪が谷検車区所属の1000系1508Fが検査のため、長津田車両工場へ入場しました。
撮影者: 追加日:2019年7月18日
2019年7月18日、さいたま車両センター所属のE233系S156編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場し...
撮影者: 追加日:2019年7月18日
2019年7月17,18日、川越車両センター所属の209系Mue-trainを使用した試運転が南古谷~成田間で行われま...
撮影者: 追加日:2019年7月18日
2019年7月18日、明星検車区所属の1440系VW38「三重交通復刻塗装」が営業運転を開始しました。
撮影者: 追加日:2019年7月18日
2019年7月18日、2100形2101編成が京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
撮影者:濱電 追加日:2019年7月19日
2019年7月18日、若葉台工場での検査を終えた8000系8709Fが、若葉台~橋本間で試運転を行いました。
撮影者:じゅんとく 追加日:2019年7月19日
2019年7月17日、大阪メトロ御堂筋線などで使用されていた10系1111Fが廃車のため中百舌鳥検車場から緑木...
撮影者:つっきー 追加日:2019年7月20日
2020年7月18日に、2700系アンパンマン列車がデビューしました。18日の 36Dきいろいアンパンマン列車(...
撮影者: 追加日:2020年7月18日
2020年7月18日をもって、土讃線2000系アンパンマン列車が定期運用から引退しました。7月18日のラストラ...
撮影者: 追加日:2020年7月18日
2020年7月18日、東京メトロ丸ノ内線で使用されていた02系02-137Fの一部車両が廃車解体のため中野車両基...
撮影者:Tommy@Saudia?? 追加日:2020年7月18日
2020年7月17日から18日にかけて、秋田車両センター所属となるGV−E400系の第一弾である3両(GVーE401ー17+GV...
撮影者:いーろく 追加日:2020年9月3日
2020年7月18日に、機関車は新宮から、チキは古座から和歌山市内の新在家派出所まで古座工臨返空が運転さ...
撮影者: 追加日:2020年7月18日
2020年7月18日、新潟新幹線車両センター所属のE4系P12編成が新幹線総合車両センターでの台車検査を終え...
撮影者:Eよん 追加日:2020年7月19日
2020年7月18日、AE形AE3編成を使用した京成トラベルサービス主催の団体列車「スカイライナー謎解きミス...
撮影者:ゆみね 追加日:2020年7月19日
2020年7月18日、三次から芸備線(現在は営業列車は不通となっている三次→備後落合間)、伯備線、山陽本線...
撮影者:お の て つ ? 追加日:2020年7月19日
2021年7月18日、京急新1000形1033編成使用の、特別貸切列車「ありがとうドレミファインバータ♪」が品川→...
撮影者: 追加日:2021年7月18日
2021年7月1日より、新1000形1201編成に「夏詣」のヘッドマークが掲出されています。京急では、8月29日ま...
撮影者:きたきた 追加日:2021年7月18日
2021年7月18日、相鉄21000系21101×8(21101F) が本線日中試運転を実施しました。21000系の本線試運転は初...
撮影者:紺 追加日:2021年7月18日
2021年7月18日、有志での団体ツアー「Mc5001形で行く勝山永平寺線満喫ツアー」が催行され、えちぜん鉄道...
撮影者:みどり 追加日:2021年7月18日
2021年7月18日、金沢総合車両所富山支所所属の キハ40-2090(忍者ハットリくん列車)が、後藤総合車両所...
撮影者:みそしーる 追加日:2021年7月19日
2021年7月10日頃より、湘南モノレール5000形5603編成(湘南ブルーライン)に、フランスのセーリングチーム...
撮影者: 追加日:2021年7月19日
2022年7月18日から、「W-KEYAKI FES 2022」コラボヘッドマークが6000系6501号編成に取り付けられて運行...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、「伊賀線全線開通100周年記念」ヘッドマークが取り付けられた「伊賀線全線開通100周年...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月8日から7月18日にかけて、N700S J31編成が日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送...
撮影者:Hama_Niii7 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、AE形AE6編成が、宗吾車両基地での検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運転...
撮影者:京 成 通 特 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、SL大樹1・2、3・4号でC11-123がデビューしました。下今市駅では出発式が開催されまし...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、鷺沼工場での検査を終えて15日に試運転を行った千住検車区所属の13000系13125Fが鷺沼...
撮影者:爆弾ドア 追加日:2022年7月18日
2022年7月17日より、30000系38107Fに映画「TANG」のラッピングが施され運行されています。「TANG タング...
撮影者:てんまる 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日より、2100形2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」が「京急ギョギョギョッ トレイン」として...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月16/17/18日に、みえ応援ポケモンの「ミジュマル」をデザインした1259系VC66ラッピング列車「ミ...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月15日頃より、新京成N800形N838編成に「第21回京成グループ花火ナイター」のヘッドマークが取り...
撮影者: 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、3054レの荷物が羽越本線・上越線経由で迂回されて輸送されました。東北本線が大雨の影...
撮影者:ゆーたろー 追加日:2022年7月18日
2022年7月18日に、静岡車両区所属の313系2300番台W8編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2022年7月19日
2022年7月18日に、上野検車区所属の1000系1107Fが中野工場を出場し、回送されました。
撮影者:しーどれ 追加日:2022年7月19日
2023年7月18日に、大垣車両区所属だった311系G9編成の廃車回送が西浜松まで実施されました。
撮影者:弥い 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE404編成が、吹田総合車両所本所を出場するため、...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日、1500形1529編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試運...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、東花園検車区所属の8400系L02が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日、8000形8266F(8266×6)が大野総合車両所での全般検査を終え、小田急小田原線で試運転を行...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月17日より、横浜高速鉄道のみなとみらい駅が、「ポケモンバトル世界大会開催記念」でみなとみら...
撮影者:タロニャントリオ(ポケ活・強化チュウ) 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、東花園検車区所属の8000系 L89が五位堂検修車庫での、C#8729の車輪交換を終えて、大阪...
撮影者:Snack Car 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、美濃太田車両区所属のキハ75系(キハ75-1204+キハ75-1304)が名古屋工場での全般検査を...
撮影者:セントラルいちみん【非公式】 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、南福岡車両区所属の787系BM12編成が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて...
撮影者:kawa 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、王子検車区所属の9000系9114Fが 綾瀬工場での修繕を終えて出場し回送されました。
撮影者:あとす 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、特急ソニック29号(博多→大分間)を、南福岡車両区所属の787系BM-14編成が代走しました...
撮影者:kawa 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)から先日落成した神領車両区所属の315系シンC19編成の...
撮影者:ɳ³ 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、 東京総合車両センター所属のE235系トウ19編成がC保全を終え、 東京総合車両センター(...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、8000系8575F「昭和30年代の試験塗装編成」が、南栗橋工場を出場し、南栗橋〜新栃木間...
撮影者:Dai 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、鎌倉車両センター本所所属のE259系クラNe003編成が塗装変更を終え、大宮総合車両セン...
撮影者: 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、網干総合車両所本所属の223系V3編成が網干総合車両所本所での更新工事の最終確認とし...
撮影者:まさきち🫃🤣 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、中野検車区所属となった東京メトロ丸ノ内線の新車となる2000系2147Fが新造車両性能確...
撮影者:急行電車 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、東急田園都市線で使用されている5000系5113Fが長津田車両工場での検査を終えて出場し...
撮影者:あり 追加日:2023年7月18日
2023年7月18日に、網干総合車両所明石支所所属の207系S7編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:ハンドスコッチ 追加日:2023年7月19日
2023年7月18日に、高松琴平電気鉄道1070形1071編成(1071-1072)が、仏生山工場での重要部検査完了確認に...
撮影者:琴讃 追加日:2023年7月19日
2023年7月18日に、アルピコ交通の20100形(元東武鉄道20000系列)第2編成を使用した訓練車が上高地線内...
撮影者:ふぉと 追加日:2023年7月19日
2023年7月18日に、盛岡車両センター所属のキハ100-19が、郡山総合車両センターを出場し回送されました。
撮影者:中央◇特快(半日撮り鉄・ほぼ日常列車鉄) 追加日:2023年7月20日
2024年7月16日より、6000系6005Fに「金山まつり2024」PR系統板が取り付けられ運転されています。掲出は2...
撮影者:B767-300 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、新型通勤車の8A系第1編成(8A01)が、試運転を実施しました。高安〜榛原間の2往復で実...
撮影者: 追加日:2024年7月18日
2024年7月16日より、アニメ「ゆるキャン△ SEASON3」とのコラボ企画として、井川線車両に「ゆるキャン△ ...
撮影者:kuma 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、叡山電鉄デオ720形724号が阪神車両メンテナンスに入場のため陸送されました。更新工事...
撮影者:リン 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、富吉検車区所属の9000系FW06が、五位堂検修車庫を出場し試運転を五位堂〜名張間で実施...
撮影者: 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-102編成が、20日と21日に行われる 湘南色撮影...
撮影者: 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、蒸気機関車のC12 38が共永興業から東海汽缶へ陸送されました。保存状態がかなり良い車...
撮影者:夜遊び屋本舗 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、盛岡車両センター所属のキハ100-26が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、...
撮影者:かき 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、日進工場での検査を終えた6000形6107Hが出場試運転を行いました。
撮影者:ブイエフ 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1749(首都圏色)の解体作業が釧路運輸車両所で開始さ...
撮影者:宗谷太郎 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、網干総合車両所明石支所所属の321系D6編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:トレイン 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、南海2200系2233Fが廃車のため回送されました。
撮影者:ゆーきち 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日をもって、 明星検車区所属の1259系VC66ラッピング車両「ミジュマルトレイン」の運転を終...
撮影者: 追加日:2024年7月18日
2024年7月18日に、 網干総合車両所明石支所所属の321系D6編成が同車両所本所での検査工程を終え、所属...
撮影者: 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、 1259系VC66「ミジュマルトレイン」が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。伴...
撮影者: 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、大垣車両区所属の313系J4編成が名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:勇佑 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、新型電気機関車のE500型E505が客車15両を牽引する試運転が実施されました。E500型が15...
撮影者:Tachiya 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、富吉検車区所属の9000系FW06が、五位堂検修車庫を出場し返却回送されました。
撮影者: 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、全般検査のため名古屋工場に入場していた大垣車両区所属の213系5000番台H12編成の出場...
撮影者:ダイヤ乱れのシードジェット 追加日:2024年7月19日
2024年7月18日に、豊田車両センター所属のE233系青660編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送...
撮影者:ハヤシライス 追加日:2024年7月20日
2024年7月18日に、西武池袋線系統で使用されていた2000系2091Fの2291、2292が横瀬車両基地から廃車・解...
撮影者:吉丸号 追加日:2024年7月21日
2025年7月17日に、南海本線の白線急行泉佐野行き(2401レ)へ7100系7189F+7169F (懐かしの緑リバイバルカ...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月14日から17日頃にかけて、都営12-600形12-921Fが、横浜本牧駅から木場車両検修場まで搬入のた...
撮影者:しゅんすけ 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日、元JR東海の211系GG6編成が、川崎貨物→馬橋間で甲種輸送されました。牽引はDD200-14でし...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年6月29日より、10000系10708Fに、さがみ野駅・かしわ台駅開業50周年記念のヘッドマークが掲出され...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ506編成が東京総合車両センターでの指定保全を終えて...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、JR西日本の網干総合車両所宮原支所に所属していた12系5両(スハフ 12-129、オハ 12-346...
撮影者:hiro鉄 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日 3000形3276F(3276×6)が、大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原線で試...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、川越車両センター所属のE233系ハエ119編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて...
撮影者:ネイキッドラング 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、西武鉄道新101系1249Fが、保谷電留線への送り込みのため回送されました。
撮影者:【公式】チャリ鉄キン 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の8000型8500型8577Fが、南栗橋へ回送されました。ヘッ...
撮影者:東武トレイン 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、IRいしかわ鉄道の521系IR17編成が吹田総合車両所本所を出場し、521系E01編成と連結し...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日、10-300形10-650Fが大島車両検修場での検査を終え、大島~新宿間で試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、高松運転所所属の2600系気動車2601号車+2651号車が、全般検査を終えて多度津工場を出...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、南福岡車両センター所属の811系PM6編成が更新工事を終え、PM2006編成となり小倉総合車...
撮影者:酸 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、行き先表示器がLED化されている車両の広電(新)広島駅への試運転列車の行き先表示が紙...
撮影者:ぽっぽや 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、津覇車輌で改造を受けている60000系(旧61602F)61502Fの先頭車が見やすい位置に移動し...
撮影者:りょーもー 追加日:2025年7月18日
2025年7月18日に、網干総合車両所本所所属の223系V31編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:矢野鉃道 追加日:2025年7月19日
2025年7月18日に、勝田車両センター所属のE531系K411編成が、郡山総合車両センターでの指定保全を終えて...
撮影者:THUNDER! 追加日:2025年7月19日
2025年7月18日に、熊本車両センター所属のDE10-1638の牽引により103系1500番台E13編成が竹下小→西唐津間...
撮影者:酸 追加日:2025年7月19日
2025年7月18日に、大垣車両区所属の313系Y106編成が、名古屋工場での検査を終えて出場し試運転を東海道...
撮影者:マカロニα 追加日:2025年7月19日
2025年7月18日に、DR2800型9両が疎開のため回送されました。 牽引機はR22でした。
撮影者:海外民 追加日:2025年7月20日