2009年2月5日以降の「2月5日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2009年2月5日以降の「2月5日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2月5日、京急ファインテック久里浜工場に入場していた 新1000形1405編成が、検査を終えて、久里浜工場→...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年2月5日
2月5日に、京葉車両センターの205系ケヨ9編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送され...
撮影者:とーかい 追加日:2010年2月5日
2月5日、幕張車両センター所属となる209系マリC401編成が 長野総合車両センターを出場し、配給輸送が、...
撮影者:西武甲種大好き 追加日:2010年2月5日
2月4日、209系1000番台マト81編成のスカート交換が 松戸車両センターにて行われました。これにより、20...
撮影者:09K各停松戸 追加日:2010年2月5日
2月5日、昨日に続いて新1000形1461編成(ステンレス車)が 大師線の運用に充当されました。
撮影者:京急wing 追加日:2010年2月5日
2月5日、事業用車両のモヤ700のうち701-702に JR型保安装置が取り付けられ、かしわ台~西谷間で試運転...
撮影者:ワムハチ 追加日:2010年2月5日
2月4日、元住吉検車区所属の1000系1003Fが、 検査のため長津田工場へ回送されました。
撮影者:まっちゃん 追加日:2010年2月5日
2010年2月5日に、三鷹車両センター所属の209系500番代ミツ503編成が 三鷹~豊田間で1往復、試運転を行...
撮影者:西武甲種大好き 追加日:2010年2月5日
2月3日に、8000形8062F(4連)がD-ATS-P設置改造を終え 大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小...
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月5日
2月5日、川崎重工で製造されたDF200-117の甲種輸送が、 神戸タ→東室蘭間で実施されました。牽引機は、...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年2月5日
2月5日、ED76-69が熊本操へ回送されました。 翌日に肥薩おれんじ鉄道で行われる予定の 試運転のための...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年2月5日
2月1日より、7700系に、7000系・7100系・7700系のイラストを デザインした系統板が掲出され運用について...
撮影者:KY入場 追加日:2010年2月5日
2月5日に、三鷹車両センター所属のE231系800番台ミツK1編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月5日
2月5日、大垣車両区所属の117系S9編成を使用した団体臨時列車が、名古屋→豊川→弁天島→名古屋間で運転さ...
撮影者:Line 追加日:2011年2月5日
2月5日、EF81-133牽引の乗務員訓練が、尾久~黒磯間で行われました。なお今回は、従来の使用されていた2...
撮影者:1号御料車 追加日:2011年2月5日
2月5日、9000系9047Fを使用した臨時急行列車「高尾山冬そば号」が大島→高尾山口間で運転されました。な...
撮影者:201系特快 追加日:2011年2月5日
2月5日、幕張車両センター所属の113系マリ117編成を使用した団体臨時列車「懐かしの113系電車で行く東海...
撮影者:グリーンライン 追加日:2011年2月5日
2月5日、3300形3324編成(赤電塗装)が北総鉄道印旛車両基地→京成高砂→宗吾車両基地間で回送されました。
撮影者:おやす澪 追加日:2011年2月5日
1月30日から、3000系3104Fと1000系1004Fに「東京メトロパスキャンペーン2012」のヘッドマークが掲出され...
撮影者:Hedgehog 追加日:2012年2月5日
2月5日、プラッサーマルタイKSP2002E-LPの甲種輸送が千鳥町→川崎貨物間で実施されました。牽引はDD55-18...
撮影者:横浜151 追加日:2012年2月5日
2月5日、2100系R4編成『リゾート21EX 黒船電車』の臨時回送が品川~伊豆高原間で実施されました。これは...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年2月5日
2月5日、「SLもおか号」が下館→茂木→真岡間で重連運転を行いました。下館→茂木間はC12-66が先頭、茂木→...
撮影者:Maxはやぶさ 追加日:2012年2月5日
2月5日、北条鉄道フラワ2000-3が三木鉄道色から塗装変更されるのに際して、さよならHMを取り付けての運...
撮影者:加古川125 追加日:2012年2月5日
2月5日、新幹線総合車両センター所属のE5系S11編成を使用した試運転が、仙台~新青森間で1往復行われま...
撮影者:kanga 追加日:2012年2月5日
2月5日、1月31日の早朝に甲種輸送で和歌山市に到着した8000系8008F+8009Fのうち8008Fが、和歌山市→千代...
撮影者:マルーン 追加日:2013年2月5日
2月5日、高崎車両センター所属211系3000番代A19+A21編成(3両編成×2本)の疎開のための配給列車が運転...
撮影者:横軽対策 追加日:2013年2月5日
2月5日、能勢電鉄所属の1500系1553Fの出場試運転が、阪急京都線の正雀~茨木市間で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2013年2月5日
2月4日より、日立製作所で落成した9000系9009Fの搬入作業が、阪急電鉄正雀工場で行われています。
撮影者:よっし~ 追加日:2013年2月5日
2月5日より、昨年5月29日から落雷により休車となっていた8300系8302Fが、運用に復帰しています。
撮影者:よっし~ 追加日:2013年2月5日
2月5日、総合車両製作所(旧東急車輛製造)にて落成した11000系(10両編成)の甲種輸送が、逗子→新鶴見...
撮影者:おやす澪 追加日:2013年2月5日
2月5日、田端運転所所属のEF81-98+24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久~黒磯間で1往復で行われま...
撮影者:Nozomi501号 追加日:2013年2月5日
2月5日、中原電車区所属の205系第7編成が、大宮総合車両センターを出場し、所属先へ回送されました。
撮影者:Nozomi501号 追加日:2013年2月5日
2月5日、国府津車両センター所属のE231系1000番代K40編成が東京総合車両センターへ回送されました。
撮影者:まるきゅう 追加日:2013年2月5日
2014年2月5日に、京急新1000形1429編成+デト17-18形+デト11-12形が、 新町検車区→久里浜工場間で臨...
撮影者:PASSENGER 追加日:2014年2月5日
2014年2月5日に、豊田車両センター武蔵小金井派出所へ疎開していた長野車両センター所属の 211系3000...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2014年2月5日
2015年2月5日、大宮総合車両センター内にてナハ5編成の先頭車両に挟まれた状態で留置されていた サハ...
撮影者:こけぴ. 追加日:2015年2月5日
2015年2月5日、検査のため大宮総合車両センターに入場していた 中原電車区所属の205系ナハT13編成が...
撮影者:こけぴ. 追加日:2015年2月5日
2015年2月5日、八王子~拝島間で拝島工臨が運転されました。 牽引はEF65-1115で、荷はチキ2両でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2015年2月5日
2016年2月5日、05系第24編成が深川工場を出場し、東陽町~妙典間で試運転を行いました。
撮影者:ミギー 追加日:2016年2月5日
2017年2月3日より、10-300R形10-330編成に、「FINAL RUN」のヘッドマークが掲出されています。
撮影者:ななせな 追加日:2017年2月5日
2017年1月25日より、レッドアロー10000系10104編成にて、川越まつりの山車9 基と時の鐘 をデザインした...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年2月5日
2018年2月5日に、西武2000系2417Fが武蔵丘車両検修場での検査を終えて出場試運転を実施しました。
追加日:2018年2月6日
2018年2月5日に、E231系U4編成が郡山総合車両センターでの更新工事を終えて出場し配給輸送されました。...
追加日:2018年2月6日
2019年2月6日、総合車両製作所横浜事業所にて製造されたE233系7000番台川133編成が出場し、所属先となる...
撮影者:ななせな 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日、三鷹車両センター所属のE231系A508編成を使用した試運転が青梅線にて行われました。同番...
撮影者:あおとく 追加日:2019年2月5日
2019年2月5日に、京葉車両センター所属のE233系5000番台ケヨ552編成を用いた乗務員訓練が新習志野〜蘇我...
撮影者:ネイキッドラング 追加日:2019年2月5日
2019年2月4日より、201系ND614編成(八尾市制施行70周年記念事業×おおさか東線全線開通記念 コラボラッピ...
撮影者:神戸らいん 追加日:2019年2月5日
2019年2月5日から6日にかけて、日本車輌で製造され総合車両製作所横浜事業所に入場していた3000形3041編...
撮影者:ななせな 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日に、富吉検車区所属の9000系 FW06が五位堂検修車庫での定期検査を終えて出場回送されました...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日、勝田車両センター所属のE657系K13編成が郡山総合車両センターを出場し所属元へ回送されま...
撮影者:綾 波 (写真) 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日、東急目黒線で使用されている3000系3013Fが長津田車両工場を出場し試運転を田園都市線で実...
撮影者:に こ た ま 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日に、富吉検車区の電動貨車モト90形 MF94 (C#94.96)を使用した乗務員訓練が塩浜~東方間で運...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年2月6日
2019年2月5日、新しい観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」の本線試運転が実施されました。同列車は201...
撮影者:ひろえもん 追加日:2019年2月10日
2020年2月5日に、小山車両センター所属のE231系U111編成は検査を受けるため東京総合車両センターに入場...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年2月5日
2020年2月5日、国府津車両センター所属のE231系コツS-04編成が検査を終えて出場し所属先へ回送されました。
撮影者:自惚れビーチ 追加日:2020年2月5日
2020年2月5日、前日にJ-TREC横浜事業所を出場していた勝田車両センター所属のカツK480編成とカツK481編...
撮影者:自惚れビーチ 追加日:2020年2月5日
2020年2月5日、80000系 HV02 ひのとりを使用したメディア関係者向け試乗会が名古屋~伊勢若松間2往復で...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2020年2月6日
2020年2月5日、田端運転所所属のEF65-1103が秋田総合車両センターへの入場の為、 配給輸送されました。...
撮影者:海 追加日:2020年2月6日
2020年2月5日、南栗橋車両管区館林出張所所属の850型854Fが南栗橋工場での検査を終えるため、南栗橋~...
撮影者:捌壱陸參 追加日:2020年2月6日
2020年2月5日、吹田総合車両所京都支所所属の113系C17編成が吹田総合車両所本所での検査終了に伴う本線...
撮影者:シ ヨ 追加日:2020年2月6日
2020年2月5日に、明星検車区所属の2610系X24が五位堂検修車庫を定期検査出場し回送されました。車体・台...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2020年2月6日
2020年2月4日、新幹線総合車両センター所属のE2系J52編成が検査を終えて出場し、仙台~北上間で試運転を...
撮影者:ここあ® 追加日:2020年2月6日
2021年2月5日、神領車両区に所属する313系1300番台のB504編成が、名古屋工場における重要部検査を終えて...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、新小岩操〜高崎操の区間で工事用臨時列車が運転されました。牽引機は高崎車両センター...
撮影者:虹が谷 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日、秋田車両センター所属のGV-E400系3両(GV-E400-9+GV-E401-18+GV402-18)が、八高線での踏切...
撮影者:Roots 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日、プラッサー&トイラー (Plasser & Theurer) 製のマルチプルタイタンパー08-475が、根岸...
撮影者:シャララ 追加日:2021年2月5日
2021年2月4日から6日にかけて、H100形6両(H100-40+H100-41+H100-42+H100-43+H100-44+H100-45)が兵庫→苫...
撮影者:BR9 追加日:2021年2月6日
2021年2月5日、南福岡車両区所属の885系SM10編成が小倉総合車両センターへ入場しました。先頭部のカバー...
撮影者:けーあーる 追加日:2021年2月6日
2021年2月5日、豊田車両センター所属のE233系H57編成が、長野総合車両センターを出場し、豊田まで回送さ...
撮影者:sento 追加日:2021年2月6日
2021年2月5日、2020年夏に6連化された3600形3688編成から抜かれた中間車2両、3662号車と3663号車が廃車...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2021年2月5日
2021年2月4日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K21編成が、吹田総合車両所本所を出場し、吹田〜向...
撮影者:比叡山連絡 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、鎌倉車両センター本所属所属となるE235系J-07編成が越後石山から大船へと配給輸送され...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、小山車両センター所属のE231系U60編成が、新前橋での車輪転削を終えて新前橋→大宮→小金...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、26000系SL01「さくらライナー」が近鉄南大阪線で試運転を実施しました。同編成は、3日...
撮影者:BLUE✩⡱ 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日、長らく東急東横線及びみなとみらい線で性能確認試験や、ハンドル訓練を行っていた17000系...
撮影者:八角形 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、唐津車両センター所属の303系K01編成が姪浜車両基地から出場し、返却回送されました。...
撮影者:Naoto 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日に、網干総合車両所本所で検査を受けた網干総合車両所宮原支所所属のスハフ12-129と、亀山...
撮影者:丹波橋から先新田辺までの各駅 追加日:2021年2月5日
2021年2月5日、高崎車両センター所属のDD51-842牽引でホキ7両を連結した小野上工臨が運転されました。
撮影者:inokuma2132🐗🐻 追加日:2021年2月7日
2021年2月5日、新潟車両センター所属のE653系H-204編成が、秋田総合車両センターへ入場のため回送されま...
撮影者:藍初 奏(あいそめ そー) 追加日:2021年2月6日
2021年2月4日に、13000系13031Fが試運転(B線使用)を実施しました。2020年12月末に川崎重工から陸送され...
撮影者:丹波橋から先新田辺までの各駅 追加日:2021年2月6日
2021年2月5日、東花園検車区東生駒車庫所属の7000系HL05(うち学研奈良登美ヶ丘寄り3両)が、五位堂検修車...
撮影者:ならのおかだ 追加日:2021年2月9日
2021年2月5日、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8163Fが、車輪転削のため南栗橋工場へ回送されまし...
撮影者:乗り鉄のっぽ(東武メイン) 追加日:2021年2月6日
2021年2月5日、高崎車両センター所属のDD51-842が小野上工臨運行後、高崎駅構内にてGV-E197系と並べられ...
撮影者:まるく 追加日:2021年2月7日
2022年2月5/11/12/13日に、電気機関車+12系客車4両を使用した臨時列車「EL ロウバイ号」が熊谷〜秩父間...
撮影者:内鉄 追加日:2022年2月5日
2022年2月1日より、6000系6001Fに著者・渡邉ポポ先生が書き下ろしたイラストを使った急行「埼玉の女子高...
撮影者:内鉄 追加日:2022年2月5日
2022年2月5日より、古市検車区所属の6200系U13を使用した「あすかいちご列車」ヘッドマークが取り付けら...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年2月5日
2022年2月5日から6日にかけて、FV-E991系「HYBARI」が総合車両製作所横浜事業所を出場し逗子→武蔵中原間...
撮影者:星兎 追加日:2022年2月7日
2022年2月5日から2月7日にかけて、近畿車輛で製造された都営三田線用の6500形6508Fの甲種輸送が、徳庵→...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年2月6日
2022年2月5日、小田急トラベルの主催で「ロマンスカー・南武線貸切り!普段は絶対入れま線つあぁー」の団...
撮影者:海豹 追加日:2022年2月5日
2022年2月5日に、びゅうトラベルサービス主催の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅...
撮影者:Ajna 追加日:2022年2月5日
2022年1月21日より、東急2020系2149Fが営業運転を開始しました。同編成は2021年12月20日に総合車両製作...
撮影者:星兎 追加日:2022年2月5日
2022年1月30日~3月10日の間、京王8000系8713F(高尾山トレイン)に「高尾」ヘッドマークの冬バージョンが...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2022年2月5日
2022年1月31日~3月13日の間、京王7000系7726Fに高尾山冬そば20周年記念ヘッドマークが掲出されています...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2022年2月5日
2022年2月5日に、田端運転所 電気機関車撮影会(昼間)が開催されました。前日の夕方の部同様北斗星ヘ...
撮影者:ひでにゃん@LiSAッ子 追加日:2022年2月6日
2022年2月5日(4日終電後)に、京急電鉄の主催で「パタパタ」発車案内装置引退記念特別ナイトツアーが開催...
撮影者:急行かいじ 追加日:2022年2月6日
2022年2月5日の84レは、吹田機関区所属のEF66-27が、A3運用(89レ→85レ→84レ→1084レ(3日新鶴見着))にて...
撮影者:kiyotaka 追加日:2022年2月6日
2023年2月5日に、しなの鉄道の主催で「『115系』で行く霜切列車乗車体験ツアー」が催行されました。115...
撮影者:でぃーえむえいち 追加日:2023年2月5日
2023年2月5日に、E257系5両を使用した臨時特急「さわら・かしま 」が新宿〜鹿島神宮間往復で運転されま...
撮影者:しもうさ 追加日:2023年2月5日
2023年2月5日に、3300系3305Fが、正雀〜桂間で試運転を実施しました。 同編成は、1月30日の深夜に桂か...
撮影者:阪急今津線民 追加日:2023年2月5日
2023年2月5日に、12200系NS49が明星検車区から高安検車区へ回送されました。同編成は12200系の塗装のま...
撮影者:どっかの鉄道垢 追加日:2023年2月6日
2023年2月5日に、国府津車両センターで「相模線205系が奏でるメロディー録音イベントin国府津車両センタ...
撮影者:さがみ 追加日:2023年2月6日
2023年2月5日に、JR西主催で「うめきた地下探検」が開催されました。2023年春、大阪駅うめきたエリアの...
撮影者:虎鉄(こてつ)@LIVE HEROES 両日 追加日:2023年2月6日
2023年2月5日に、福間工臨がDE10-1638+ロンチキ10車の編成で運転されました。
撮影者:急襲の鉄道 追加日:2023年2月6日
2023年2月5日に、287系が3両×3の9連の組成で「くろしお」運用に入りました。これは、287系基本編成で運...
撮影者:こうじん 追加日:2023年2月6日
2023年2月5日に、石北線のラッセルとしてキヤ291-1が運転されました。キヤ291-1は、2月よりラッセル車と...
撮影者:パープル 追加日:2023年2月8日
2023年2月1日の午後出庫より、8000系8713F(高尾山トレイン)に「高尾冬そば」ヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:よりりンゴ 追加日:2023年2月9日