5月30日、川崎重工業で落成したコキ107形6両の甲種輸送が兵庫→神戸(タ)→吹田(信)→梅田(貨)間で行...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年5月30日
5月中旬からJR貨物所有のEF65-1000番代の一部で1000番代から2000番代への改番が行われています。これは...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年5月28日
5月27日、22日に引き続いて稲沢~東港間でタキ43000形とタキ44000形の回送が行われました。廃車のためと...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年5月27日
5月26日、JR東日本大宮総合車両センターならびにJR貨物大宮車両所にて「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」...
撮影者:Maxはやぶさ 追加日:2012年5月26日
5月26日、仙台総合鉄道部所属ED76-1004が1552レ~858レの次位無動で廃車回送されました。牽引機は同所属...
撮影者:ひばり 追加日:2012年5月26日
5月22日、川崎貨物→稲沢間でタキ43000形16両とタキ44000形9両の回送が行われました。これは北海道内での...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年5月22日
5月22日、日本車両豊川製作所→東港間で上海宝山鋼鉄向けDHL(623・624・625)の甲種輸送が実施されまし...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年5月22日
5月17日のA51仕業(99-1359列車)より、EF65-2089(もとEF65-1089)の運用が開始されました。原番号に+...
撮影者:横浜151 追加日:2012年5月17日
5月16日、川崎重工業で落成されたコキ107形6両(コキ107-510~515)の甲種輸送が、兵庫~神(タ)~吹田...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年5月16日
5月8日、吹田機関区所属のEF66-54が2077レの次位無動として連結され、西岡山へ回送されました。今後、広...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年5月8日
5月6日、コキ200形を使用した走行安全性確認試験が、東京(タ)~熱海間で行われました。編成は熱海方か...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年5月6日
4月25日、川崎重工業で落成したコキ107形7両の甲種輸送が兵庫~神戸(タ)~吹田(信)~梅田(貨)間で...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年4月25日
4月3日から5日にかけ、シキ180が大阪(タ)→宇都宮(タ)間で回送されました。川崎貨物→宇都宮(タ)間...
撮影者:なっかー 追加日:2012年4月5日
4月2日、仙台総合鉄道部所属のEH500-26が大宮車両所を出場し、新鶴見機関区まで回送されました。牽引機...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
4月2日、愛知機関区所属のEF64-1021が大宮車両所へ入場しました。牽引機は新鶴見機関区所属のEF65-1037...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
2012年3月30日から31日にかけて、シキ1000形3両を用いた変圧器輸送が、松川→大宮(操)→新潟(タ)間で...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年3月30日
3月28日、ワム80000形9両が951レ~1554レに連結され、静岡貨物→稲沢→東港間で回送されました。
撮影者:あしがら人 追加日:2012年3月28日
3月25日から26日にかけ、ワム80000形11両が倉賀野→川崎貨物→稲沢間で回送されました。牽引機は、新鶴見...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月26日
3月21日、仙台総合鉄道部所属のEH500-54が大宮車両所に入場しました。牽引機は、新鶴見機関区所属のEF65...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月21日
3月21日、大井機関区所属のM250系『スーパーレールカーゴ』6両が、大宮車両所を出場し、所属先まで回送...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月21日
3月16日、新鶴見機関区所属のEF65-1055・1064が廃車のため大宮車両所へ回送されました。牽引機は同区所...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年3月16日
3月16日、ワム80000形18両が京都貨物→新南陽間で廃車回送されました。牽引機は岡山機関区所属のEF210-13...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年3月16日
3月16日、 大宮車両所出場に入場していた愛知機関区所属EF64-1025と、仙台総合鉄道部所属DE10-3512が、...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月16日
3月14日から16日にかけて、シキ180が新芝浦→西浜間で回送されました。牽引機は、横浜羽沢→京都貨物間が...
撮影者:Line 追加日:2012年3月15日
3月14・15日、17日のダイヤ改正で運行を終了するワム80000形使用の中央西線673レ・670レの牽引機に「さ...
撮影者:ひばかり 追加日:2012年3月15日
3月11日から12日にかけて、シキ180形を使用した変圧器輸送が、高岳製作所→小山→新芝浦間で行われました...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年3月12日
3月12日、新鶴見機関区所属のDE10-1189が大宮車両所を出場し、所属先まで回送されました。牽引機は同所...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月12日
2月29日、豊川(日本車両)→西浜松間で、コキ107形(488~491)4両の甲種輸送が実施されました。牽引機...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月29日
2月29日、大宮総合車両センター一般公開で展示された新鶴見機関区所属のEF65-1041と、大宮総合車両セン...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年2月29日
2月21日、所定新鶴見機関区所属EF65牽引の8178-8471列車を、愛知機関区所属のEF64-1016が代走牽引しまし...
撮影者:横浜151 追加日:2012年2月21日
2月17日、豊川(日本車両)→西浜松間で、コキ107形(475~482)8両の甲種輸送が実施されました。牽引機...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月17日
2月17日、甲種輸送列車牽引機の送り込みに合わせ、西浜松→豊川(日本車両)間でヨ8000形5両が回送されま...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月17日
15日、大井機関区所属のM250系『スーパーレールカーゴ』6両が大宮車両所を出場し所属先まで回送されまし...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年2月15日
2月11日、大宮車両所にて「EF65 535生誕45周年 ふれあい展示会」が開催されました。EF65-535の展示、運...
撮影者:ローピン 追加日:2012年2月11日
2月10日、川崎重工兵庫工場で落成したコキ107形式6両の甲種輸送が(コキ107-422~コキ107-427)が、兵庫...
撮影者:EF210-901 追加日:2012年2月10日
2月10日、小倉車両所に入場していた門司機関区所属のED76-81が出場し、西小倉→行橋→北九州(タ)間にて...
撮影者:よし 追加日:2012年2月10日
2月3日から5日にかけて、大物車のシキ611B1とヨ8629が厚東より輸送されています。牽引機は厚東→新南陽間...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年2月4日
2月3日から5日にかけて、春日井→多気間でシキ800Cを使用した変圧器輸送が実施されました。また、控車と...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年2月3日
2月2日、マルチプルタイタンパー(08-475型)の甲種輸送が川崎貨物→新潟貨物ターミナル間で行われました...
撮影者:急行やまなし 追加日:2012年2月2日
2012年1月31日、仙台総合鉄道部所属のDE10-3508が、東仙台(信)~岩沼間で試運転を行いました。
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年1月31日