2014年10月19日、愛知機関区に所属するDD51-852が臨時貨物8865列車の次位無動力で、愛知機関区から吹田...
撮影者:65PF 追加日:2014年10月19日
2014年10月16日、吹田機関区所属のEF200-2が、所定同区所属EF66のA7運用を代走しました。 東海道本線...
撮影者:むさらいなー 追加日:2014年10月16日
2014年10月16日から17日にかけて、東芝で製造されたEH800-5が、北府中から五稜郭まで甲種輸送されました...
撮影者:むさらいなー 追加日:2014年10月18日
台風18号の影響で東海道本線が土砂崩れにより不通になっている影響で、 1080レは2014年10月9日発分よ...
撮影者:N1000 追加日:2014年10月11日
2014年10月8日、兵庫川崎重工業で落成されたコキ107形6両(1020~1025)の甲種輸送が、 兵庫~百済貨物...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年10月10日
2014年10月5日、仙台貨物ターミナル駅構内において「鉄道フェスティバルin東北」が開催されました。 例...
撮影者:JT501 追加日:2014年10月5日
2014年9月19日、9171列車にてEH800-4が五稜郭まで甲種輸送されました。 牽引機はEH500-38でした。
撮影者:アミバ 追加日:2014年9月19日
2014年9月17日、兵庫川崎重工業で落成されたコキ107形(1014~1019)の甲種輸送が、 兵庫~百済貨物タ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年9月18日
9月15日盛岡タ発で、HD300-8が札幌貨物ターミナルまで甲種輸送されました。 牽引機は五稜郭以南はEH5...
撮影者:アミバ 追加日:2014年9月16日
2014年9月15日、9月9日~14日まで運転された変圧器輸送に使用された シキ801B1の返空が盛岡(タ)~宇...
撮影者:JT501 追加日:2014年9月15日
2014年10月25日にJR貨物関西支社広島車両所で行われる 「JR貨物フェスティバル 広島車両所」のPRとし...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年9月15日
2014年8月22日~24日、五稜郭~新中小国間にてEH800-901+事業用コンテナ積載コキ8両+EH800-1 の試...
撮影者:アミバ 追加日:2014年9月6日
2014年7月29日、HD300-16が吹田機関区での入れ替え訓練他、走行試験を終え、 2077レの次位無動として...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年7月29日
2014年7月14日より、中央西線災害に伴う不通の為、中央東線を迂回しての 食糧品輸送が始まりました。
撮影者:まちゃる 追加日:2014年7月19日
2014年7月2日に、東海道貨物線でリフレッシュ工事が行われたため、 一部の貨物列車が旅客線(東海道線...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年7月2日
2014年7月2日に、チキ7000形12両を使用した自衛隊機材が西浜松から東方面へ輸送されました。 西浜松&...
撮影者:絶望の使者 追加日:2014年7月2日
2014年6月28日、安治川口行きのチキ6000形4車および西浜松行きのチキ7000形10車と チキ6000形2車を使...
撮影者:redGACHA 追加日:2014年7月2日
2014年6月3日に、愛知機関区所属のDD51-1802、DD51-1805が方向転換のため、 新鶴見→横浜羽沢&ra...
撮影者:ぼる 追加日:2014年6月3日
2014年5月9日、川崎重工業で落成したコキ107形の甲種輸送が 兵庫→百済(貨)間で行われました。...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年5月9日
2014年4月28日より、日鉄住金物流八幡所属のチキ5400/5450/5500系列合計9両の試運転が 黒崎〜北九州...
撮影者:大牟田行準快速 追加日:2014年5月1日
2014年4月29日の8866レ(西岡山~稲沢)は所定愛知機関区所属の EF64形が担当するところ、吹田機関区所...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年4月29日
2014年4月27日に、吹田機関区に所属するEF200-5が、8865列車の次位無動力で、 愛知機関区から所属先...
撮影者:65PF 追加日:2014年4月28日
2014年3月15日のダイヤ改正から、富山機関区所属のEF510形の担当運用にも関わらず、 同所属のEF81形...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年4月23日
2014年4月9日、新幹線向けのレール輸送が稲沢→西浜松間で行われました。 牽引機は、愛知機関区...
撮影者:絶望の使者 追加日:2014年4月9日
2014年4月6日、シキ1000の返却回送と新幹線向けのレール輸送が 稲沢→川崎貨物間で行われました...
撮影者:くげぬま 追加日:2014年4月7日
2014年4月4日に、HD300-16の甲種輸送が、 北府中→新座貨物タ→新鶴見(信)→西岡山間に...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年4月4日
2014年3月30日の2077レでは吹田機関区所属のEF200-901が次位無動として、 西岡山まで連結されました...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年3月30日
2014年3月17日~19日にかけて、シキ1000D1が大阪(タ)→ 宇都宮(タ)間で 回送されました。牽引機...
撮影者:絶望の使者 追加日:2014年3月19日
2014年3月15日から17日にかけて、元十勝鉄道のDE10-1543が苗穂車両所から出場し、 秋田貨物ターミナ...
撮影者:redGACHA 追加日:2014年3月17日
2013年秋頃から休車状態になっていた、JR貨物所属に現存しているED76形の中で最も番号が若い、 ED76-...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年3月17日
2014年3月15日のダイヤ改正に伴い、前日の3月14日をもって通称"北王子貨物"で親しまれてきた ...
撮影者:からし 追加日:2014年3月14日
数か月前まで検修庫内で部品取りが施されていた愛知機関区に所属する EF64-67(広島更新色)とEF64-104...
撮影者:65PF 追加日:2014年3月17日
2014年3月12日より、北王子支線(正式名称:東北本線貨物支線)を走る入換列車の牽引機に 「ありがと...
撮影者:1レ特急 追加日:2014年3月12日
2014年3月1日~4日にかけて、宇都宮→西浜でシキ611形B1の回送が行われました。 静岡県内などで...
撮影者:北山機関区 追加日:2014年3月3日
2014年2月25日に、マルチプルタイタンパーの甲種輸送が実施されました。 牽引機はED76-1019でした。
撮影者:CT 追加日:2014年2月25日
2014年2月21日~24日にかけて、宇都宮→春日井でシキ1000形2両の回送が行われました。 23日の東...
撮影者:北山機関区 追加日:2014年2月23日
2014年2月22日の8866レにて、2014年2月13日に行われた チキ5500形甲種輸送に使用されたヨ8632が所属...
撮影者:しろくま 追加日:2014年2月22日
2014年2月17日~18日にかけて、門司機関区に所属していたDD51 835が、 2072レ→8866レ→8864...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年2月18日