2023年12月4日に、新鶴見機関区所属のEF65-2065、EF65-2063、EF65-2060が、大宮車両所へ入場のため、EF6...
撮影者:Chandao📸 追加日:2023年12月4日
2023年12月4日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-42と高崎機関区所属のEH200-1が、大宮車両所での検査を終...
撮影者:クハE231-801 追加日:2023年12月4日
2023年12月5日に、新鶴見機関区所属のEF210-136が広島車両所での全般検査を終えて試運転を実施しました...
撮影者:○。○〜○○ 追加日:2023年12月5日
2023年12月6日に、EF64-1009・EF64-1011・EF64-1005が愛知機関区にて解体・搬出作業が実施されているこ...
撮影者:あおもみじおろし 追加日:2023年12月7日
2023年12月7日に、新鶴見機関区所属のEF210-362が、割畑~西湘貨物間で試運転を行いました。同車は、川...
撮影者:本牧車庫 追加日:2023年12月8日
2023年12月9日に、所定新鶴見機関区所属のEF210が充当される1653レ(多治見貨物)を富山機関区所属のEF51...
撮影者:ゆうあい 写真館 📸 追加日:2023年12月9日
2023年12月12日に、大宮車両所へ入場しているEF65-2127が、大宮総合車両センターの構内試運転線で試運転...
撮影者:健全な学生 追加日:2023年12月13日
2023年12月17日に、所定新鶴見機関区のEF210が充当される3093レをEF65-2068が代走しました。
撮影者:内鉄 追加日:2023年12月17日
2023年12月20日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-44が大宮車両所に入場のため回送されました。牽引は新鶴...
撮影者:もりりん社長 追加日:2023年12月20日
2023年12月20日に、2077レの次位無動力にて吹田機関区所属で運用を離脱していたEF66-110が岡山貨物ター...
撮影者:玖弐参 追加日:2023年12月21日
2023年12月22日に、直江津駅構内で故障した3092レに充当されていた富山機関区所属のEF510-10がDD200-17...
撮影者:りす 追加日:2023年12月23日
2023年12月23日に、新鶴見機関区所属のEF65-2080が高崎A203仕業2088列車を代走しました。 所定はEH200...
撮影者:花化 追加日:2023年12月23日
2023年12月23日に、吹田機関区に留置されているEF66-27のナンバープレートにマスキングテープが施されて...
撮影者:鮒戻峰太郎 追加日:2023年12月24日
2023年12月25日に、所定高崎機関区所属のEH200の運用である8764レが新鶴見機関区所属のEF65-2080にて代...
撮影者:内鉄 追加日:2023年12月25日
2023年12月25日に、吹田機関区にてEF66-27がクリスマスに合わせてヘッドマークが取り付けられていること...
撮影者:㌠ 追加日:2023年12月26日
2023年12月26日に、所定高崎機関区所属のEH200の運用である8764レが新鶴見機関区所属のEF65-2080にて代...
撮影者:内鉄 追加日:2023年12月26日
2023年12月30日に、所定高崎機関区所属のEH200の運用である8764レが新鶴見機関区所属のEF65-2080にて代...
撮影者:内鉄 追加日:2023年12月30日
2024年1月1日、臨8087レ(南松本→篠ノ井)が運行され、EF64-1022+EF64-1043+EH200-3号機の3重連が充当され...
撮影者:発熱反応 追加日:2024年1月1日
2024年1月3日に、EF64-1043+EF64-1022+EH200-3が80レにて運転されました。 元日に仕業検査のため、南松...
撮影者:茶々 追加日:2024年1月4日
2024年1月9日に、新鶴見機関区所属のEF65-2090牽引で、シキ801B1が新座タ→蘇我間で輸送されました。ヨ84...
撮影者:おりたけ 追加日:2024年1月9日
2024年1月10日から13日にかけて、宇都宮タに常駐していたシキ610形シキ611B1が全般検査のため、川崎貨物...
撮影者:ヤンキー・チャン 追加日:2024年1月10日
2024年1月11日に、川崎車両で新規製造された、門司機関区に配属予定のEF510-302が甲種輸送されています...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年1月11日
2024年1月11日に、川崎車両所での全般検査を終えてホキ1100-2が5580レにて中央本線経由で回送されました...
撮影者:hiro@23 追加日:2024年1月11日
2024年1月12日に、鉄道博物館にて「貨物鉄道輸送150年 車両展示」が開催され、EH500-43(ヘッドマーク付...
撮影者:業務連絡10番SD終了 追加日:2024年1月12日
2024年1月17日に、新鶴見機関区所属のEF65-2127と仙台総合鉄道部所属のEH500-43が、大宮車両所を出場し...
撮影者:貨物のお荷物 追加日:2024年1月17日
2024年1月18日に、EF65-2127が、新鶴見機関区所属のEF65-2084の牽引で新鶴見から隅田川へ回送されました...
撮影者:ネギ(naimon0320) 追加日:2024年1月18日
2024年1月18日、車両製造から1000両目を記念した3色塗装の タキ1000形1000号車が、鉄道博物館での展示を...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年1月18日
2024年1月17日に、門司機関区所属のEF510-302が、関門区間で試運転を実施しました。1月11日に川崎車両か...
撮影者:酸化ナトリウム 追加日:2024年1月18日
2024年1月20日に、富山機関区所属のEF510-20が配8788レにて新潟貨物ターミナルから高崎(操)へ向かいまし...
撮影者:Na-Ka-Ya 追加日:2024年1月21日
2024年1月22日に、所定高崎機関区所属のEH200の運用である8764レが新鶴見機関区所属のEF65-2084にて代走...
撮影者:内鉄 追加日:2024年1月22日
2024年1月22日に、新鶴見機関区に所属していたEF65-2065が白Hゴム化される整備をされていることが大宮車...
撮影者:レールちゃんねる 追加日:2024年1月22日
2024年1月22日に、EF210-103が吹田機関区から新鶴見機関区へ転属し2058レに充当されている様子が目撃さ...
撮影者:のっぽ 追加日:2024年1月22日
2024年1月22日より、土砂輸送の訓練列車が運転開始しています。これは、梶ヶ谷(タ)から新鶴見を経由し、...
撮影者:N 追加日:2024年1月23日
2024年1月22日に、シキ801 B1を使用した変圧器輸送が実施されています。電源開発送変電ネットワーク株式...
撮影者:独身貴族 追加日:2024年1月23日
2024年1月23日に、5091レの次位無動力にて富山機関区所属のEF510-20が静岡貨物へ回送されました。牽引機...
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2024年1月23日
2024年1月23日に、吹田機関区所属のEF210-141が、広島車両所での全般検査を終えて構内試運転を実施しま...
撮影者:○。○〜○○ 追加日:2024年1月23日
2024年1月24日から、川崎車両で新規製造された、門司機関区に配属予定のEF510-303が甲種輸送されていま...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年1月24日
2024年1月24日に、吹田機関区所属のEF210-141が、広島車両所での全般検査を終えて出場試運転を実施しま...
撮影者:🦆 追加日:2024年1月25日
2024年1月27日に、隅田川機関区EL仕業検査庫で「『極めようEF65-2101号機&EF65-2127号機』撮影イベント...
撮影者:Chandao📸 追加日:2024年1月27日
2024年1月29日の2078レにて、DD200−9と無動力のEF64-1023が連結され西浜松へ向かいました。その後、9870...
撮影者:はる 追加日:2024年1月29日