2023年2月16日に、門司機関区所属のEF510-301が西大分で留置されていることが確認されています。2023年2...
撮影者:はや鉄 追加日:2023年2月17日
2023年2月20日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-25が、大宮車両所へ入場しました。14日の4084レ牽引中、踏...
撮影者:?ztq_y_??⛩️???????????? 追加日:2023年2月20日
2023年2月20日に、大宮車両所に臨時入場していた愛知機関区所属のEF64-1043が、大宮車両所を出場し、新...
撮影者:かまぼこ 追加日:2023年2月21日
2023年2月21日に、新鶴見機関区所属のEF65-2093が、疎開先の高崎(操)から新鶴見機関区まで疎開返却のた...
撮影者:アサリシジミハマグリさーん 追加日:2023年2月22日
2023年2月22日に、新鶴見機関区所属のEF65-2095が、疎開先の高崎(操)から新鶴見機関区まで疎開返却のた...
撮影者:まやいけ 追加日:2023年2月22日
2023年2月22日に、五稜郭機関区所属のDF200-103が苗穂車両所での検査を完了し、函館本線で試運転を実施...
撮影者:札幌301 追加日:2023年2月22日
2023年2月23日に、愛知機関区に所属していたEF64-1015が、 稲沢の解体線にて解体中であることが確認され...
撮影者:学生 追加日:2023年2月23日
2023年2月24日の8764レにて、高崎機関区→新鶴見間でDD200-901が次位無動力で連結されていました。大宮車...
撮影者:内鉄 追加日:2023年2月24日
2023年2月25日に、4075レ(北九州(タ)→延岡)[所定:門司機関区EF81 A36運用]へ門司機関区所属のEF510-301...
撮影者:ぺとるーし 追加日:2023年2月25日
2023年2月25日に、新鶴見機関区所属のEF210-346が宇都宮(タ)より黒磯まで入線し訓練していることが確認...
撮影者:まっちゃっちゃ 追加日:2023年2月25日
2023年2月27日、新鶴見機関区所属のEF65-2093とEF65-2095及び五稜郭機関区所属のEH800-7が新鶴見機関区...
撮影者:鉄次郎 追加日:2023年2月27日
2023年2月27日に、JR貨物で富山機関区所属のEF510-511が秋田総合車両センターへ回送されました。
撮影者:みっちょん 追加日:2023年2月27日
2023年3月3日、EF210-346+EF65-2139(無動)+HD300-4(無動)という組成にて、隅田川常駐機交換と訓練機返却...
撮影者:鉄次郎 追加日:2023年3月3日
2023年3月4日に、4075レ(北九州(タ)→延岡)[所定:門司機関区EF81 A36運用]へ門司機関区所属のEF510-301が...
撮影者:ばしば 追加日:2023年3月4日
2023年3月5日の8764レにて、高崎機関区→新鶴見間で東新潟機関区に常駐していたDD200-18が次位無動力で連...
撮影者:ヤンキー・チャン 追加日:2023年3月5日
2023年3月6日に、吹田機関区所属となるEF210-353が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間...
撮影者:えぬやま 追加日:2023年3月6日
2023年3月7日に、愛知機関区に所属していたDD51-1801+DD51-1028+DE10-1562が愛知機関区側線にて廃車解体...
撮影者:吹田機関区EF200-901 追加日:2023年3月7日
2023年3月9日に、EF210-326+EF65-2076(無動)+HD300-8(無動)という組成にて、隅田川常駐機交換と訓練機返...
撮影者:あいぜんちょ 追加日:2023年3月9日
2023年3月15日に、新鶴見機関区所属のEF65-2139+EF65-2076と仙台総合鉄道部所属のEH500-38が大宮車両所...
撮影者:かわかつ 追加日:2023年3月15日
2023年3月15日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-37と、門司機関区所属のEH500-45が、大宮車両所を出場し新...
撮影者:DC200 追加日:2023年3月16日
2023年3月16日に、門司機関区所属のEF81-454が、所定ED76運用である1062レの運用を代走しました。運用充...
撮影者:しろわに 追加日:2023年3月17日
2023年3月16日をもって、新鶴見機関区所属のEF65が1093レ・1092レ(通称:鹿島貨物 越谷貨物ターミナル〜...
撮影者:生姜 追加日:2023年3月17日
2023年3月18日のダイヤ改正より、配8592レ及び配8593レとなっている隅田川~宇都宮貨物ターミナル間の配...
撮影者:N 追加日:2023年3月18日
2023年3月18日に、ららぽーと名古屋みなとアクルスにて開催された「貨物鉄道フェスティバル」にて、DD20...
撮影者:6308W 追加日:2023年3月18日
2023年3月19日の8764レにて、高崎機関区→新鶴見間でEH500-12が代走で牽引し、 次位に2023年3月17日の配...
撮影者:ヤンキー・チャン 追加日:2023年3月19日
2023年3月17日をもって、延岡まで(から)運転される4075レ/4074レの定期運用から門司機関区所属のEF81が...
撮影者:ばしば 追加日:2023年3月19日
2023年3月23日に、吹田機関区所属となるEF210-354が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間...
撮影者:いのてつ 追加日:2023年3月23日
2023年3月27日に、愛知機関区所属のDD200-901が、越中島レール輸送に充当されました。越中島レール輸送...
撮影者:b 追加日:2023年3月27日
2023年3月28日に、門司機関区所属のEF81-452が、検査を終えて小倉車両所を出場し、関門海峡を試運転しま...
撮影者:西苺忙 追加日:2023年3月28日
2023年3月31日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-40が大宮車両所へ入場しました。 牽引は新鶴見機関区所属...
撮影者:ATO 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、HD300-8 が越谷貨物ターミナル常駐機交換回送で、越谷貨物ターミナルから新鶴見機関区...
撮影者:ATO 追加日:2023年3月31日
2023年4月3日に、隅田川駅常駐訓練機送り込みのため単8581レにて、新鶴見機関区所属のEF65-2086が次位無...
撮影者:KL-UA452PAN改 追加日:2023年4月3日
2023年4月7日に、五稜郭機関区所属のEH800-9が検査を終え、大宮車両所を出場し新鶴見機関区まで回送され...
撮影者:にしこく 追加日:2023年4月7日
2023年4月9日に、9863レ(東海道線下り臨時貨物)が運転され、新鶴見機関区所属のEF65-2127が牽引し、タ...
撮影者:Hiroro 追加日:2023年4月9日
2023年4月10日に、8862レ(東海道線上り臨時貨物)が運転され、新鶴見機関区所属のEF65-2127が牽引し、空...
撮影者:あんまき 追加日:2023年4月10日
2023年4月10日に、吹田機関区にてEF66−27がパンタグラフを上げて自走にて入換作業を実施していることが...
撮影者:ありかづ【ありかづ工房】 追加日:2023年4月11日
2023年4月13日に、 高崎機関区所属のEH200-14が、 大宮車両所での全般検査を終えて出場し、 自力で回送...
撮影者:クハE231-801 追加日:2023年4月13日
2023年4月14日に、新鶴見機関区所属のEF65-2101が、4月15日・16日に品川駅構内車両基地構内で行われる「...
撮影者:鉄次郎 追加日:2023年4月14日
2023年4月15日に、JR貨物多治見駅(貨物駅)が一般公開されました。EF210-150やコンテナなどが公開され、...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年4月15日
2023年4月15日に、愛知機関区所属のEF64-1025が塩尻機関区へ送り込みのため5463レの次位無動力で回送さ...
撮影者:KL-UA452PAN改 追加日:2023年4月15日