7月2日、川崎重工業で落成されたコキ107形6両の甲種輸送が、兵庫~梅田(貨)間で実施されました。兵庫...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年7月2日
7月13日、川崎重工業で落成したコキ107形6両(572~577)の甲種輸送が兵庫→梅田(貨)間で行われました...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年7月13日
7月15日から17日にかけ、シキ611B1および緩急車のヨ8402が宇都宮(タ)→川崎貨物→沼津間で回送されました。
撮影者:あしがら人 追加日:2012年7月17日
7月17日から18日にかけて、先日変圧器輸送に使用されたシキ800Cが梅小路→多気間で回送されました。18日...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年7月18日
7月20日から23日にかけて、シキ801B1が宇都宮タ→川崎貨物→梅小路→西浜間で回送されました。牽引機は、宇...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年7月22日
7月25日から26日にかけて、シキ611B1およびヨ8402を使用した変圧器輸送が、沼津→横浜羽沢間で行われまし...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年7月26日
7月30日から8月1日にかけて、チキ6000形1車およびチキ7000形10車を使用した自衛隊建設機材輸送列車が、...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年8月1日
8月18日から20日にけけて、シキ800B1が美浜→宇都宮タ間で回送されました。美浜→新鶴見(信)間の牽引機...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年8月19日
8月21日から22日にかけ、シキ550の回送が宇都宮(タ)→松川間で行われています。黒磯までの牽引機は愛知...
撮影者:関空特急はるか 追加日:2012年8月21日
8月19日から22日にかけ、シキ1000形3両が宇都宮(タ)→西浜間で回送されました。牽引機は、川崎貨物→吹...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年8月21日
8月25日から26日にかけ、シキ1000形を3両使用した特大貨物輸送が、西浜→春日井間で行われました。吹田(...
撮影者:AK西日本 追加日:2012年8月26日
8月26日、シキ850形の返却回送が熊谷貨物ターミナルから川崎貨物駅まで行われました。新鶴見(信)→川崎...
撮影者:柚須 追加日:2012年8月26日
8月26日から27日にかけ、シキ611B1および緩急車のヨ8402が宇都宮(タ)→川崎貨物→泉間で回送されました...
撮影者:常磐快速531 追加日:2012年8月27日
8月27日、シキ550を使用した変圧器輸送が松川→熊谷(タ)間で行われました。黒磯からの牽引機は新鶴見機...
撮影者:ゆ~ぞ~ 追加日:2012年8月27日
8月27~28日にかけて、シキ1000D1が春日井→川崎貨物間で3両950レに併結されるかたちで回送されました。...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年8月28日
2012年8月29・30日にM250系『スーパーレールカーゴ』の方転を目的とした回送が東京(タ)→横浜羽沢→新鶴...
撮影者:アキ 追加日:2012年8月29日
9月8日より、泉~田端(信)~安中間を結ぶ専用貨物列車(『安中貨物』)の運転が再開されました。同列...
撮影者:我ナハ 追加日:2012年9月8日
9月10日、東京貨物タ→横浜羽沢→新鶴見(信)→東京貨物タの経路で大井機関区所属のM250系10両が回送され...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年9月10日
9月15日、愛知機関区所属EF64が仕業を担当するA9~A10運用の高崎線貨物2083レ~2082レにEF65-1118が急遽...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年9月15日
9月21日から22日にかけて、EF210-301の甲種輸送が吹田(信)→東京(タ)間で行われました。牽引機は新鶴...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年9月22日
9月30日から10月1日にかけて、東京貨物ターミナルでの入換訓練や教習で使用されたEF210-301の甲種輸送が...
撮影者:上沼垂運転区 追加日:2012年9月30日
9月30日、仙台貨物ターミナル駅構内にて「鉄道フェスティバルin東北(同時開催 JR貨物ふれあいin東北)...
撮影者:JT501 追加日:2012年9月30日
10月16日から19日にかけて、10月24~25日の特大貨物輸送に使用されるシキ1000D1型3両が、宇都宮貨物ター...
撮影者:西京極ラム子 追加日:2012年10月18日
10月18日から19日にかけて、富山機関区所属のEF81-406が、8867~8869レの次位無動力で連結され門司機関...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2012年10月19日
10月28日、隅田川駅にて「隅田川駅貨物フェスティバル2012」が開催されました。展示車両は仙台総合鉄道...
撮影者:にょ 追加日:2012年10月28日
11月6日、新鶴見機関区所属のHD300-2の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われま...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年11月6日
11月7日、川崎重工業で落成したコキ107形6両(620~625)の甲種輸送が兵庫→梅田(貨)間で行われました...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年11月7日
11月9日、日鐵物流矢幡所属となるレール輸送専用のチキ5500形(5500-13・5500-14・5500-15)3両の甲種輸...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年11月9日
11月8日、休車となっていた吹田機関区所属のEF66-24が貨物運用に復帰しました。
撮影者:冬みかん 追加日:2012年11月11日
11月12日、休翌日に篠ノ井→南松本間で運転されている単8560レは、通常愛知機関区所属のEF64形での重連運...
撮影者:横軽対策 追加日:2012年11月12日
11月13日、9日に日本車両を出場し、西浜松駅に留置されていた日鐵運輸八幡所属のチキ5500形3両(5500-13...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年11月13日
11月19日、川崎重工業で落成されたコキ107形6両(626~631)の甲種輸送が兵庫→梅田(貨)間で行われまし...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年11月19日
11月19日、新鶴見機関区所属のHD300-3の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われ...
撮影者:EF90-1 追加日:2012年11月19日
12月12日、川崎重工業で落成したコキ107形(638~643)の甲種輸送が兵庫→吹田(信)→梅田(貨)間で行わ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年12月12日
12月13日、HD300-4の甲種輸送が北府中→新鶴見(信)間で実施されました。牽引機は新鶴見機関区川崎派出...
撮影者:cagayake!8000 追加日:2012年12月13日
12月19日、新鶴見機関区所属のHD300-4の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われ...
撮影者:EF90-1 追加日:2012年12月19日
12月21日、門司機関区所属EF81-406が小倉車両所での全般検査を終え出場し、北九州(タ)~下関間で試運...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2012年12月21日
1月1日、愛知機関区所属のEF64-1000番代が4重単で南松本→篠ノ井間で回送されました。編成は篠ノ井側から...
撮影者:mikanmike 追加日:2013年1月1日
1月3日、篠ノ井線単8560列車のEF64形4重連の返却回送が篠ノ井→南松本間で行われました。編成はEF64-1020...
撮影者:横軽対策 追加日:2013年1月3日