5月11日、岡山機関区所属のDE10-1188が、2077レの次位無動として回送されました。帰区回送の模様です。...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年5月11日
5月12日、EH500-6とDD51-853が大宮車両所に入場しました。牽引はEF65-1087でした。
撮影者:カイル 追加日:2011年5月12日
2011年5月12日、EF65-1058とEH500-17が大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-1087でした。尚、今回の出...
撮影者:cagayake!8000 追加日:2011年5月12日
5月16日、門司機関区所属のEF81-303が3092レの次位無動にて富山機関区から吹田機関区へ回送されました。...
撮影者:キハ85 追加日:2011年5月16日
5月17日、相模貨物駅で入換機として使用されている新鶴見機関区川崎派出所属DE11-2003が交検入場のため...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年5月17日
5月20日、門司機関区所属EF81-303が2077レの次位無動で吹田機関区→西岡山間で回送されました。西岡山か...
撮影者:なごなご 追加日:2011年5月20日
長らく災害支援物資輸送のために富山機関区へと貸し出されていたEF81-303ですが、5月27日に門司に帰還し...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年5月29日
5月30日より、震災以来運転を休止していた安中貨物こと5388レ~5781レの運転が再開されました。
撮影者:mioパパ 追加日:2011年5月30日
長らく新鶴見機関区にて留置されている同区所属EF65-1064の1エンドのナンバープレートが赤プレートに、...
撮影者:ローピン 追加日:2011年5月31日
6月11日、吹田機関区所属DD51-757が2073レの次位無動で西岡山へ回送されました。2073レの本務牽引機は岡...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年6月11日
6月15日、新鶴見機関区所属EF65-1119と新鶴見機関区川崎派出所属DE10-1667が大宮車両所に入場しました。...
撮影者:横浜151 追加日:2011年6月15日
6月15日、愛知機関区所属EF64-1017と幡生機関区厚狭派出所属DD51-853が大宮車両所を出場し回送されまし...
撮影者:横浜151 追加日:2011年6月15日
6月16日から17日にかけて、長らく震災に伴う輸送力強化のため富山機関区へと貸し出されていたEF81-304が...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年6月17日
長らく震災に伴う輸送力強化のため富山機関区に貸し出され、6月17日に門司に帰還したEF81-304ですが、6...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年6月18日
6月23日、M250系『スーパーレールカーゴ』4両が大宮車両所を出場し、大宮→東京貨物ターミナルへ間で回送...
撮影者:ガクちゃん 追加日:2011年6月23日
6月25日、熊谷貨物ターミナル駅で留置されていたタキ1200形20両の試運転が、配6794レの時刻にて熊谷貨物...
撮影者:PASSENGER 追加日:2011年6月25日
6月26日、25日に引き続きタキ1200形20両の試運転が、東京貨物ターミナル→熊谷貨物ターミナル間で行われ...
撮影者:1103 追加日:2011年6月26日
7月7日、東新潟機関区所属のDE10-1676と、仙台総合鉄道部所属のEH500-43が大宮車両所を出場しました。牽...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年7月7日
7月13日、大宮車両所に入場していたEF65-1119とDE10-3501が出場しました。牽引はEF65-1068でした。
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2011年7月13日
7月13日、EF64-1013が大宮車両所に入場しました。牽引はEF65-1068でした。
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2011年7月13日
7月25日、西大分へ疎開されていた門司機関区所属ED76-1007の廃車を目的とした甲種輸送が門司機関区まで...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年7月25日
7月28日、大井機関区所属M250系『スーパーレールカーゴ』6両が大宮車両所を出場し、東京貨物ターミナル...
撮影者:グリーンライン 追加日:2011年7月28日
8月5日、北府中~新座タ~新鶴見間でEH500-73の甲種輸送が行われました。牽引機はDE10-1594でした。
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年8月5日
8月10日、仙台総合鉄道部所属のDE10-1197が大宮車両所へ入場しました。牽引機はEF65-1040でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月10日
8月16日、相模貨物駅構内入換専用機のDE11-2003が交番検査のため新鶴見機関区まで回送されました。牽引...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年8月16日
8月22日、タキ1000形6両の甲種輸送が豊川→西浜松間で行われました。今回輸送されたタキには、「JP-8」の...
撮影者:tabatabox 追加日:2011年8月22日
8月24日、相模貨物駅構内入換専用機のDE11-2003が新鶴見機関区内における交番検査を終えて、所属駅の相...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年8月24日
8月25日、新製されたEH500-74の甲種輸送が北府中→新鶴見間で実施されました。牽引機はDE10-1556でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月25日
8月26日、東新潟機関区所属DE10-3507と愛知機関区所属EF64-1013が大宮車両所を出場しました。牽引機は新...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月26日
9月2日、JR貨物仙台総合鉄道部所属EH500-51が大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-1065でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月2日
9月26日の美祢線運転再開に伴う岡見貨物再開に向けて、門司機関区所属のDD51を使用したハンドル訓練が実...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年9月7日
9月9日、新鶴見機関区に所属するDE10-1663が大宮車両所を出場し所属区である新鶴見機関区へ回送されまし...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月9日
9月16日、東新潟機関区に所属するDE10-3513が大宮車両所を出場し新鶴見操まで回送されました。牽引はEF6...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月16日
9月17日、門司機関区所属のEF81-303が3091レの次位無動で吹田機関区から富山機関区へ回送されました。30...
撮影者:キハ85 追加日:2011年9月17日
9月19日、仙台総合鉄道部所属EH500-20とED75-1034が東仙台信~小牛田間で臨時回送されました。なお、往...
撮影者:急行南三陸 追加日:2011年9月19日
9月22日、豊川→静岡貨物間で矢橋工業株式会社所有の石灰石専用貨車ホキ2000-1の甲種輸送が行われました...
撮影者:北山機関区 追加日:2011年9月22日
9月22日から23日にかけ、8867~8869レの次位無動でDD51-1027が連結され、門司機関区へ回送されました。...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年9月23日
9月30日、大井機関区所属『スーパーレールカーゴ』用M250系のうち6両(Mc250-1+M251-1+T261-11+T260-...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月30日
10月1日、門司機関区所属EF81-302が3091レの次位無動にて吹田機関区から富山機関区へ回送されました。30...
撮影者:キハ85 追加日:2011年10月1日
10月7日、DE10-1102が大宮車両所を出場しました。牽引機は新鶴見機関区所属EF65-1088でした。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年10月7日