現在、事故による車両不足を補う為、網干区の223系2000番台V46編成のクモハが 現在223系5000番台P10...
追加日:2007年5月3日
5月3日に、ふるさと雷鳥が大阪~新潟間で運転されました。 使用車両は、金沢総合車両所489系H02編...
追加日:2007年5月3日
4月28日~30日・5月3日~6日にかけて津山~智頭間でJR四国のキハ58-293と キハ65-34を使用した「みま...
追加日:2007年5月5日
5月22日に、223系2000番台網干総合車両所V62?+V63?編成が 近畿車輛を出場し、徳庵~吹田信~永原~...
追加日:2007年5月22日
5月28日にDE10-1156号機(嵯峨野トロッコ予備機)牽引で113系 (サハ6両N40カフェオレ色)が吹田工...
追加日:2007年5月28日
6月24日朝に、網干から宮原へ223系2000番台8両が回送されました。 編成は、大阪方に19日に川崎重工...
追加日:2007年6月24日
6/29~7/1にかけて103系の検査入場に伴い、 和田岬線では201系C32編成6両が代走しました
追加日:2007年6月30日
6/30をもって22年間芸備線を走っていた急行「みよし」が廃止となりました。 これは7/1のダイヤ改正...
追加日:2007年6月30日
羽衣支線は普段L101編成によるワンマン運転ですが、 7月に入ってから、40N体質改善車で最近ワンマ...
追加日:2007年7月15日
7月21日~8月26日(ただし、8月11日から17日除く)に豊岡・香住~浜坂間 で運転されるあまるべロマ...
追加日:2007年7月20日
201系のC32編成が網干総合車両所明石品質管理センター から吹田工場へ回送されました。 尚...
追加日:2007年7月24日
7月27日に、名古屋~天理で14系座席車4両を使った 天理臨が運転されました。牽引機はDD51-1109で...
追加日:2007年7月27日
7月21日から8月12日の土曜休日に、和歌山~白浜間で 「ありがとうきのくにシーサイド」号が運転さ...
追加日:2007年7月29日
7月29日に、27日に名古屋→天理間で運転された14系団体の 復路が天理→名古屋間で運転されました。D...
追加日:2007年7月29日
JRゆめ咲き線では夏季輸送の為に、通常6両で 運転されるラッピング編成仕様のシャトル列車をラッ...
追加日:2007年7月29日
7月29日および30日に、223系2000番台のダブルパンタ車編成が 福知山線にて試運転を行っています。...
追加日:2007年7月30日
毎年恒例となっているSLやまぐち号の重連運転が8月1日より 開始されています。編成は往路がC57-1...
追加日:2007年8月4日
8月9日に滋賀県代表・近江高等学校応援列車「ホームラン号」が 113系京都総合車両所L5編成で運転...
追加日:2007年8月9日