2025年3月14日をもって、雄信内駅が営業を終了しました。1925年に開業した駅で、宗谷本線の糠南駅(クリ...
撮影者:福山六三一空 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、根室本線の東滝川駅が廃止となりました。東滝川駅は、1913年11月10日に幌倉駅と...
撮影者:北海 太郎 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日に、旭川運転所所属のキハ54-502+キハ54-501+キハ54-527+キハ54-512が滝川へ回送されまし...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、日本最東端の駅「東根室駅」が営業終了となりました。根室本線の根室〜西和田間...
撮影者:🌺夢空間☆花咲線の会【公式】♂茉莉花P💫地球探索鉄道花咲線利用促 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、特急「大雪」が運行を終了しました。特急「大雪」は2017年のダイヤ改正で札幌〜...
撮影者:ぐっちー 追加日:2025年3月15日
2025年3月14日をもって、根室本線の滝川〜富良野間で運用されていたキハ40形が撤退しました。富良野駅に...
撮影者:北おひ 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、函館地区のJR北海道所属車両のキハ40形が定期運用を終了しました。今後はキハ15...
撮影者:ْやかん 追加日:2025年3月14日
2025年3月10日に、マヤ35-1が苗穂工場での検査を終えて出場することに向けて試運転が実施されました。キ...
撮影者:クエン酸 追加日:2025年3月12日
2025年3月8日に、新函館北斗駅で所定では発生しないH5系の並びが発生しました。これは6日に上野〜大宮間...
撮影者:HL 追加日:2025年3月10日
2025年3月7日に、2025年3月6日に上野〜大宮間で編成分離したこまち21号とはやぶさ21号の影響で、「こま...
撮影者:木野雪☺️ 追加日:2025年3月7日
2025年3月4日に、釧路運輸車両所に所属していたキハ54-519+キハ54-523+キハ54-524が、旭川運転所へ転属...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2025年3月4日
2025年2月27日に、旭川運転所に所属していたキハ150-11+キハ150-12が函館へ回送されました。同車は函館...
撮影者:クエン酸 追加日:2025年2月27日
2025年2月20日に、前日のパンタグラフ故障などの影響でダイヤが乱れたためはやぶさ8号がH5系H3編成の単...
撮影者:ムーさん 追加日:2025年2月20日
2025年2月8日に、キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用し、札幌美瑛・富良野間を...
撮影者:たっかー 追加日:2025年2月8日
2025年2月1日より、冬の道東観光シーズンにあわせて、キハ40形「北海道の恵みシリーズ」車両2両編成を使...
撮影者:JPEG 追加日:2025年2月1日
2025年1月24/25日、24日に車両不具合を起こして運休となった大雪2号(24日)と大雪3号(25日)をキハ54形3両...
撮影者:Amami103 追加日:2025年1月25日
2025年1月20日、前日に赤平~東滝川間にて車両故障したキハ40-1745を救援するため、所定単行で運行され...
撮影者:Amami103 追加日:2025年1月20日
2025年1月18日より、冬の道東観光シーズンにあわせて、C11-171+客車5両を使用した「SL冬の湿原号」が釧...
撮影者:H l B A R I 追加日:2025年1月19日
2025年1月17日、石北本線の除雪運用中に故障したキヤ291-1がDE10 1715に牽引されて白滝〜旭川〜旭川運転...
撮影者:函館本線お嬢様部 追加日:2025年1月18日
2025年1月14日、C11-171と14系+スハシ44-1(SL冬の湿原号編成)が釧路〜標茶間で試運転を行いました。今...
撮影者:函館本線お嬢様部 追加日:2025年1月15日
2025年1月8日に、新しい観光列車「赤い星」あるいは「青い星」に改造中のキハ143系キハ143-101やキハ143...
撮影者:musclepiano@北海道鉄道観察系 投稿者 追加日:2025年1月8日
2024年12月29日に、函館山線で除雪作業中に故障したDE15-1542をDE10-1715が救援し、苗穂運転所から旭川...
撮影者:ご く り 追加日:2024年12月29日
2024年12月27日に、函館山線で除雪作業中に故障したDE15-1542をDE10-1692が救援しました。
撮影者:うちだいぶつぱぱ 追加日:2024年12月27日
2024年12月25日に、札幌運転所所属の789系HE-105+HE-205編成が苗穂工場での検査を終え、函館本線で試運...
撮影者:ご く り 追加日:2024年12月25日
2024年12月25日に、新しい観光列車「赤い星」あるいは「青い星」に改造中のキハ143系キハ143-101が苗穂...
撮影者:@musclepiano@北海道鉄道・施設・スポット観察系You 追加日:2024年12月26日
2024年12月22日に、キハ261系ラベンダー編成+一般色の混結8両編成で特急北斗号が運転されました。北斗1...
撮影者:meihokkaido 追加日:2024年12月22日
2024年12月21日に、特急「ライラック」用の札幌運転所所属の789系HE-101編成+HE-201編成が、苗穂工場へ...
撮影者:たっかー 追加日:2024年12月22日
2024年12月15日に、苗穂運転所所属のキハ261系キハ261-5201+キハ260-5201が、札幌運転所での車輪転削の...
撮影者:クエン酸 追加日:2024年12月18日
2024年11月23日、旭川→石狩沼田→旭川間で、旭川運転所所属のキハ40-1747を使用した団体臨時列車「ぬまた...
撮影者:Amami103 追加日:2024年11月23日
2024年11月18日に、旭川運転所所属の キハ54-527が、釧路運輸車両所での検査を終えて出場し回送されま...
撮影者:たん電 追加日:2024年11月19日