2016年8月3日、平井車庫所属(宝塚線)予定の1000系1009Fが、正雀〜桂間で試運転を行いました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年8月4日
2016年7月12日より、西宮車庫所属の7000系 7034F + 7035Fが伊丹線で営業運転を開始しました。 この7034...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月31日
2016年7月18日より、床下機器更新工事を行った西宮車庫(神戸線)所属の8000系8001Fが、阪急神戸線にて営...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月24日
2016年7月18日より、阪急各線(京都線・宝塚線・神戸線)に於いて『天神祭』ヘッドマークの掲出が始まりま...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月18日
2016年07月13日、正雀車庫所属の7300系 7300F(2両編成)が、正雀工場での検査を終えて、正雀~桂間にて試...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月13日
2016年07月12日、平井車庫所属(宝塚線)の6000系 6006Fが正雀工場での検査並びに試運転を終え、正雀ー十...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月12日
2016年07月12日、西宮車庫所属(神戸線)の7000系 7014Fリニューアル車が、正雀車庫内の留置線でブレーキ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月12日
2016年07月12日、平井車庫所属(宝塚線)予定の1000系 1009Fが、ブレーキ性能試験を行ってた、西宮車庫所...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月12日
2016年07月12日、西宮車庫所属(神戸線)の8000系 8001Fが、正雀ー桂間にて試運転を行いました。 8001F...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月12日
2016年7月8日、西宮車庫所属の7000系 7034F + 7035Fが、正雀工場での検査並びに試運転を終え、正雀→十三...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月8日
2015年9月下旬にアルナ車両にてリニューアル工事を実施する為、入場してた西宮車庫所属の7000系 7014F。...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月9日
2016年7月1日より、『祇園祭』ヘッドマークの掲出が始まりました。 阪急電鉄の各線(神戸線・宝塚線・...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月4日
2016年6月17日から7月8日迄の間、阪急伊丹線を走る3100系・3150Fに『3100系引退記念』ヘッドマークが掲...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年7月4日
2016年6月17日~6月26日(予定)間、阪急電鉄神戸線、今津線 で「阪神競馬場・宝塚記念」ヘッドーマーク ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2016年6月25日
2016年4月22日に正雀車庫所属の7300系7325Fが、正雀工場での検査を終え、正雀〜桂間にて出場試運転を行...
撮影者:SMMR 追加日:2016年4月24日
2016年4月15日に、西宮車庫(神戸線)所属の7000系 6050Fが、正雀工場での検査及び試運転を終えて、正雀→...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月15日
2016年4月14日に阪急電鉄、正雀車庫(京都線)所属の1300系 1304Fが、京都線にて営業運転を開始しました。...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月15日
2016年4月12日、平井車庫所属(宝塚線)の6000系6014F+6024Fが正雀工場での検査及び出場試運転を終え、正...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月12日
2016年4月7日に正雀車庫所属(京都線)の7300系7323F+7321Fが、正雀工場での検査を終え、正雀〜桂間にて...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月7日
2016年04月02日~04月10日の期間中、2016年4月10日に阪神競馬場にて開催される『桜花賞』(GIレース)のPR...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月2日
2016年04月01日より、神戸市内高架延伸線(王子公園ー神戸三宮間)開通80周年を記念し、同区間を走る神戸...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月3日
2016年3月30日、正雀車庫所属の5300系 5323Fが正雀工場での検査を終え、正雀ー桂間にて試運転を行いまし...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月30日
2016年3月27日より、『宝塚線の魅力を伝えるラッピング列車』という名前で走っていた手塚治虫氏の名アニ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月30日
2016年3月22日、平井車庫(宝塚線)所属の5100系 5106F+5116F+5122Fの8両編成が正雀工場での検査を終え、...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月22日
2015年3月19日より、阪急の京都線・宝塚線・神戸線にて『さくら』ヘッドマークの掲出が始まりました。 ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月19日
2016年3月16日に、正雀車庫(京都線)所属の1300系1304Fが、正雀~桂間にて本線試運転を行いました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月16日
2016年3月19日より、阪急電鉄の神戸線にてダイヤ改正が行われます。 今回のダイヤ改正では、朝ラッシ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月18日
2016年3月10日より『Rilakkuma×Hankyu』のコラボ企画の一環として、春のスタンプラリーが開催されました...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月10日
2016年3月10日、正雀工場へ2月9日に検査入場していた平井車庫(宝塚線)所属の6000系 6008Fが、検査並びに...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月10日
2016年3月10日、平井車庫(宝塚線)所属の6000系6014F+6024Fが、平井→十三→正雀間で回送され、正雀工場に...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月11日
2016年2月24日より、神戸線の一部編成に『神戸線ダイヤ改正』ヘッドマークの掲出が開始されました。 ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月6日
2016年2月20日から28日までの間、今津線の車両2編成に阪急杯ヘッドマークの掲出がされています。これは...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年2月21日
2016年2月1日、正雀工場で検査を終えた6300系 6353Fが正雀~桂間にて試運転を実施しました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年2月1日
2015年11月14日から11月29日までの期間限定で、嵐山紅葉シーズンとしての臨時列車が運行開始されました...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月15日
2015年11月1日より、神戸線沿線の魅力を伝えるラッピング列車が運行開始しました。神戸線沿線の魅力を伝...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月7日
2015年11月1日より、宝塚線沿線の魅力を伝えるラッピング列車が運行開始しました。 少年時代に宝...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月6日
2015年11月6日に、正雀~桂間にて正雀工場を検査出場した阪急5300系5300Fの本線試運転が行われました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月6日
2015年11月2日より、阪急電鉄の京都線・宝塚線・神戸線各線にて毎年恒例『もみじ』のヘッドマークが掲出...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月3日
2015年10月8日、西宮車庫所属予定の1000系1007Fが正雀〜桂間にて本線試運転を行いました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年10月9日