2023年11月21日、5100系5136Fが全般検査を終え、阪急正雀工場を出場し能勢電鉄線内で試運転を行いました...
撮影者:ほし 追加日:2023年11月21日
2023年11月20日に、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5136Fが正雀工場での検査を終え出場し、正雀→平井車庫(...
撮影者:えぬやま 追加日:2023年11月20日
2023年11月17日に、平野車庫所属の能勢電5100系5136Fが、正雀工場での検査を終えて、阪急京都線正雀~桂...
撮影者:モボ105 追加日:2023年11月17日
2023年10月4日より、5100系5124Fと7200系7202Fに「妙見の森営業終了記念」ヘッドマークが取り付けられ運...
撮影者:3300の人 追加日:2023年10月4日
2023年10月3日、5100系5124Fが検査及び塗装変更を終えて、正雀工場を出場し能勢電鉄線内で試運転を行い...
撮影者:Dコース 追加日:2023年10月3日
2023年10月3日に、能勢電鉄5100系5148Fが阪急平井車庫へ回送されました。
撮影者:がんばれのせでん 追加日:2023年10月3日
2023年10月2日、平野車庫所属の5100系5124Fが正雀工場を出場し、所属先へ回送されました。 同編成は50...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年10月2日
2023年10月2日より、6000系6002編成に「開業110周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています...
撮影者:普ぅ。 追加日:2023年10月2日
2023年9月29日、能勢電鉄5100系5124Fが正雀工場での検査工程を終了し、正雀~桂で試運転を行いました。
撮影者:シーラカンス 追加日:2023年9月29日
2023年9月16日に、「開業110周年記念 妙見の森フェスティバル」の開催に伴い「妙見フェスタ」のヘッドマ...
撮影者:nirvash@Nose KNITs 追加日:2023年9月16日
2023年9月8日、平野車庫所属の5100系5124Fが阪急電鉄正雀工場へ入場回送されました。
撮影者:S 追加日:2023年9月8日
2023年8月17日、5000系5142Fが検査及び塗装変更を終え、正雀工場を出場し能勢電鉄線内で試運転を行いま...
撮影者:ほし 追加日:2023年8月17日
2023年8月16日に、能勢電鉄5100系5142Fが正雀工場を出場し回送されました。マルーン色に変更されての出...
撮影者:Tanimachi30000 追加日:2023年8月16日
2023年8月10日に、能勢電鉄5100系5142Fが正雀工場を出場し、正雀〜桂間を試運転(Dコース)しました。マ...
撮影者:特快 追加日:2023年8月10日
2023年7月20日に、能勢電鉄5100系 5142F「1500系登場時復刻カラー編成」が、阪急正雀工場へ入場のため回...
撮影者:TK14 追加日:2023年7月20日
2023年7月15日に、能勢電鉄平野車庫で「さよなら復刻塗装車5124・5142プレミアムな撮影会」が開催されま...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2023年7月15日
2023年7月11日に、5100系5148Fが2両編成になり能勢電鉄内で試運転を実施しました。
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2023年7月11日
2023年6月13日、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終え、能勢電鉄線内にて試運転...
撮影者:ほし 追加日:2023年6月13日
2023年6月12日に、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終え、返却回送されました。
撮影者:めんま 追加日:2023年6月13日
2023年6月9日に、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコ...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年6月9日
2023年5月11日に、平野車庫所属の7200系7201Fが、正雀工場での検査を終えて、正雀〜桂間で試運転を実施...
撮影者:皇城模型-sumeragi model- 追加日:2023年5月11日
2023年4月13日より、能勢電鉄では開業110周年を記念してHMを掲出しています。 初日は1700系1757Fと72...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年4月13日
2023年3月18日に、能勢電鉄1700系1755Fの鉄道友の会会員向け撮影会が開催されました。 次回の定期検査...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2023年3月18日
2023年2月18日より、1700系1757編成に卒業列車『祝電』ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年2月18日
2022年11月26日に、日生中央駅留置線で、「ありがとう1754・1756撮影会」が開催されました。申し込みは...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年11月26日
2022年11月26日頃より、5100系5146Fへ「12月17日ダイヤ改正」を告知するのためのヘッドマークが取り付け...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2022年11月26日
2022年11月19日に、日生中央駅留置線・平野車庫で「ありがとう1754・1756プレミアムな撮影会」が開催さ...
撮影者:nami 追加日:2022年11月20日
2022年11月6日に、能勢電鉄1700系1756F(1756×4R)に「惜別」と書かれたヘッドマークが掲出されています。...
撮影者:Elegant 追加日:2022年11月7日
2022年11月5日に、カフェギャラリーきのねによる、総勢27名のアーティストさんによる作品が車内を彩り貸...
撮影者:Yてつ 追加日:2022年11月6日
2022年11月1日より、能勢電鉄1700系1754F(1754×4R)に「惜別」と書かれたヘッドマークが掲出されています...
撮影者:がんばれのせでん 追加日:2022年11月1日
2022年7月26日に、5100系5148Fが、阪急電鉄平井車庫→能勢電鉄平野車庫間で回送されました。
撮影者:HK8201 追加日:2022年7月27日
2022年7月25日に、能勢電鉄5100系5148Fが、正雀工場での検査を終えて、阪急京都線の正雀〜桂間(Dコース...
撮影者:さんそ 追加日:2022年7月25日
2022年5月31日から、『Noseden Bookmark Train』として運行されてた、5100系・5142Fにヘッドマークの掲...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2022年6月14日
2022年4月26日、能勢電鉄5100系5146Fが阪急電鉄正雀工場での検査を終え、自社線内で試運転を行いました。
撮影者:Dコース 追加日:2022年4月26日
2022年4月25日、5100系5146Fが、阪急電鉄平井車庫→能勢電鉄平野車庫間で回送されました。同編成は、22日...
撮影者:HK8201 追加日:2022年4月26日
2022年4月22日、能勢電鉄5100系5146Fが阪急電鉄正雀工場での検査を終えて、阪急京都線の正雀~桂間(Dコ...
撮影者:Dコース 追加日:2022年4月22日
2022年3月31日、能勢電鉄5100系5146Fが検査のため、阪急電鉄正雀工場へ回送されました。
撮影者:じゅーそー 追加日:2022年3月31日
2021年12月20日より、1700系・1755F(4両編成)に掲出されてた、『国鉄前線廃線40周年記念』ヘッドマーク...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2022年2月20日
2022年2月15日に、平野車庫所属の7200系7200Fが、正雀工場を出場し、平井車庫を経由して平野車庫まで返...
撮影者:HK8201 追加日:2022年2月16日
2022年1月20日、能勢電鉄の7200系7200Fが、正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:みっくん 追加日:2022年1月20日