2017年5月7日、モハ2形110号が廃車のため、入生田→強羅で回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年5月7日
2017年4月24日、3100形L1編成+3000形A2編成の試運転が入生田~強羅で行われました。 3100形の日中の試...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年4月24日
2017年4月8日の終車後に3100形3101号の車両輸送が小田原→入生田で行われました。 牽引は小田急1000形10...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年4月9日
2017年4月7日深夜、箱根登山鉄道3100形3101号+3102号の小田急線・箱根登山線内の車両輸送が行われました...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年4月8日
2017年4月6日~8日、箱根登山鉄道3100形3101号+3102号の甲種輸送が兵庫→松田(新松田)で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年4月6日
2017年2月12日、箱根登山鉄道モハ2形110号の引退を記念した貸切列車が箱根湯本→強羅間で一往復、運転さ...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年2月12日
2017年1月28日、モハ2型110+108号の貸切運行が箱根湯本~強羅で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年1月29日
2017年1月21日、箱根登山鉄道モハ2形110号+108号の貸切運行が箱根湯本~強羅で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年1月21日
箱根登山鉄道モハ2形108号とモハ1形103-107号が通常と逆の組成で連結されています。 通常は箱根湯本基...
撮影者:shinkyu 追加日:2016年11月19日
2016年9月3日、3000形A1+A2編成を使用した「箱根ワクワク号」が箱根湯本→強羅で運転されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2016年9月3日
2016年9月3日の486レから、モハ2型110号が復刻塗装となり営業運転に復帰しました。
撮影者:shinkyu 追加日:2016年9月3日
2016年9月2日、モハ2型110号車が旧塗装化され、イベントのため、強羅駅まで臨時回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2016年9月2日
2016年7月11日、箱根登山鉄道モニ1型が入生田検車区を検査出場し、試運転を入生田~強羅で行いました。
撮影者:shinkyu 追加日:2016年7月11日
2016年2月27日~29日に1000形B2編成(ベルニナ号)が検査を終えて入生田~強羅間で試運転を行いました。...
撮影者:ミギー 追加日:2016年2月29日
2015年1月3日に、箱根登山鉄道のモニ1型が強羅駅から入生田検車区まで臨時回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2015年1月3日
2014年12月6日、3000形A1+A2編成『アレグラ号』を使用した貸切列車「箱根スイーツ電車」が箱根湯本~強...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年12月6日
2014年11月11日、入生田検車区での定期検査を終えたモニ1形が所定の留置場所である強羅駅まで回送され...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年11月11日
2014年11月1日、箱根登山鉄道3000形3001号・3002号が営業運転を開始しました。 いずれも2000形と併結...
撮影者:トラ猫 追加日:2014年11月1日
2014年9月6日に、強羅駅構内でワクワク箱根親子鉄道展が開催されました。 展示車両はモニ1、108号、A...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年9月6日
2014年8月23日、新松田駅まで甲種輸送が行われた箱根登山鉄道3000形3002号が 入生田検車区まで回送さ...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年8月23日
2014年8月21日~23日にかけて、兵庫川崎重工業で落成された箱根登山鉄道3000形3002号の 甲種輸送が兵...
撮影者:南宮 追加日:2014年8月23日
2014年8月13日、箱根登山鉄道3000形3001号+2000形S2編成の試運転が入生田~強羅間で行われました。通常...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年8月14日
2014年8月5日、箱根登山鉄道3000形3001号+2000形S2編成の試運転が入生田~強羅間で行われました。 2000...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年8月6日
箱根登山2000形S2編成が3000形との併結運転に向けて 連結対応化改造と塗装変更が行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2014年7月19日
2014年7月18日、箱根登山鉄道3000形3001号の試運転が 入生田~強羅間で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2014年7月19日
2014年4月10日~12日にかけて、川崎重工兵庫工場で落成した箱根登山鉄道3000形が兵庫→吹田(信)→西浜松→...
撮影者:65PF 追加日:2014年4月12日
9月7日、箱根親子鉄道展の開催に合わせて、2000形2005-2203-2006号(グレッシャー・エクスプレス塗装)...
撮影者:shinkyu 追加日:2013年9月8日
6月中旬より、箱根登山鉄道1000型・2000型にあじさい電車ヘッドマークが、モハ1型・モハ2型にあじさいの...
撮影者:shinkyu 追加日:2013年7月6日
10月30日、9月26日に入生田車庫に入場したモニ1形が、検査を終えて出場し、入生田→強羅間で回送されまし...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年10月30日
6月中旬頃より、1000形と2000形に「箱根あじさい電車」を アピールするヘッドマークが掲出されて...
追加日:2009年6月28日