1月4日より、森林公園検修区にて東京メトロ副都心線直通対応 改造などリニューアル工事が行われて...
追加日:2008年1月6日
1月18日に、東武鉄道森林公園検修区所属の8000系 8199F(8両固定編成)が東武伊勢崎線館林にある ...
追加日:2008年1月18日
1月8日から9日にかけて、日立製作所にて製作された 東武50070系51074Fが下松→熊谷貨物ターミナル...
追加日:2008年1月9日
1月21日に、東武30000系31405Fが重要部検査を終えて 出場試運転を実施しました。
追加日:2008年1月21日
2007年12月29日~2008年1月3日まで300系や350系を使用した、 臨時特急列車が運転されています。 ...
追加日:2007年12月30日
12月15日から16日にかけて、日立製作所で製造された 東武50070系51073Fの甲種輸送が、下松→熊谷貨...
追加日:2007年12月16日
11月21日に、203Fが検査を終えて南栗橋車輌管理区を出場しました。 なお当日中に配属場所である館...
追加日:2007年11月22日
10月31日より東上線で9151F使用の110周年記念トレインが 運転をスタートしましたが、伊勢崎・日光...
追加日:2007年11月13日
11月2日に、東武鉄道森林公園検修区所属の8000系 8183F(8R固定編成)が東武伊勢崎線館林にある ...
追加日:2007年11月2日
11月8日に、10月26日に入場した21803Fが、 全般検査を終えて出場試運転を実施しました。
追加日:2007年11月8日
2017年6月24日、東武鉄道100系106編成のスペーシアを使用した臨時特急「スペーシア那須野号」が、大宮~...
撮影者:らんくす。 追加日:2017年6月24日
2017年5月6日より、50050系51060Fに東京スカイツリータウン開業5周年を記念したヘッドマークが掲出され...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年5月7日
2017年4月29日より、20000系21803FにPASMOが10周年を迎える事を記念した『PASMOのミニロボット』ヘッド...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年5月5日
2017年4月29日・30日と5月3日~7日に、普通乗車券のみで利用可能な臨時列車が、浅草~東武日光で2往復運...
撮影者:ミギー 追加日:2017年5月1日
2017年4月22日、南栗橋車両管区七光台支所所属の10030系11653Fが検査を終え、南栗橋→春日部→七光台間で...
撮影者:ななせな 追加日:2017年4月23日
2017年4月21日のダイヤ改正より、新型特急500系「リバティ」が営業運転を開始しました。
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2017年4月22日
2017年4月17日から5月5日まで、南栗橋車両管区所属の50050系51060Fと南栗橋車両管区七光台支所所属の100...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2017年5月5日
2017年4月21日のダイヤ改正に伴い、浅草~東武日光・会津田島間で運転されていた快速と区間快速が、4月2...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年4月23日
2017年4月16日を持って、東武6050系車両を改造した634形を使用する臨時特急「スカイツリートレイン号」...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年4月16日
2017年4月5日から5月7日までの間、50000型5編成が「ももいろクローバーZ」のメンバーカラーでデザインし...
撮影者:ななせな 追加日:2017年4月9日
2017年3月31日頃より、東武鉄道各線の車両に、春の全国交通安全運動実施に伴うヘッドマークが掲出されて...
撮影者:ななせな 追加日:2017年4月3日
2017年3月31日より、70000系の日中試運転が開始されました。経路は南栗橋~館林間で行われています。
撮影者:ミギー 追加日:2017年4月2日
2017年3月5日、東武東上線・越生線で臨時列車「越生観梅号」が運行されました。車両はツートンカラーを...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年3月5日
2017年3月4日から5日にかけて、東武70000系71702Fの甲種輸送が徳庵~熊谷貨物(タ)間で行われました。徳...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2017年3月4日
2017年2月27日、東武70000系71701Fの秩父鉄道線内甲種輸送が熊谷ターミナル→羽生の経路で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年2月27日