デイリーナカシマさん撮影 2025年9月10日に、8000系8008F (8008×8R)が、正雀工場での検査を終え試運転を正雀~桂間(Dコース)で行いました。

【阪急】8000系8008F (8008×8R)正雀工場出場試運転

2025年9月10日に、8000系8008F (8008×8R)が、正雀工場での検査を終え試運転を正雀~桂間(Dコース)で行いました。

記事を評価 

水無瀬駅で撮影された【阪急】8000系8008F (8008×8R)正雀工場出場試運転
 デイリーナカシマ
 いいね(7)
摂津市~南茨木間で撮影された【阪急】8000系8008F (8008×8R)正雀工場出場試運転
 デイリーナカシマ
 いいね(5)
一番下へ移動する

コメント

#78722 K21

2025年9月10日19時02分
さて、どのような更新工事が施されたのであろうか。ただの検査であったのかと、つい思いを巡らしてしまう。8000系の更新工事を受けた車としては、更新工事そのものを除けば、これが初めての入場にあたるのではなかろうか。そのことを思うと、ひとつの時代を映す出来事のようにも感じられる。そして、この出場をきっかけに、いま桂にて休車のまま静かに佇む9300編成、あるいは9309編成が、やがて修繕や更新工事のために入場してゆくことになるのではないかと心中に推し量るのである。
通報

#78723 K21

2025年9月10日19時05分
他の情報サイトには、8008編成が更新工事を受けるとの記載があった。しかし、その後その確証は示されず、今となっては噂の域を出ぬものと見てよいだろう。情報とは往々にして流れやすく、時に真実とは異なる姿をとる。そのありさまもまた、記録すべき現象のひとつであると感じる。
通報

#78837

2025年9月11日11時45分
6002は廃車してのせでん移籍あるかもですね
通報
#78895 [会員]マルーンの旅人
2025年9月11日18時43分
光に照らされ、深いマルーンの車体が静かに輝きを放つ。かつては長く色褪せていたその姿だからこそ、いまの艶やかさが胸に深く沁みわたり、ひときわ美しく映えている。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動