あくてぃくC#5128さん撮影 2025年2月25日より、阪急宝塚線で通勤急行が復活しています。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、平日夕ラッシュ時間帯のみの設定であることから、25日より復活となりました。2015年3月改正で一旦廃止された後、運行形態を刷新し...

【阪急】阪急宝塚線で通勤急行が復活

2025年2月25日より、阪急宝塚線で通勤急行が復活しています。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、平日夕ラッシュ時間帯のみの設定であることから、25日より復活となりました。2015年3月改正で一旦廃止された後、運行形態を刷新して10年ぶりに再登場する点が特徴です。

停車駅は、現行の急行停車駅(大阪梅田・十三・豊中~宝塚)に加え、曽根・岡町の2駅を新たに停車します。



〜参考リンク〜
【阪急】ダイヤ改正に伴い神戸線での「通勤急行」の運転終了

記事を評価 
【阪急】阪急宝塚線で通勤急行が復活
 あくてぃくC#5128
 いいね(14)
一番下へ移動する

コメント

#55791 ザリガニ屋さん

2025年2月26日18時43分
10年前までの二代目は10両編成が停車できない蛍池通過の急行。90年代後半から数年間の初代は途中宝塚から服部(天神)まで各停と十三停車で共に朝に設定。今回の三代目通急は後者に近い
通報

#55870

2025年2月27日13時20分
通勤準急が正しい。 二駅増えても川西能勢口までの時間は変わらない。急行は短縮された。ぶっ飛ばしてる。
通報

#55899 マリンドリーム

2025年2月27日22時33分
日生エクスプレス以外各駅停車でもよかった気がします
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動