れちゃさん撮影 2025年2月20日に、京都線用の新型優等用車両の2300系2302F(2302×8R)のC#2902、C#2352が堺港から正雀工場まで陸送されました。

【阪急】新型優等用車両2300系2302F 正雀工場搬入陸送

2025年2月20日に、京都線用の新型優等用車両の2300系2302F(2302×8R)のC#2902、C#2352が堺港から正雀工場まで陸送されました。

記事を評価 
【阪急】新型優等用車両2300系2302F 正雀工場搬入陸送
 れちゃ
 いいね(4)
【阪急】新型優等用車両2300系2302F 正雀工場搬入陸送
 れちゃ
 いいね(5)
【阪急】新型優等用車両2300系2302F 正雀工場搬入陸送
 れちゃ
 いいね(5)
【阪急】新型優等用車両2300系2302F 正雀工場搬入陸送
 れちゃ
 いいね(4)
一番下へ移動する

コメント

touyouGTO

2025年2月20日17時11分
いつも思うんですけど古い車両に多い(新型でもあります)貫通扉の横に窓がついてるけどなんの意味があるんでしょうか
通報

2025年2月20日22時12分
費用削減かな?
通報

GTO-VVVF推し

2025年2月21日6時59分
2300系が増える→3300系が減る、、、。 嬉しいけど悲しくもあるよね
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

鉄道ニュース




ニュース移動