バスと鉄道の写真家さん撮影 2024年2月15日に、横浜市交通局協力会主催の3000A形の走行音録音ツアーを開催し、新羽→新羽基地→新羽→あざみ野→湘南台と乗客を載せて運転しました。3000A形3311Fが走り、 回送含めた運用としては
上永谷→新羽→新羽基地→新羽→あざみ野...

【横市交】横浜市交通局協力会主催3000A形走行音録音! 待望の音鉄ツアー

2024年2月15日に、横浜市交通局協力会主催の3000A形の走行音録音ツアーを開催し、新羽→新羽基地→新羽→あざみ野→湘南台と乗客を載せて運転しました。3000A形3311Fが走り、 回送含めた運用としては 上永谷→新羽→新羽基地→新羽→あざみ野→湘南台→上永谷と走行しています。

記事を評価 
一番下へ移動する

コメント

牛窪

2025年2月15日21時28分
後期三菱GTO、いい音ですよね〜。 同様の音、ソフトが若干ちゃいますけれども、近鉄、阪神、神鉄、京都市交などで聴けるんで、是非関西にww
通報

NEKOさん

2025年2月15日22時58分
今や関東で三菱GTOは貴重だと思う、、、209系1000番台が引退したことで、、、 京急に7本、横浜市営に2本、新京成に4本 (602F,604F,607F,608F,653F,1713F(1715,1716の2両),1731F,3261F,3311F,8808F,8809F,8811F,8815F)の、関東全体で残り13本。 本当に少なくなりましたな、、、 三菱製のVVVFは、GTO,IGBT,フルSIC...どれをとっても、音が素敵です。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する