Naotoさん撮影 2024年3月1日に、熊本車両センター所属のDE10とマヤ34-2009が松浦鉄道を検測しました。

また伊万里〜有田間は推進運転で走行しました

【MR】マヤ34-2009松浦鉄道を推進運転で検測

2024年3月1日に、熊本車両センター所属のDE10とマヤ34-2009が松浦鉄道を検測しました。 また伊万里〜有田間は推進運転で走行しました

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#31495

2024年3月1日23時12分
いつも思うけどなんで前後に機関車繋いでプッシュプルじゃダメなんだろうか
通報
#31519 [会員]鵲のToMo
2024年3月2日12時30分
推進てことはマヤに運転台ついてる…のか?それともDE10から前方除いてんのか?知識が乏しいもんで…どなたかわかる方教えてください
通報

#31564

2024年3月2日19時12分
一部区間のためだけに機関車と人員を費やすのはコスパが悪いから、とかかな?
通報

#31584 スノー

2024年3月3日6時52分
おそらくマヤの車掌室から前をみているのかと 連絡は機関車と無線で行っていると思います
通報
#31610 [会員]Naoto
2024年3月3日15時23分
ブレーキハンドルがマヤに着いていたと記憶しております。 マヤの運転席から緑と赤旗を掲げ後方の機関車に合図を送っています。 力行等は無線でしょうね。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

DE10のニュースミャンマー国鉄のニュース



(記事作成担当者:Butterfly

2024年3月1日18時39分追加


同じ会社の他の記事

【MR】マヤ34-2009松浦鉄道を推進運転で検測

【MR】マヤ34-2009松浦鉄道を推進運転で検測

撮影: Naoto
【MR】JR&MR接続の団臨が運行される

【MR】JR&MR接続の団臨が運行される

撮影: Naoto
【MR】新潟トランシス製ミャンマー向け電気式気動車2編成目陸送

【MR】新潟トランシス製ミャンマー向け電気式気動車2編成目陸送

撮影: れいこん
【MR】JR九州 マヤ34-2009+DE10-1206 松浦鉄道鉄道線内検測

【MR】JR九州 マヤ34-2009+DE10-1206 松浦鉄道鉄道線内検測

撮影: Naoto
【MR】新潟トランシス製ミャンマー向け電気式気動車船積み

【MR】新潟トランシス製ミャンマー向け電気式気動車船積み

撮影: 2427junction
ホーム > ニュース > MRのニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動