Relayつばめさん撮影 2023年9月2日発のななつ星in九州の一泊二日コースですが、所定の牽引機であるDF200-7000に何らかの不具合が発生したため、DE10-1756+DE10-1195が重連で代走しました。

【JR九】ななつ星in九州 DE10-1756+DE10-1195の重連にて代走

2023年9月2日発のななつ星in九州の一泊二日コースですが、所定の牽引機であるDF200-7000に何らかの不具合が発生したため、DE10-1756+DE10-1195が重連で代走しました。



〜参考リンク〜
所定の牽引機DF200-7000臨時入場記事
【JR九】DF200-7000小倉総合車両センター出場

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#18521

2023年9月3日3時20分
機関車の前で記念撮影しようと思ってたセレブ涙目wwwwww
通報

#18536 スライム

2023年9月3日10時39分
レア運用ですね?
通報
#18552 [会員]コキ200大好きっ子
2023年9月3日16時12分
www
通報

#18559 カニレーザー

2023年9月3日19時08分
予備編成が必要ではないのかな? 2本態勢だとチケットがさばけるし、重整備や今回のような不測の事態にも対応できるのに。
通報

#18633 坂東の仙人

2023年9月5日8時29分
ななつ星でも四季島でも瑞風でも、多分実態は赤字か収支かつかつですよ。かかってるコストを考えれば宣伝費みたいなものなので、当然予備編成なんてとんでもないです。だから予備を持つくらいなら万一の時は返金するようにしてるのですよ。
通報

#18945

2023年9月12日18時10分
ななつ星の代わりに寝台特急復活してほしい
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana
(記事最終モデレーター:Relayつばめ)


参考リンク

所定の牽引機DF200-7000臨時入場記事

関連記事

同じ会社の他の記事

【JR九】「九州鉄道記念館「鉄道の祭典」開催でDD200-701が展示

【JR九】「九州鉄道記念館「鉄道の祭典」開催でDD200-701が展示

撮影: キノッピー ken1
【JR九】或る列車 唐津線に入線

【JR九】或る列車 唐津線に入線

撮影: Naoto
【JR九】DE10-1638牽引によるロンチキ7両編成の筑前山手工臨実施

【JR九】DE10-1638牽引によるロンチキ7両編成の筑前山手工臨実施

撮影: Noric571 (@真の九州爆煙鉄)
【JR九】813系RM2112編成小倉総合車両センター出場

【JR九】813系RM2112編成小倉総合車両センター出場

撮影: 北部九州の撮り鉄
【JR九】813系RG017編成小倉総合車両センター出場

【JR九】813系RG017編成小倉総合車両センター出場

撮影: DK位置確定
ホーム > ニュース > JR九のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動