廃油さん撮影 2023年1月18日に、13000系が3連+4連の7連にて試運転を実施しました。13005-③-13055+13006-④-13056という編成で、13005Fから13655号車が抜き取られた編成でした。13000系0番台7両編成よる試運転は初のようです。

【京阪】13000系が3連+4連の7連にて試運転

2023年1月18日に、13000系が3連+4連の7連にて試運転を実施しました。13005-③-13055+13006-④-13056という編成で、13005Fから13655号車が抜き取られた編成でした。13000系0番台7両編成よる試運転は初のようです。

一番下へ移動する

コメント

2023年1月19日13時41分
交野線直通復活してほしい
siki松ちゃん
2023年1月20日8時54分
試運転があるという事は、この先2200系廃車に向けての動きがるのでしょうか?出来ればそのまま4連で動いて欲しい。2200系の廃車を先延ばしにして欲しい。
LEARN
2023年1月20日19時58分
枚方市で3両はずして、残り4両を交野線に直通させるとか?
クロレッツ三郎
2023年1月21日9時00分
13005-13505-13655-13055+13006-13506-13656-13056 から 13655 号車(全長18700 mm)を抜くのではなく、13055 号車(全長18900 mm)を抜いて 13055-13505-13655+13006-13506-13656-13056 とすれば、 京橋のホームドアの幅に対するずれを小さくできる(先頭車を抜いて併結するのが 可能かどうかはわかりませんが)
クロレッツ三郎
2023年1月21日11時09分
13000系0番台の設計上の唯一の失敗は、併結可能な先頭車の全長を18900 mmにしてしまったことやないですかね、、、 先頭車同士を併結させると、京橋のホームドアの幅からずれてしまい、今回みたいな3連+4連(または4連+4連)を組んだ状態で京橋のホームでドアを開けると、かなりずれませんかね。。。

コメントを書き込む

ログインするとハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動