Mr.hiroさん撮影 2022年12月10日に、秋田港駅に留置されている24系客車が跡形もなく解体中であることが確認されています。
この24系はJR東日本の青森車両センターに所属していた24系で、海外譲渡のため秋田港へ来ていましたが、案件がなくなり放置さ...

【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車解体中

2022年12月10日に、秋田港駅に留置されている24系客車が跡形もなく解体中であることが確認されています。 この24系はJR東日本の青森車両センターに所属していた24系で、海外譲渡のため秋田港へ来ていましたが、案件がなくなり放置されていました。


〜参考リンク〜
【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車から寝台・シート等が搬出
【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車解体作業開始
【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車最後の1両に

記事を評価 

【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車解体中
 Mr.hiro
 いいね(4)
【JR東】秋田港駅に留置されている24系客車解体中
 Mr.hiro
 いいね(4)
一番下へ移動する

コメント

#8372

2022年12月10日22時10分
保存のための募金活動は自らの手でどうぞ
通報

#8377 E233系8500番台

2022年12月10日22時47分
勿体ないと思わないのか?
通報

#8386 115系旧長野色

2022年12月10日23時05分
無惨な姿のカニ24を見ると泣いてしまう。
通報

#8389 口だけ出して金出さない残して厨

2022年12月11日3時49分
 じゃあお前が金出せよ。勿体ないんだろ?
通報
#8390
2022年12月11日6時56分
全く思わない。夜行列車を復活させるとしても新型車両を入れた方が良い。乗ったことないやつほど残して欲しいとかもったいないとか言うんですよね
通報

#8391 キロ程くん

2022年12月11日6時59分
おーこれはこれは
通報

#8392

2022年12月11日7時15分
お疲れ様
通報

#8394

2022年12月11日8時08分
あーーまた、24系どうこうの話し合いが始まるんだろうな〜
通報

#8405

2022年12月11日11時04分
勿体ないとかどうでもいい。
通報

#8406 鉄道ボーイ

2022年12月11日11時31分
何両か残してほしい!?
通報

#8407

2022年12月11日11時37分
保存するにも金がかかる。その金をケチるとポッポの丘みたいになるし、手をかけないと錆びて崩れて消えるだけ、保存したいなら自分で買って自分で手入れすればメンテナンスの大変さが実感できる。
通報

#8410

2022年12月11日15時33分
勿体ないと思うならあなたが募金でもなんでも始めればいいと思いますよ? 人に噛みつく前に自分でできることをやりましょうね。
通報

#8415

2022年12月11日17時36分
あけぼの用なら別の場所に残ってますよ?コメントする前に調べたらどうですか?
通報

#8418

2022年12月11日18時08分
みんな勿体ないだとか言っているけど、そもそも鉄道車両の寿命は30年程度です。この24系は国鉄時代から走っている車両です。ということはこれなんかも、とっくに寿命は過ぎていますね。いつ廃車されてもいい状況なのに、勿体ないと言えますか?
通報

#8470

2022年12月12日14時37分
20系に至っては一両も保存されずに終わった数少ない電源車のうち、写真のカニ24 100番台は小坂レールパークさんに保存されてるのでまだしも、京都鉄道博物館にあるトワ色しか残っていない、カニ(カヤ)だけでも残せないものか。
通報

#8473

2022年12月12日17時20分
一生使い切れない位うなるほど金有り余ってたら買い取りたかったわ
通報

#8489 205系500番台

2022年12月12日22時06分
残念‥‥
通報

#8506

2022年12月13日8時42分
勿体ないとかいう前に、せめて勉強しましょうよ。例えばこれ。東急85001両を神奈川から都内に移動して静態保存で8000万円だってよ。https://toyokeizai.net/articles/-/635167
通報

#8533

2022年12月13日21時10分
カヤ24は、はくつるが廃止になってから20年近く前にとっくに全廃になっているがな。 色変わっているが、カニ24が綺麗な状態で京都に保存されているだけで十分だろが。 全くオンボロポン国鉄型厨は色々うるせえよな。
通報

#8584

2022年12月14日22時00分
言ってる意味がわからない
通報
#8587
2022年12月14日22時57分
 海外に売ろうとしてたけど案件がなくなったんだよ。ちゃんと記事読んだか? 再利用しないほうが勿体ないって言いたいんだろうけど、車両は本来再利用して使うものじゃない。
通報

#8591

2022年12月15日8時53分
JRも被害者ですよ、これ。買い取ったブローカーが目論見が狂って放り出したらしいですね。
通報

#8684 私鉄が好きな人

2022年12月17日12時26分
留置じゃなくて放置な気がする・・・
通報

#9041

2022年12月26日15時04分
日本国内で運用するためには現在の法規だと アスベスト除去が必要 その費用が捻出出来なかった
通報

#9785 鉄道Boy!

2023年1月23日16時02分
お金があったら……。とは思う。Cloud Foundingもそう簡単ではないですから。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR東のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動