波さん撮影 2022年12月1日に、阪急京都線で使用されていた8300系8301Fが、アルナ車両へ更新工事のため入場しました。同編成は、
11月29日をもって運用から外れていました。この入場でおたふく顔と阪急から東洋初期GTO-VVVFインバータが消滅しま...

【阪急】8300系8301Fアルナ車両へ入場

2022年12月1日に、阪急京都線で使用されていた8300系8301Fが、アルナ車両へ更新工事のため入場しました。同編成は、 11月29日をもって運用から外れていました。この入場でおたふく顔と阪急から東洋初期GTO-VVVFインバータが消滅しました。


〜参考リンク〜
8300系8301×8R(8301F/8301編成)の編成データ
【阪急】8300系8301Fリニューアル工事を終えて運用復帰

記事を評価 
【阪急】8300系8301Fアルナ車両へ入場
 波
 いいね(2)
【阪急】8300系8301Fアルナ車両へ入場
 波
 いいね(1)

【阪急】8300系8301Fアルナ車両へ入場
 波
 いいね(1)
一番下へ移動する

コメント

#8189

2022年12月5日22時38分
これで8300系の東洋初期GTO-VVVFが消えたのは寂しいですね?
通報

#8190 鉄ちゃんの輝ちゃん

2022年12月5日23時56分
30年以上も使われいたのだから!制御装置様 お疲れ様です!新しい制御装置を架装されますから 省エネルギーになりますよね!
通報

#8195 通勤準急

2022年12月6日5時59分
8300fは?
通報

#8200

2022年12月6日7時01分
あの起動音が好きなのに。ほんまにやめてほしい
通報

#8207

2022年12月6日13時36分
8300Fもリニューアル進んでいるみたいですね? (先日台車が減っているのをカクニンしました。)
通報

#8226 中里パルスィ

2022年12月6日22時20分
そんな阪急の車両の8300系がラストランですか?
通報

#8281 えいあ

2022年12月8日17時55分
神宝京全ての8000・8300系でGTOが消えただと!? これから順次リニュだと思われます。 (あれ?7023Fのリニュしないの?7000系アルミVVVF化改造されてないの7023Fだけじゃね?)
通報

#8494

2022年12月12日22時17分
まだ神宝京の8000の8003,8020はGTOです。
通報

#8495

2022年12月12日22時18分
確か
通報

#9128

2022年12月30日12時55分
リニューアルしてほしくないなあ。
通報

#14313 ぱんこ

2023年5月27日10時15分
8300Fは、只今「Memorial8300」として運行しております。
通報

#17377 な

2023年8月7日12時11分
それしたら8035とかが過剰になるだろ
通報

#44371 Hello hankyu

2024年9月19日20時06分
増結編成ェ...
通報

#44372 Hello hankyu

2024年9月19日20時07分
それは素晴らしい!
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

アルナ車両のニュース入場のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2022年12月5日20時50分追加


〜参考リンク〜

8300系8301×8R(8301F/8301編成)の編成データ

〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動