鉄アニ(平日は低浮上気味)さん撮影 2022年11月4日に、郡山総合車両センターで大宮総合車両センターに所属していた185系C2編成の解体が実施されていることが確認されています。また、只見線用にキハ40の東北色へ塗られたキハ110-223が構内試運転をしている姿も目撃されて...

【JR東】185系C2編成の中間車が解体中、東北色のキハ110-223が構内試運転を実施

2022年11月4日に、郡山総合車両センターで大宮総合車両センターに所属していた185系C2編成の解体が実施されていることが確認されています。また、只見線用にキハ40の東北色へ塗られたキハ110-223が構内試運転をしている姿も目撃されています。キハ110-223は11月中に営業運転投入予定です。


〜参考リンク〜
【JR東】185系C2編成配給輸送
185系オオC2編成(オオC2/C2編成)の編成データ
【JR東】185系C2編成クハ185-4が解体中

記事を評価 
【JR東】185系C2編成の中間車が解体中、東北色のキハ110-223が構内試運転を実施
 鉄アニ(平日は低浮上気味)
 いいね(1)

一番下へ移動する

コメント

#6967

2022年11月4日18時32分
C2編成、今までありがとう!
通報

#6973 のりんぷ

2022年11月4日20時24分
私も哀愁を感じながら見ました。寂しいです。
通報

#6979 E233系8500番台

2022年11月4日22時05分
悲しい?⤵⤵でも近くのキハ40色が気になりすぎる
通報

#6986 이윤성

2022年11月5日2時05分
車両も椅子も解体産廃処分費用も勿体ない!駅ホームの空調完備な待合室や仮眠室に活用すればよいのに!簡易宿泊所にも良いでしょう。リクライニングの椅子は211系等に流用して増結してサービス向上に活用。客席は格安販売で個人宅にも回転自在腰掛の普及 椅子だけでも長時間待たされる病院や市町村役所の待合スペースにも有効活用
通報

#7003 武蔵鉄

2022年11月5日19時43分
この車両って大宮に留置されていた無動力だった5連ですかね?
通報

#7058

2022年11月7日10時11分
陸送費用に設置場所の土地代に設置費用に維持費はだれが払うんでしょうねぇ。
通報

#7059

2022年11月7日10時12分
 惜しい。2M3T×2本から組成替えして4M2T(こっちは生きてる)と4Tを組成したのです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

185系のニュースキハ40のニュース



(記事作成担当者:Butterfly

2022年11月4日18時09分追加


〜参考リンク〜

185系オオC2編成(オオC2/C2編成)の編成データ

〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR東のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動