たんじえんとさん撮影 2022年11月2日に、EF64-1002+DD51-1028+DE10-1562+コキ3車+DD200-9の編成で入換が稲沢貨物駅で実施されていました。EF64-1002のナンバープレートが剥脱されていました。DD51-1028、DE10-1562はそのままでした。解体作業など今後の動向...

【JR貨】EF64-1002のナンバープレートが剥脱される

2022年11月2日に、EF64-1002+DD51-1028+DE10-1562+コキ3車+DD200-9の編成で入換が稲沢貨物駅で実施されていました。EF64-1002のナンバープレートが剥脱されていました。DD51-1028、DE10-1562はそのままでした。解体作業など今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
【JR貨】EF64-1004とEF64-1015とEF64-1002が稲沢の解体線へ

記事を評価 
【JR貨】EF64-1002のナンバープレートが剥脱される
 たんじえんと
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#6870 115系旧長野色

2022年11月2日23時08分
・・・・・・
通報

#6871 たびんぐぉじさん

2022年11月2日23時50分
1002号も事故復旧車だからな。 やっぱり調子悪かったんだろうな。
通報

#6876 E233系8500番台

2022年11月3日9時09分
廃車?
通報

#6882 クハ115 1022

2022年11月3日10時49分
廃車でほぼ決まりでしょうね…
通報

#6906 E233-7036

2022年11月3日18時59分
ナンバープレート手書きですね。
通報

#6913 EF64-1032

2022年11月3日19時29分
?
通報

#6921 尾張の鉄道ファン

2022年11月3日21時35分
右側のレール…通称解体線に移動したら ガスバーナーでバラバラに。
通報

#6935 なにわ

2022年11月4日7時35分
解体っぽいですね。それよりEF6627はどうなるんだろう...。
通報

#6941

2022年11月4日8時42分
でも1980年製の初期ロット、No.2だよ。 後期車でも相当前に配車になったから、長生きしたと思う。
通報

#6942

2022年11月4日8時43分
配車ってなんだ、廃車。
通報

#6965

2022年11月4日17時45分
嘘〜ーーーん大好きなEF64が.......
通報

#7048 813系RM234

2022年11月7日0時05分
また一つ、ロクヨンが消える
通報

#7141 木曽の録り鉄

2022年11月10日13時46分
EF64がまた1 両姿を消すのは、寂しく本当にお疲れ様でしたと感謝です!保存機も少なく、77号機のような結果になって、いつの間に見れなくなったなんてなる前に、保存機を残す運動などJR貨物、博物館、民間などで上がってくれるといいと思います。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

のニュースDD51のニュースDE10のニュースEF64のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2022年11月2日20時08分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR貨のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動