津崎  和徳さん撮影 2021年12月2日に、和歌山電轍「たま電車ミュージアム号」が伊太祈曽駅の車庫での検査と改造を終えて、一般客も含めてお披露目式典・内覧会が開催されました。改造編成は、2270系(2706-2276)で、12月4日デビュー予定です。 当初の計...

【和歌山電鐵】たま電車ミュージアム号完成記念式典および内覧会を実施

2021年12月2日に、和歌山電轍「たま電車ミュージアム号」が伊太祈曽駅の車庫での検査と改造を終えて、一般客も含めてお披露目式典・内覧会が開催されました。改造編成は、2270系(2706-2276)で、12月4日デビュー予定です。

当初の計画では車体は茶色でしたが、小嶋光信社長が「黒字にしたいので」ということで黒に変更した経緯も明らかになりました。

デザイナー「水戸岡鋭治」がデザインし、猫駅長たちのイラストや写真が外装や壁面、床、天井にちりばめられ。車内3カ所には、木製のからくりも設置され、触ると猫の鳴き声が聞こえます。



〜参考リンク〜
【和歌山電鐵】2270系「たま電車ミュージアム号」デビュー

記事を評価 

「たま電車ミュージアム号」の前でネコ駅長「ニタマ」を抱える小嶋光信社長
「たま電車ミュージアム号」の前でネコ駅長「ニタマ」を抱える小嶋光信社長
一番下へ移動する

コメント

#16825

2023年7月26日20時43分
実際に乗ってみましたけど本当に豪華でした
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 和歌山電鐵のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動