Nanohanaさん撮影 2017年10月7日に、筑紫車両基地にて8000 形撮影会・部品オークションが開催されました。今回展示された8000形は9月16日まで旅人として運転されていた編成を、元のカラー・内装へ復元したもので、10月8日から14日まで営業運行される予...

【西鉄】8000 形撮影会・部品オークション開催

2017年10月7日に、筑紫車両基地にて8000 形撮影会・部品オークションが開催されました。今回展示された8000形は9月16日まで旅人として運転されていた編成を、元のカラー・内装へ復元したもので、10月8日から14日まで営業運行される予定です。編成の撮影や車内の撮影の他、椅子・方向幕などの8000形の部品がオークション方式で販売されました。側面幕が1万5000~8000円程度、前面幕(2個セット)で4万弱、車番が1万円程度等で落札されていました。

記事を評価 


車内の撮影会の時間も用意されました
車内の撮影会の時間も用意されました
イベント終了後帰るための通路より撮影
イベント終了後帰るための通路より撮影
イベント終了後帰るための通路より撮影
イベント終了後帰るための通路より撮影
車内にはスタンプスペースが確保されており、8日から14日の営業運転でも押印出来る予定です。
車内にはスタンプスペースが確保されており、8日から14日の営業運転でも押印出来る予定です。
一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2017年10月7日14時20分追加


同じ会社の他の記事

【西鉄】「アイスグリーン」復刻塗装となった600形606Fが検査を終え試運転

【西鉄】「アイスグリーン」復刻塗装となった600形606Fが検査を終え試運転

撮影: Naoto
【西鉄】3000形3120F+3103F教習車運転(フルカラーLED車初充当)

【西鉄】3000形3120F+3103F教習車運転(フルカラーLED車初充当)

撮影: ゆ
【西鉄】早朝臨時列車に「博多祇園山笠」ヘッドマークを取り付け

【西鉄】早朝臨時列車に「博多祇園山笠」ヘッドマークを取り付け

撮影: ゆ
【西鉄】5000形5115F検査出場試運転

【西鉄】5000形5115F検査出場試運転

撮影: 鶏胸肉
【西鉄】7000形7111Fが甘木線内にて試運転を実施

【西鉄】7000形7111Fが甘木線内にて試運転を実施

撮影: 鶏胸肉

この記事は75回アクセスされています。[2023年1月29日16時51分現在]

ホーム > ニュース > 西鉄のニュース > この記事
同じ日の記事を見る