快速急行副都心線さん撮影 1957年の旧3000形ロマンスカー「SE」から今年2017年でちょうど就役60周年を迎えたのに伴い、7月6日より小田急ロマンスカーの現役各形式にSE就役60周年記念ロゴマークを掲出して運転を開始しました。7000形LSEは3・4・8・9号車の車体側...

【小田急】ロマンスカー各形式にSE就役60周年ロゴマーク掲出

1957年の旧3000形ロマンスカー「SE」から今年2017年でちょうど就役60周年を迎えたのに伴い、7月6日より小田急ロマンスカーの現役各形式にSE就役60周年記念ロゴマークを掲出して運転を開始しました。7000形LSEは3・4・8・9号車の車体側面、それ以外は1・10号車の両先頭車前面に掲出され、8月下旬頃まで運転予定です。(※但し、30000形・60000形の貫通型先頭車である6・7号車は除く) また7月6日と7日の両日には、50000形VSEを使用した2往復の列車(新宿10:10発と13:30発、箱根湯本11:44発と15:27発)について、ロマンスカーアテンダントが歴代の制服を着用して乗務を行い、シートサービス「走る喫茶室」の復活とアイスココアやプリンなどの販売が実施されました。

記事を評価 

【小田急】ロマンスカー各形式にSE就役60周年ロゴマーク掲出
「はこね・えのしま9号」に充当するSE就役60周年記念ロゴマーク掲出の30000形「EXE」
 快速急行副都心線
 いいね(0)

一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

ロマンスカーのニュース小田急電鉄のニュース



(記事作成担当者:ザッキー)

2017年7月7日6時40分追加


同じ会社の他の記事

【小田急】8000形で蘇る懐かしのネームドトレインヘッドマーク復刻撮影会 ~第2弾 あゆ電・丹沢号~

【小田急】8000形で蘇る懐かしのネームドトレインヘッドマーク復刻撮影会 ~第2弾 あゆ電・丹沢号~

【小田急】3000形3277F(3277×6) 空気バネベローズ交換試運転

【小田急】3000形3277F(3277×6) 空気バネベローズ交換試運転

【小田急】3000形3085F(3085×10)全般検査明け試運転

【小田急】3000形3085F(3085×10)全般検査明け試運転

【小田急】8000形8051F(8051×4)車輪交換試運転

【小田急】8000形8051F(8051×4)車輪交換試運転

【小田急】3000形3262F(3262×6)車輪交換試運転

【小田急】3000形3262F(3262×6)車輪交換試運転

この記事は82回アクセスされています。[2024年1月4日23時51分現在]

ホーム > ニュース > 小田急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る