2nd-trainロゴ

サーベイ一覧

アンケート一覧

サーベイを作成する
米坂線この後どうなる??

米坂線この後どうなる??

米坂線は 2022 年8 月の豪雨で小白川鉄橋の流出など112 か所が被災し、今泉―坂町間67.7 kmで運休が続き、バス代行が丸3 年近くに及んでいます。JR東日本と沿線自治体の「復旧検討会議」(2023 年9 月発足)は5回目まで議論を重ねましたが、鉄路復旧かバス転換か結論はまだ出ていません。みなさんでどうなるか予想しましょう
種別: 選択式
期間: 2025/06/22 〜 2025/07/12
湘南新宿ライン・上野東京ラインで活躍する車両、どれを貸し切りたい?

湘南新宿ライン・上野東京ラインで活躍する車両、どれを貸し切りたい?

2025年8月9日から11日にかけて、小山車両センターにて、湘南新宿ライン・上野東京ラインで活躍する車両の貸切体験会が開催されます。同様の企画は以前にE231系1000番台、E233系3000番台をそれぞれ用いて開催されていますが、今回はオークション形式による先行販売にて落札した方の選択により体験に用いられる車種が決定する方式となっております。もしあなたがこの権利を獲得した場合、どの車両を貸し切り
種別: 選択式
期間: 2025/06/20 〜 2025/06/26
あと何年、九州の“国鉄型ディーゼルキハ40系列”に乗れるのか?みんなで予想しよう

あと何年、九州の“国鉄型ディーゼルキハ40系列”に乗れるのか?みんなで予想しよう

――「あと何年、九州の“国鉄型ディーゼル”に乗れるのか?」 国鉄時代の1977〜82年にかけて製造され、全国888両の大所帯を誇ったキハ40系列。その九州勢(キハ40・47・140・147形)は現在も縦横無尽に走り続けていますが、車齢はすでに40年以上。JR九州は2024年に「国鉄継承車両を2030年度までに全廃する方針」を打ち出し、さらに2025年7月には佐賀・長崎エリアのキハ47形をYC1系59両で一掃すると正式発表しました。
種別: 選択式
期間: 2025/06/17 〜 2025/07/02
E653系H204編成はどうなる?

E653系H204編成はどうなる?

新潟車両センターに居るH204編成この後どうなるのでしょうか?2025年3月15日に、E653系1100番台ニイH-204編成が片方のライトが外された状態で新潟車両センターにて留置されていることが確認されています。同編成は運用から離脱しているようです。その後動きが見られていません。
種別: 選択式
期間: 2025/06/16 〜 2025/06/30
阪急9300系の今後はどうなる?

阪急9300系の今後はどうなる?

今、大改造が施されているとして話題な阪急9300系。最近、9300Fが堺筋線の試運転をしていると目撃がありました。9300Fは本線・千里線で活躍すると思いますが、9301F以降はどうなるのでしょうか。
種別: 選択式
期間: 2025/06/15 〜 2025/06/30
E657系改造の特急列車、運行形態は?

E657系改造の特急列車、運行形態は?

E657系を改造した特急列車が運転されることが発表されましたが運行形態はどうなるのでしょうか。みなさんで予想しましょう。
種別: 選択式
期間: 2025/06/12 〜 2025/06/19
トップページへ戻る