2nd-trainロゴ

2nd-trainサーベイ 【予想サーベイ】E233系が千葉地区に転用されるとしたらどこで使われる?

【予想サーベイ】E233系が千葉地区に転用されるとしたらどこで使われる?

2025年度、東京総合車両センターにおいて、豊田車両センターおよびさいたま車両センター所属のE233系が千葉地区へ転用される改造が実施されることが労働組合資料から明らかになっています。この計画では、中央線や京浜東北線で使用されているE233系0番台および1000番台の計4編成が対象となり、車内案内装置や保安装置の改造が行われる予定です。


転用の目的と背景

千葉地区では現在、209系2000・2100番台が主力車両として運用されていますが、これらの車両は老朽化が進んでおり、何かしらの方法でE233系への置き換えが進められると見られています。また伊豆急への209系追加譲渡の噂もあり、今後の動向が注目されています。


作成者:ゴリッキー

イメージ画像

0

投票する

ログインして投票することでコメントが目立つように表示されます。1月13日以降投票分は名前も出ます。ログインする

アンケート結果

10両編成のまま幕張車両センターの209系置き換えで導入される 10票 (10.3%)
6両に組み替えられて幕張車両センターの209系置き換えで導入される 32票 (33%)
8両に組み替えられて幕張車両センターの209系置き換えで導入される 22票 (22.7%)
京葉車両センターに転属する(外房線・内房線運用拡大?) 22票 (22.7%)
その他(コメントに書いてください) 11票 (11.3%)
総投票数: 97票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

8両に組み替えられて幕張車両センターの209系置き換えで導入されるへ投票:8両はE131でもカバーできなそうだから8両化して転属させそう


8両に組み替えられて幕張車両センターの209系置き換えで導入されるへ投票:4+4を伊豆急に譲渡するため8両を入れる


その他(コメントに書いてください)へ投票:豊田車は分割6両が対象でそのまま幕張、さいたま車は10両で京葉に転属だと思われます


その他(コメントに書いてください)へ投票:10両のまま京葉線の6+4編成を置き換える。 将来ワンマン化する際東金線直通運用が邪魔なので


その他(コメントに書いてください)へ投票:H49と宮サイ3本転属,そのうち宮サイ1本を千ケヨへ,適当な千ケヨの分割編成を持ってきて組成変更をすれば6Bx4,8Bx2が組成できるのでそれに1票。千ケヨの改造は大宮で行うと仮定 ただこうなると6Bの一部がドアエンジン混合になるので実現性は低いと思われる


その他(コメントに書いてください)へ投票:余計なことをするな


10両編成のまま幕張車両センターの209系置き換えで導入されるへ投票:分割の手間を省くため


その他(コメントに書いてください)へ投票:4両化という選択肢もある。


その他(コメントに書いてください)へ投票:ケヨ34を置き換える


その他(コメントに書いてください)へ投票:京葉車両センターに転属して、同センター所属の捻出されたE233系分割編成を幕張車両センターに導入する


京葉車両センターに転属する(外房線・内房線運用拡大?)へ投票:209系は6両編成が多いからE233系も6両に改造して房総地区に転属して209系を置き換えるのでは


その他(コメントに書いてください)へ投票:8両で京葉


京葉車両センターに転属する(外房線・内房線運用拡大?)へ投票:10両編成4本を京葉線に入れ、6+4両編成4本を房総地区へ捻出する。


その他(コメントに書いてください)へ投票:ないとは思うけど… ①E235-0系余剰車を八ミツへ☞B編成を武蔵野線へ玉突き☞E233の余剰車とともに武蔵野線の209‐500系を房総へ ②E233の余剰車₊新造車を武蔵野線へ☞武蔵野線のE231を房総へ


10両編成のまま幕張車両センターの209系置き換えで導入されるへ投票:ケヨ34を玉突きかなぁ


サーベイ一覧
トップページへ戻る