阪急8000系8032×2R
(8032F)(8032編成)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 8000系> |
編成名 | 8032×2R |
別名 | 8032F、8032編成 |
所属 | 西宮車庫 |
両数 | 2両編成 |
使用路線 | 阪急神戸線、阪急今津線 |
所属会社 | 阪急電鉄 |
形式解説 | 阪急8000系は、1988年から1997年にかけて導入された阪急神戸線などで使用される3ドア車で、座席はロングシートとクロスシートがあります。VVVFインバータ制御が導入されています。車体はアルミニウム合金です。 |
更新日 | 2024年7月22日 |
最終情報追加者 | isara |
阪急8000系8032×2R
(8032F)(8032編成)の編成表
C#8032 | C#8152 |
阪急8000系8032×2R
(8032F)(8032編成)
の鉄道ニュース(Topics)
2022年1月7日に、西宮車庫所属の7000系7017Fが正雀工場へリニューアル工事の為回送されました。当編成に...
撮影者:RS Ryoji 追加日:2022年1月8日
2021年3月19日より、西宮車庫所属(神戸本線)の8000系・8032F(2両増結車)が、通勤ラッシュ帯に運行される...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2021年4月5日
2021年3月12日、西宮車庫所属の8000系8032Fが、正雀工場での検査を終えて、正雀〜桂間で試運転(Dコース)...
撮影者:じぇーぺぐ 追加日:2021年3月13日
2015年11月1日より、神戸線沿線の魅力を伝えるラッピング列車が運行開始しました。神戸線沿線の魅力を伝...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年11月7日
2015年9月17日、西宮車庫所属の8032Fが正雀工場での検査が終了し、正雀〜桂間にて試運転が実施されました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2015年9月17日
阪急8000系8032×2R
(8032F)(8032編成)の写真