名古屋鉄道の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたらコメント欄から連絡ください。
所属基地別の編成データ
名古屋本線系統 瀬戸線名古屋本線系統の編成表
名鉄1000系は、1988年に登場した特急車両「パノラマSuper」です。設計コンセプトは「ハイ・アメニティ(快適性)・エキスプレス」で、全席リクライニングシートの特別車となっています。界磁チョッパ制御で車体は鋼製です。1200系は1000系の一般座席車として連結された車両で、車内は転換クロスシートになっています。現在は纏めて1200系と呼称されています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
1011F | 1011編成 | 1011 | 1061 | 1261 | 1211 | 1461 | 1411 | |
1012F | 1012編成 | 1012 | 1062 | 1262 | 1212 | 1462 | 1412 | |
1013F | 1013編成 | 1013 | 1063 | 1263 | 1213 | 1463 | 1413 | |
1014F | 1014編成 | 1014 | 1064 | 1264 | 1214 | 1464 | 1414 | |
1015F | 1015編成 | 1015 | 1065 | 1265 | 1215 | 1465 | 1415 | |
1016F | 1016編成 | 1016 | 1066 | 1266 | 1216 | 1466 | 1416 | |
1111F | 1111編成 | 1111 | 1161 | 1361 | 1311 | 1561 | 1511 | |
1112F | 1112編成 | 1112 | 1162 | 1362 | 1312 | 1562 | 1512 | |
1113F | 1113編成 | 1113 | 1163 | 1363 | 1313 | 1563 | 1513 | |
1114F | 1114編成 | 1114 | 1164 | 1364 | 1314 | 1564 | 1514 | |
1115F | 1115編成 | 1115 | 1165 | 1365 | 1315 | 1565 | 1515 | |
1116F | 1116編成 | 1116 | 1166 | 1366 | 1316 | 1566 | 1516 |
名鉄100系は、名古屋市営地下鉄鶴舞線との相互直通運転のために導入の1979年から運用されている20m級4ドアの通勤電車です。導入時期によって抵抗制御、界磁添加励磁制御、VVVFインバータ制御の車両があります。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
111F | 111編成 | 111 | 121 | 151 | 161 | 131 | 141 | |
112F | 112編成 | 112 | 122 | 152 | 162 | 132 | 142 | |
113F | 113編成 | 113 | 123 | 153 | 163 | 133 | 143 | |
114F | 114編成 | 114 | 124 | 154 | 164 | 134 | 144 | |
115F | 115編成 | 115 | 125 | 155 | 165 | 135 | 145 | |
116F | 116編成 | 116 | 126 | 156 | 166 | 136 | 146 | |
211F | 211編成 | 211 | 221 | 251 | 261 | 231 | 241 | |
212F | 212編成 | 212 | 222 | 252 | 262 | 232 | 242 | |
213F | 213編成 | 213 | 223 | 253 | 263 | 233 | 243 | |
214F | 214編成 | 214 | 224 | 254 | 264 | 234 | 244 |
名鉄1030系は、1992年に登場した特急車両「パノラマSuper」のうち、7500系の走行用機器を流用したグループです。設計コンセプトは「ハイ・アメニティ(快適性)・エキスプレス」で、全席リクライニングシートの特別車となっています。界磁チョッパ制御で車体は鋼製です。1230系は1030系の一般座席車として連結される車両で、車内は転換クロスシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
1131F | 1131編成 | 廃車済み | 1131 | 1181 | 1381 | 1331 | 1581 | 1531 |
1132F | 1132編成 | 廃車済み | 1132 | 1182 | 1382 | 1332 | 1582 | 1532 |
1133F | 1133編成 | 廃車済み | 1133 | 1183 | 1383 | 1333 | 1583 | 1533 |
名鉄1380系は、2003年に営業運転を開始した車両で、元々1030系・1230系の1134Fとして運用されていた車両のうち、踏切事故から生き残った4両を流用して作られた車両です。内装は転換クロスシートで、界磁チョッパ制御で車体は鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
1384F | 1384編成 | 廃車済み | 1384 | 1334 | 1584 | 1534 |
名鉄1700系・2300系は2008年に登場した特急用車両です。もともと1600系として運用されていた車両を、 2000系ミュースカイを除く全車特別車特急を廃止する計画に関連して、新造の2300系と組み合わせて6両編成とした車両です。制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
1701F | 1701編成 | 現2231F 編成組み換え/消滅済 | 1701 | 1651 | 2431 | 2481 | 2381 | 2331 |
1702F | 1702編成 | 現2232F 編成組み換え/消滅済 | 1702 | 1652 | 2432 | 2482 | 2382 | 2332 |
1703F | 1703編成 | 現2233F 編成組み換え/消滅済 | 1703 | 1653 | 2433 | 2483 | 2383 | 2333 |
1704F | 1704編成 | 現2234F 編成組み換え/消滅済 | 1704 | 1654 | 2434 | 2484 | 2384 | 2334 |
名鉄1800系は、1200系の増結用2両編成で、外観、内装は1200系、1230系に準じています。制御方式は、界磁添加励磁制御です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
1801F | 1801編成 | 1801 | 1901 | |
1802F | 1802編成 | 1802 | 1902 | |
1803F | 1803編成 | 1803 | 1903 | |
1804F | 1804編成 | 1804 | 1904 | |
1805F | 1805編成 | 1805 | 1905 | |
1806F | 1806編成 | 1806 | 1906 | |
1807F | 1807編成 | 1807 | 1907 | |
1808F | 1808編成 | 1808 | 1908 | |
1809F | 1809編成 | 1809 | 1909 |
名鉄1850系は、1200系の増結用2両編成で、外観、内装は1200系、1230系に準じています。1800系との差分は、7500系から一部機器を流用している点となります。制御方式は、界磁添加励磁制御です。
編成表トップへ戻る名鉄2000系は、2004年に登場し、2005年より運用開始した特急車両です。愛称はミュースカイで、主に中部国際空港へのアクセスする特急へ運用されます。鋼製の19.5mの車体で、IGBT素子のVVVF制御となっています。空気ばねを用いた車体傾斜装置を搭載しており曲線通過速度を向上させています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
2001F | 2001編成 | 2001 | 2051 | 2151 | 2101 | |
2002F | 2002編成 | 2002 | 2052 | 2152 | 2102 | |
2003F | 2003編成 | 2003 | 2053 | 2153 | 2103 | |
2004F | 2004編成 | 2004 | 2054 | 2154 | 2104 | |
2005F | 2005編成 | 2005 | 2055 | 2155 | 2105 | |
2006F | 2006編成 | 2006 | 2056 | 2156 | 2106 | |
2007F | 2007編成 | 2007 | 2057 | 2157 | 2107 | |
2008F | 2008編成 | 2008 | 2058 | 2158 | 2108 | |
2009F | 2009編成 | 2009 | 2059 | 2159 | 2109 | |
2010F | 2010編成 | 2010 | 2060 | 2160 | 2110 | |
2011F | 2011編成 | 2011 | 2061 | 2161 | 2111 | |
2012F | 2012編成 | 2012 | 2062 | 2162 | 2112 |
名鉄200系は、名古屋市営地下鉄鶴舞線との相互直通運転のために導入の1994年から運用されている20m級4ドアの通勤電車です。制御方式はVVVFインバータ制御で車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
215F | 215編成 | 215 | 225 | 255 | 265 | 235 | 245 |
名鉄2200系は、2004年に登場し、2005年より運用開始した特急車両です。鋼製の19.5mの車体で、IGBT素子のVVVF制御となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
2201F | 2201編成 | 2201 | 2251 | 2401 | 2451 | 2351 | 2301 | |
2202F | 2202編成 | 2202 | 2252 | 2402 | 2452 | 2352 | 2302 | |
2203F | 2203編成 | 2203 | 2253 | 2403 | 2453 | 2353 | 2303 | |
2204F | 2204編成 | 2204 | 2254 | 2404 | 2454 | 2354 | 2304 | |
2205F | 2205編成 | 2205 | 2255 | 2405 | 2455 | 2355 | 2305 | |
2206F | 2206編成 | 2206 | 2256 | 2406 | 2456 | 2356 | 2306 | |
2207F | 2207編成 | 2207 | 2257 | 2407 | 2457 | 2357 | 2307 | |
2208F | 2208編成 | 2208 | 2258 | 2408 | 2458 | 2358 | 2308 | |
2209F | 2209編成 | 2209 | 2259 | 2409 | 2459 | 2359 | 2309 | |
2210F | 2210編成 | 2210 | 2260 | 2410 | 2460 | 2360 | 2310 | |
2211F | 2211編成 | 2211 | 2261 | 2411 | 2461 | 2361 | 2311 | |
2212F | 2212編成 | 2212 | 2262 | 2412 | 2462 | 2362 | 2312 | |
2213F | 2213編成 | 2213 | 2263 | 2413 | 2463 | 2363 | 2313 | |
2231F | 2231編成 | 2231 | 2281 | 2431 | 2481 | 2381 | 2331 | |
2232F | 2232編成 | 2232 | 2282 | 2432 | 2482 | 2382 | 2332 | |
2233F | 2233編成 | 2233 | 2283 | 2433 | 2483 | 2383 | 2333 | |
2234F | 2234編成 | 2234 | 2284 | 2434 | 2484 | 2384 | 2334 |
名鉄3100系は、1997年に登場した通勤電車です。IGBT素子のVVVFインバータ制御の2両固定編成です。車体は普通鋼製で、車内はロングシートです。3700系をベースに2両編成化、インバータをIGBT素子のものに変更されているなどが差分となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
3101F | 3101編成 | 3101 | 3201 | |
3102F | 3102編成 | 3102 | 3202 | |
3103F | 3103編成 | 3103 | 3203 | |
3104F | 3104編成 | 3104 | 3204 | |
3105F | 3105編成 | 3105 | 3205 | |
3106F | 3106編成 | 3106 | 3206 | |
3107F | 3107編成 | 3107 | 3207 | |
3108F | 3108編成 | 3108 | 3208 | |
3109F | 3109編成 | 3109 | 3209 | |
3110F | 3110編成 | 3110 | 3210 | |
3111F | 3111編成 | 3111 | 3211 | |
3112F | 3112編成 | 3112 | 3212 | |
3113F | 3113編成 | 3113 | 3213 | |
3114F | 3114編成 | 3114 | 3214 | |
3115F | 3115編成 | 3115 | 3215 | |
3116F | 3116編成 | 3116 | 3216 | |
3117F | 3117編成 | 3117 | 3217 | |
3118F | 3118編成 | 3118 | 3218 | |
3119F | 3119編成 | 3119 | 3219 | |
3120F | 3120編成 | 3120 | 3220 | |
3121F | 3121編成 | 3121 | 3221 | |
3122F | 3122編成 | 3122 | 3222 | |
3123F | 3123編成 | 3123 | 3223 |
名鉄300系は、2002年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の20m級4ドアのステンレス製の4両編成で、制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートとクロスシートになっています。
名鉄3150系は、2004年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の2両編成で、制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートとクロスシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
3151F | 3151編成 | 3151 | 3251 | |
3152F | 3152編成 | 3152 | 3252 | |
3153F | 3153編成 | 3153 | 3253 | |
3154F | 3154編成 | 3154 | 3254 | |
3155F | 3155編成 | 3155 | 3255 | |
3156F | 3156編成 | 3156 | 3256 | |
3157F | 3157編成 | 3157 | 3257 | |
3158F | 3158編成 | 3158 | 3258 | |
3159F | 3159編成 | 3159 | 3259 | |
3160F | 3160編成 | 3160 | 3260 | |
3161F | 3161編成 | 3161 | 3261 | |
3162F | 3162編成 | 3162 | 3262 | |
3163F | 3163編成 | 3163 | 3263 | |
3164F | 3164編成 | 3164 | 3264 | |
3165F | 3165編成 | 3165 | 3265 | |
3166F | 3166編成 | 3166 | 3266 | |
3167F | 3167編成 | 3167 | 3267 | |
3168F | 3168編成 | 3168 | 3268 | |
3169F | 3169編成 | 3169 | 3269 | |
3170F | 3170編成 | 3170 | 3270 | |
3171F | 3171編成 | 3171 | 3271 | |
3172F | 3172編成 | 3172 | 3272 |
名鉄3300系は、2004年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の4両編成で、制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートとクロスシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
3301F | 3301編成 | 3301 | 3351 | 3451 | 3401 | |
3302F | 3302編成 | 3302 | 3352 | 3452 | 3402 | |
3303F | 3303編成 | 3303 | 3353 | 3453 | 3403 | |
3304F | 3304編成 | 3304 | 3354 | 3454 | 3404 | |
3305F | 3305編成 | 3305 | 3355 | 3455 | 3405 | |
3307F | 3307編成 | 3307 | 3357 | 3457 | 3407 | |
3308F | 3308編成 | 3308 | 3358 | 3458 | 3408 | |
3309F | 3309編成 | 3309 | 3359 | 3459 | 3409 | |
3310F | 3310編成 | 3310 | 3360 | 3460 | 3410 | |
3311F | 3311編成 | 3311 | 3361 | 3461 | 3411 | |
3312F | 3312編成 | 3312 | 3362 | 3462 | 3412 | |
3313F | 3313編成 | 3313 | 3363 | 3463 | 3413 | |
3314F | 3314編成 | 3314 | 3364 | 3464 | 3414 | |
3315F | 3315編成 | 3315 | 3365 | 3465 | 3415 |
名鉄3500系は、1993年に登場した通勤電車です。GTO素子のVVVFインバータ制御の4両固定編成です。車体は普通鋼製で、車内はロングシートです。名鉄の通勤車両では初のLED式車内案内表示装置が搭載されています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
3501F | 3501編成 | 3501 | 3551 | 3651 | 3601 | |
3502F | 3502編成 | 3502 | 3552 | 3652 | 3602 | |
3503F | 3503編成 | 3503 | 3553 | 3653 | 3603 | |
3504F | 3504編成 | 3504 | 3554 | 3654 | 3604 | |
3505F | 3505編成 | 3505 | 3555 | 3655 | 3605 | |
3506F | 3506編成 | 3506 | 3556 | 3656 | 3606 | |
3507F | 3507編成 | 3507 | 3557 | 3657 | 3607 | |
3508F | 3508編成 | 3508 | 3558 | 3658 | 3608 | |
3509F | 3509編成 | 3509 | 3559 | 3659 | 3609 | |
3510F | 3510編成 | 3510 | 3560 | 3660 | 3610 | |
3511F | 3511編成 | 3511 | 3561 | 3661 | 3611 | |
3512F | 3512編成 | 3512 | 3562 | 3662 | 3612 | |
3513F | 3513編成 | 3513 | 3563 | 3663 | 3613 | |
3514F | 3514編成 | 3514 | 3564 | 3664 | 3614 | |
3515F | 3515編成 | 3515 | 3565 | 3665 | 3615 | |
3516F | 3516編成 | 3516 | 3566 | 3666 | 3616 | |
3517F | 3517編成 | 3517 | 3567 | 3667 | 3617 | |
3518F | 3518編成 | 3518 | 3568 | 3668 | 3618 | |
3519F | 3519編成 | 3519 | 3569 | 3669 | 3619 | |
3520F | 3520編成 | 3520 | 3570 | 3670 | 3620 | |
3521F | 3521編成 | 3521 | 3571 | 3671 | 3621 | |
3522F | 3522編成 | 3522 | 3572 | 3672 | 3622 | |
3523F | 3523編成 | 3523 | 3573 | 3673 | 3623 | |
3524F | 3524編成 | 3524 | 3574 | 3674 | 3624 | |
3525F | 3525編成 | 3525 | 3575 | 3675 | 3625 | |
3526F | 3526編成 | 3526 | 3576 | 3676 | 3626 | |
3527F | 3527編成 | 3527 | 3577 | 3677 | 3627 | |
3528F | 3528編成 | 3528 | 3578 | 3678 | 3628 | |
3529F | 3529編成 | 3529 | 3579 | 3679 | 3629 | |
3530F | 3530編成 | 3530 | 3580 | 3680 | 3630 | |
3531F | 3531編成 | 3531 | 3581 | 3681 | 3631 | |
3532F | 3532編成 | 3532 | 3582 | 3682 | 3632 | |
3533F | 3533編成 | 3533 | 3583 | 3683 | 3633 | |
3534F | 3534編成 | 3534 | 3584 | 3684 | 3634 |
名鉄3700系は、1997年に登場した通勤電車です。GTO素子のVVVFインバータ制御の4両固定編成です。車体は普通鋼製で、車内はロングシートです。3500系との差分はパンタグラフがシングルアームパンタグラフになっているということと、車体断面なども変更となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
3701F | 3701編成 | 3701 | 3751 | 3851 | 3801 | |
3702F | 3702編成 | 3702 | 3752 | 3852 | 3802 | |
3703F | 3703編成 | 3703 | 3753 | 3853 | 3803 | |
3704F | 3704編成 | 3704 | 3754 | 3854 | 3804 | |
3705F | 3705編成 | 3705 | 3755 | 3855 | 3805 |
名鉄5000系は、2008年より運用されている通勤電車です。1000系の全車特別車編成から主要機器を流用して、新規製造のステンレス製の車体を組み合わせて作られた車両で、車内はロングシートです。制御方式は界磁チョッパ制御です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
5001F | 5001編成 | 5001 | 5051 | 5151 | 5101 | |
5002F | 5002編成 | 5002 | 5052 | 5152 | 5102 | |
5003F | 5003編成 | 5003 | 5053 | 5153 | 5103 | |
5004F | 5004編成 | 5004 | 5054 | 5154 | 5104 | |
5005F | 5005編成 | 5005 | 5055 | 5155 | 5105 | |
5006F | 5006編成 | 5006 | 5056 | 5156 | 5106 | |
5007F | 5007編成 | 5007 | 5057 | 5157 | 5107 | |
5008F | 5008編成 | 5008 | 5058 | 5158 | 5108 | |
5009F | 5009編成 | 5009 | 5059 | 5159 | 5109 | |
5010F | 5010編成 | 5010 | 5060 | 5160 | 5110 | |
5011F | 5011編成 | 5011 | 5061 | 5161 | 5111 | |
5012F | 5012編成 | 5012 | 5062 | 5162 | 5112 | |
5013F | 5013編成 | 5013 | 5063 | 5163 | 5113 | |
5014F | 5014編成 | 5014 | 5064 | 5164 | 5114 |
名鉄6000系は、1976年より運用されている通勤電車です。制御方式は抵抗制御で、車体は3ドアの普通鋼製で、車端部がロングシート、それ以外がクロスシートでデビューしましたが、現在はロングシート化されています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
6001F | 6001編成 | 6001 | 6301 | 6101 | 6201 | |
6002F | 6002編成 | 廃車済み | 6002 | 6302 | 6102 | 6202 |
6003F | 6003編成 | 6003 | 6303 | 6103 | 6203 | |
6004F | 6004編成 | 6004 | 6304 | 6104 | 6204 | |
6005F | 6005編成 | 6005 | 6305 | 6105 | 6205 | |
6006F | 6006編成 | 廃車済み | 6006 | 6306 | 6106 | 6206 |
6007F | 6007編成 | 廃車済み | 6007 | 6307 | 6107 | 6207 |
6008F | 6008編成 | 廃車済み | 6008 | 6308 | 6108 | 6208 |
6015F | 6015編成 | 6015 | 6315 | 6115 | 6215 | |
6016F | 6016編成 | 6016 | 6316 | 6116 | 6216 | |
6017F | 6017編成 | 6017 | 6317 | 6117 | 6217 | |
6018F | 6018編成 | 廃車済み | 6018 | 6318 | 6118 | 6218 |
6022F | 6022編成 | 廃車済み | 6022 | 6322 | 6122 | 6222 |
6028F | 6028編成 | 廃車済み | 6028 | 6328 | 6128 | 6228 |
6029F | 6029編成 | 廃車済み | 6029 | 6329 | 6129 | 6229 |
6030F | 6030編成 | 廃車済み | 6030 | 6330 | 6130 | 6230 |
6034F | 6034編成 | 6034 | 6334 | 6134 | 6234 | |
6036F | 6036編成 | 廃車済み | 6036 | 6336 | 6136 | 6236 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
6009F | 6009編成 | 6009 | 6209 | |
6010F | 6010編成 | 6010 | 6210 | |
6011F | 6011編成 | 白帯ラッピング | 6011 | 6211 |
6012F | 6012編成 | 6012 | 6212 | |
6013F | 6013編成 | 6013 | 6213 | |
6014F | 6014編成 | 6014 | 6214 | |
6019F | 6019編成 | 廃車済み | 6019 | 6219 |
6020F | 6020編成 | 6020 | 6220 | |
6021F | 6021編成 | 6021 | 6221 | |
6037F | 6037編成 | 6037 | 6237 | |
6038F | 6038編成 | 6038 | 6238 | |
6039F | 6039編成 | 6039 | 6239 | |
6040F | 6040編成 | 6040 | 6240 | |
6041F | 6041編成 | 6041 | 6241 | |
6042F | 6042編成 | 6042 | 6242 | |
6043F | 6043編成 | 6043 | 6243 | |
6044F | 6044編成 | 6044 | 6244 | |
6045F | 6045編成 | 廃車済み | 6045 | 6245 |
6046F | 6046編成 | 廃車済み | 6046 | 6246 |
6047F | 6047編成 | 廃車済み | 6047 | 6247 |
6048F | 6048編成 | 廃車済み | 6048 | 6248 |
6049F | 6049編成 | 廃車済み | 6049 | 6249 |
6050F | 6050編成 | 廃車済み | 6050 | 6250 |
6051F | 6051編成 | 廃車済み | 6051 | 6251 |
6052F | 6052編成 | 廃車済み | 6052 | 6252 |
名鉄6500系は、1984年より運用されている通勤電車です。6000系をベースに、制御方式は界磁チョッパ制御で、車体は3ドアの普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
6401F | 6401編成 | 6401 | 6451 | 6551 | 6501 | |
6402F | 6402編成 | 6402 | 6452 | 6552 | 6502 | |
6403F | 6403編成 | 6403 | 6453 | 6553 | 6503 | |
6404F | 6404編成 | 6404 | 6454 | 6554 | 6504 | |
6405F | 6405編成 | 廃車済み | 6405 | 6455 | 6555 | 6505 |
6406F | 6406編成 | 6406 | 6456 | 6556 | 6506 | |
6407F | 6407編成 | 廃車済み | 6407 | 6457 | 6557 | 6507 |
6408F | 6408編成 | 6408 | 6458 | 6558 | 6508 | |
6409F | 6409編成 | 6409 | 6459 | 6559 | 6509 | |
6410F | 6410編成 | 6410 | 6460 | 6560 | 6510 | |
6411F | 6411編成 | 6411 | 6461 | 6561 | 6511 | |
6412F | 6412編成 | 6412 | 6462 | 6562 | 6512 | |
6413F | 6413編成 | 6413 | 6463 | 6563 | 6513 | |
6414F | 6414編成 | 6414 | 6464 | 6564 | 6514 | |
6415F | 6415編成 | 6415 | 6465 | 6565 | 6515 | |
6416F | 6416編成 | 6416 | 6466 | 6566 | 6516 | |
6417F | 6417編成 | 6417 | 6467 | 6567 | 6517 | |
6418F | 6418編成 | 6418 | 6468 | 6568 | 6518 | |
6419F | 6419編成 | 6419 | 6469 | 6569 | 6519 | |
6420F | 6420編成 | 6420 | 6470 | 6570 | 6520 | |
6421F | 6421編成 | 6421 | 6471 | 6571 | 6521 | |
6422F | 6422編成 | 6422 | 6472 | 6572 | 6522 | |
6423F | 6423編成 | 6423 | 6473 | 6573 | 6523 | |
6424F | 6424編成 | 6424 | 6474 | 6574 | 6524 |
名鉄6800系は、1984年より運用されている通勤電車です。6000系をベースに、制御方式は界磁添加励磁制御で、車体は3ドアの普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
6801F | 6801編成 | 廃車済み | 6801 | 6901 |
6802F | 6802編成 | 廃車済み | 6802 | 6902 |
6803F | 6803編成 | 6803 | 6903 | |
6804F | 6804編成 | 6804 | 6904 | |
6805F | 6805編成 | 6805 | 6905 | |
6806F | 6806編成 | 6806 | 6906 | |
6807F | 6807編成 | 6807 | 6907 | |
6808F | 6808編成 | 6808 | 6908 | |
6809F | 6809編成 | 6809 | 6909 | |
6810F | 6810編成 | 6810 | 6910 | |
6811F | 6811編成 | 6811 | 6911 | |
6812F | 6812編成 | 6812 | 6912 | |
6813F | 6813編成 | 6813 | 6913 | |
6814F | 6814編成 | 6814 | 6914 | |
6815F | 6815編成 | 6815 | 6915 | |
6816F | 6816編成 | 6816 | 6916 | |
6817F | 6817編成 | 6817 | 6917 | |
6818F | 6818編成 | 6818 | 6918 | |
6819F | 6819編成 | 6819 | 6919 | |
6820F | 6820編成 | 6820 | 6920 | |
6821F | 6821編成 | 6821 | 6921 | |
6822F | 6822編成 | 6822 | 6922 | |
6823F | 6823編成 | 6823 | 6923 | |
6824F | 6824編成 | 6824 | 6924 | |
6825F | 6825編成 | 6825 | 6925 | |
6826F | 6826編成 | 6826 | 6926 | |
6827F | 6827編成 | 6827 | 6927 | |
6828F | 6828編成 | 6828 | 6928 | |
6829F | 6829編成 | 6829 | 6929 | |
6830F | 6830編成 | 6830 | 6930 | |
6831F | 6831編成 | 6831 | 6931 | |
6832F | 6832編成 | 6832 | 6932 | |
6833F | 6833編成 | 6833 | 6933 | |
6834F | 6834編成 | 6834 | 6934 | |
6835F | 6835編成 | 6835 | 6935 | |
6836F | 6836編成 | 6836 | 6936 | |
6837F | 6837編成 | 6837 | 6937 | |
6838F | 6838編成 | 6838 | 6938 | |
6839F | 6839編成 | 6839 | 6939 |
名鉄9100系は、2020年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の2両編成で、制御方式はハイブリッドSiC素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートになっています。9500系の2両版となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 |
9101F | 9101編成 | 9101 | 9201 | |
9102F | 9102編成 | 9102 | 9202 | |
9103F | 9103編成 | 9103 | 9203 | |
9104F | 9104編成 | 9104 | 9204 | |
9105F | 9105編成 | 9105 | 9205 | |
9105F | 9105編成 | 9105 | 9205 | |
9106F | 9106編成 | 9106 | 9206 | |
9106F | 9106編成 | 9106 | 9206 | |
9107F | 9107編成 | 9107 | 9207 | |
9108F | 9108編成 | 9108 | 9208 | |
9109F | 9109編成 | 9109 | 9209 | |
9110F | 9110編成 | 9110 | 9210 |
名鉄9500系は、2019年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の4両編成で、制御方式はハイブリッドSiC素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
9501F | 9501編成 | 9501 | 9551 | 9651 | 9601 | |
9502F | 9502編成 | 9502 | 9552 | 9652 | 9602 | |
9503F | 9503編成 | 9503 | 9553 | 9653 | 9603 | |
9504F | 9504編成 | 9504 | 9554 | 9654 | 9604 | |
9505F | 9505編成 | 9505 | 9555 | 9655 | 9605 | |
9506F | 9506編成 | 9506 | 9556 | 9656 | 9606 | |
9507F | 9507編成 | 9507 | 9557 | 9657 | 9607 | |
9508F | 9508編成 | 9508 | 9558 | 9658 | 9608 | |
9509F | 9509編成 | 9509 | 9559 | 9659 | 9609 | |
9510F | 9510編成 | 9510 | 9560 | 9660 | 9610 | |
9511F | 9511編成 | 9511 | 9561 | 9661 | 9611 | |
9512F | 9512編成 | 9512 | 9562 | 9662 | 9612 |
瀬戸線の編成表
名鉄3300系は、2004年に登場した通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の4両編成で、制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートとクロスシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
3306F | 3306編成 | 3306 | 3356 | 3456 | 3406 |
名鉄4000系は、2008年に登場した瀬戸線用の通勤電車です。車体は日車ブロック工法の19m級3ドアのステンレス製の4両編成で、制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御です。車内はロングシートになっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
4001F | 4001編成 | 4001 | 4051 | 4151 | 4101 | |
4002F | 4002編成 | 4002 | 4052 | 4152 | 4102 | |
4003F | 4003編成 | 4003 | 4053 | 4153 | 4103 | |
4004F | 4004編成 | 4004 | 4054 | 4154 | 4104 | |
4005F | 4005編成 | 4005 | 4055 | 4155 | 4105 | |
4006F | 4006編成 | 4006 | 4056 | 4156 | 4106 | |
4007F | 4007編成 | 4007 | 4057 | 4157 | 4107 | |
4008F | 4008編成 | 4008 | 4058 | 4158 | 4108 | |
4009F | 4009編成 | 4009 | 4059 | 4159 | 4109 | |
4010F | 4010編成 | 4010 | 4060 | 4160 | 4110 | |
4011F | 4011編成 | 4011 | 4061 | 4161 | 4111 | |
4012F | 4012編成 | 4012 | 4062 | 4162 | 4112 | |
4013F | 4013編成 | 4013 | 4063 | 4163 | 4113 | |
4014F | 4014編成 | 4014 | 4064 | 4164 | 4114 | |
4015F | 4015編成 | 4015 | 4065 | 4165 | 4115 | |
4016F | 4016編成 | 4016 | 4066 | 4166 | 4116 | |
4017F | 4017編成 | 4017 | 4067 | 4167 | 4117 | |
4018F | 4018編成 | 4018 | 4068 | 4168 | 4118 |
名鉄6000系は、1976年より運用されている通勤電車です。制御方式は抵抗制御で、車体は3ドアの普通鋼製で、車端部がロングシート、それ以外がクロスシートでデビューしましたが、現在はロングシート化されています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||
6023F | 6023編成 | 廃車済み | 6023 | 6323 | 6123 | 6223 |
6024F | 6024編成 | 廃車済み | 6024 | 6324 | 6124 | 6224 |
6025F | 6025編成 | 廃車済み | 6025 | 6325 | 6125 | 6225 |
6026F | 6026編成 | 廃車済み | 6026 | 6326 | 6126 | 6226 |
6027F | 6027編成 | 廃車済み | 6027 | 6327 | 6127 | 6227 |
6031F | 6031編成 | 廃車済み | 6031 | 6331 | 6131 | 6231 |
6032F | 6032編成 | 廃車済み | 6032 | 6332 | 6132 | 6232 |
6033F | 6033編成 | 廃車済み | 6033 | 6333 | 6133 | 6233 |
6035F | 6035編成 | 廃車済み | 6035 | 6335 | 6135 | 6235 |
名古屋鉄道の鉄道ニュース(Topics)
名古屋鉄道の写真
写真はありません。
コメント
閉じる
コメントを書き込む
間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。