JR東海静岡車両区の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
静岡車両区静岡車両区の編成表
315系は、2022年に営業運転を開始した新型電車です。SiC素子を用いたVVVFインバータ制御の足回りに、ステンレス製の車体の車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
U1編成 | シンU1編成 | 検査登録 | クハ315-3029 | モハ315-3029 | モハ315-3529 | クハ314-3029 | ||
U2編成 | シンU2編成 | 検査登録 | クハ315-3030 | モハ315-3030 | モハ315-3530 | クハ314-3030 | ||
U3編成 | シンU3編成 | 検査登録 | クハ315-3031 | モハ315-3031 | モハ315-3531 | クハ314-3031 | ||
U4編成 | シンU4編成 | 検査登録 | クハ315-3032 | モハ315-3032 | モハ315-3532 | クハ314-3032 | ||
U5編成 | シンU5編成 | 検査登録 | クハ315-3033 | モハ315-3033 | モハ315-3533 | クハ314-3033 | ||
U6編成 | シンU6編成 | 検査登録 | クハ315-3034 | モハ315-3034 | モハ315-3534 | クハ314-3034 | ||
U7編成 | シンU7編成 | 検査登録 | クハ315-3035 | モハ315-3035 | モハ315-3535 | クハ314-3035 | ||
U8編成 | シンU8編成 | 検査登録 | クハ315-3036 | モハ315-3036 | モハ315-3536 | クハ314-3036 | ||
U9編成 | シンU9編成 | 検査登録 | クハ315-3037 | モハ315-3037 | モハ315-3537 | クハ314-3037 | ||
U10編成 | シンU10編成 | 検査登録 | クハ315-3038 | モハ315-3038 | モハ315-3538 | クハ314-3038 | ||
U11編成 | シンU11編成 | 検査登録 | クハ315-3039 | モハ315-3039 | モハ315-3539 | クハ314-3039 | ||
U12編成 | シンU12編成 | 検査登録 | クハ315-3040 | モハ315-3040 | モハ315-3540 | クハ314-3040 |
373系は、1995年に登場した特急型電車です。制御装置はGTO素子のVVVFインバータ制御で、車体はステンレス製です。車内は回転式リクライニングシートです。
211系は、1985年に登場した近郊型電車です。制御方式は、界磁添加励磁制御で、車体はステンレス製です。車内はロングシートです。静岡車両区の211系は大垣車両区から転属したLL編成、従来から存在しているSS編成、GG編成が存在します。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
シスGG1編成 | GG1編成 | 廃車済み | 2021年06月名古屋工場全般検査出場 2022年02月名古屋工場検査[種別不明]出場 | 検査登録 | クモハ211-6001 | クハ210-5049 |
シスGG2編成 | GG2編成 | 廃車済み | 2021年09月名古屋工場全般検査出場 | 検査登録 | クモハ211-6002 | クハ210-5050 |
シスGG3編成 | GG3編成 | 廃車済み | 2022年06月名古屋工場全般検査出場 | 検査登録 | クモハ211-6003 | クハ210-5051 |
シスGG4編成 | GG4編成 | 廃車済み | 2020年02月名古屋工場検査[種別不明]出場 2023年05月名古屋工場検査[種別不明]出場 | 検査登録 | クモハ211-6004 | クハ210-5052 |
シスGG5編成 | GG5編成 | 運用離脱済 | 2019年12月名古屋工場検査[種別不明]出場 2023年01月名古屋工場検査[種別不明]出場 | 検査登録 | クモハ211-6005 | クハ210-5053 |
シスGG6編成 | GG6編成 | 運用離脱済 | 2022年03月名古屋工場検査[種別不明]出場 | 検査登録 | クモハ211-6006 | クハ210-5054 |
シスGG7編成 | GG7編成 | 廃車済み | 2021年11月名古屋工場全般検査出場 | 検査登録 | クモハ211-6007 | クハ210-5055 |
シスGG8編成 | GG8編成 | 運用離脱済 | 2020年01月名古屋工場検査[種別不明]出場 2023年03月名古屋工場検査[種別不明]出場 | 検査登録 | クモハ211-6008 | クハ210-5056 |
シスGG9編成 | GG9編成 | 運用離脱済 | 2019年09月名古屋工場検査[種別不明]出場 2022年12月名古屋工場重要部検査出場 | 検査登録 | クモハ211-6009 | クハ210-5057 |
313系は、1999年に登場した近郊型電車です。制御方式は、IGBT素子のVVVFインバータ制御で、車体はステンレス製です。静岡車両区の313系には発電ブレーキ搭載の2300/2600番台と、発電ブレーキ搭載かつ霜取りパンタを搭載している2350番台と、通常仕様のロングシート車の2500番台と、車内がセミクロスシートでワンマン対応の3000番台と、3000番台にパンタグラフを2基搭載に変更した3100番台となります。
371系は、1991年に営業運転を開始した特急車両です。小田急直通特急あさぎり用としてデビューした車両です。制御方式は、界磁添加励磁制御で、車体は普通鋼製で、2両は2階建て車両でした。一部車両は富士急行に譲渡されています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
シスX1編成 | X1編成 | 廃車済み | 検査登録 | クモハ371-1 | モハ370-1 | モハ371-201 | サロハ371-1 | サロハ371-101 | モハ370-101 | クモハ371-101 |
JR東海静岡車両区の鉄道ニュース(Topics)
2025年4月2日に、静岡車両区所属の313系V10編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:浜シス 追加日:2025年4月3日
2025年4月1日に、静岡車両区所属の313系2500番台T13編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運...
撮影者:ライン 追加日:2025年4月1日
2025年3月9日に、静岡マラソンの開催に伴い、清水(14時24分発)→静岡間で臨時列車が運転されました。 回...
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2025年3月9日
2025年3月3日に、静岡車両区所属の313系N10編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:ちゃび 追加日:2025年3月3日
2025年2月28日に、静岡車両区に所属しており当日西浜松へ回送されていた211系GG9編成+GG8編成+GG6編成+G...
撮影者:かざぐるま 追加日:2025年2月28日
2025年2月28日に、静岡車両区に所属していた211系GG9編成+GG8編成+GG6編成+GG5編成が、西浜松へ回送され...
撮影者:次ソ 追加日:2025年2月28日
2025年2月11日に、JR東海の主催で、静岡地区での211系運転終了を前に211系2両編成による団体臨時列車に...
撮影者:三条火車站 追加日:2025年2月12日
2025年2月11日に、JR東海の主催で、静岡地区での211系運転終了を前に211系2両編成による団体臨時列車に...
撮影者:Blue Ribbon City 追加日:2025年2月11日
2025年1月24日に、静岡車両区所属の313系T12編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:meitetu1133 バス 追加日:2025年1月25日
2025年1月17日に、315系3000番台U13編成+U14編成が神領車両区から静岡車両区へ試運転を兼ねて回送されま...
撮影者:ライン 追加日:2025年1月17日
2025年1月16日に、静岡車両区所属の313系V7編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:東海運用@愛知鷹党 追加日:2025年1月16日
2025年1月12日に、『大井川鐵道×JR東海』のコラボ企画により、静岡車両区所属の373系F14編成を使用した...
撮影者: 追加日:2025年1月12日
2025年1月5日に、静岡車両区所属の313系W6編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:浜シス 追加日:2025年1月6日
2024年12月26日に、静岡車両区所属の313系N8編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:中京 追加日:2024年12月26日
2024年12月25日に、静岡車両区所属の313系2300番台W5編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運...
撮影者:ライン 追加日:2024年12月25日
2024年12月25日に、静岡車両区所属の211系GG3編成+GG4編成が、所属先から浜松市内まで回送されました。...
撮影者:しずか 追加日:2024年12月25日
2024年12月21日に、さわやかウォーキング『西湘の海と、曽我の里を散策!JR東日本国府津車両センターもめ...
撮影者: 追加日:2024年12月21日
2024年12月17日に、静岡車両区所属の313系V7編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:N18 追加日:2024年12月18日
2024年12月10日に、静岡車両区所属の211系GG1編成+GG2編成が、所属先から浜松市内まで回送されました。...
撮影者:ぽここ 追加日:2024年12月10日
2024年12月10日に、静岡車両区で使用されていた211系SS10編成とSS9編成が静岡車両区から関西本線の富田...
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2024年12月10日
JR東海静岡車両区の写真