近畿日本鉄道明星検車区の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
明星検車区明星検車区の編成表
近鉄22000系は、1992年に登場した汎用特急型電車です。VVVFインバータ制御の車両となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
AL05 | 検査登録 | 22105 | 22205 | 22305 | 22405 | |||
AL07 | 検査登録 | 22107 | 22207 | 22307 | 22407 | |||
AL11 | 検査登録 | 22111 | 22211 | 22311 | 22411 | |||
AL15 | 検査登録 | 22115 | 22215 | 22315 | 22415 | |||
AL16 | 検査登録 | 22116 | 22216 | 22316 | 22416 | |||
AL17 | 検査登録 | 22117 | 22217 | 22317 | 22417 | |||
AL18 | 検査登録 | 22118 | 22218 | 22318 | 22418 | |||
AL19 | 検査登録 | 22119 | 22219 | 22319 | 22419 | |||
AL20 | 検査登録 | 22120 | 22220 | 22320 | 22420 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
AS03 | 検査登録 | 22103 | 22403 | |||
AS04 | 検査登録 | 22104 | 22404 | |||
AS08 | 検査登録 | 22108 | 22408 | |||
AS09 | 検査登録 | 22109 | 22409 | |||
AS13 | 検査登録 | 22113 | 22413 | |||
AS21 | 2025年05月五位堂検修車庫不明入場 | 検査登録 | 22121 | 22421 | ||
AS23 | 検査登録 | 22123 | 22423 | |||
AS25 | 検査登録 | 22125 | 22425 | |||
AS26 | 検査登録 | 22126 | 22426 |
近鉄22600系は、2009年に営業運転を開始した汎用特急型電車です。IGBT素子のVVVFインバータ制御の車両となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
AT56 | 検査登録 | 22656 | 22956 | |||
AT57 | 2025年08月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 22657 | 22957 | ||
AT62 | 2024年05月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 22662 | 22962 |
近鉄2800系は、2610系のロングシート版として登場した車両で、1972年に登場しました。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |||
AX01 | 検査登録 | 2901 | 2851 | 2801 | |||
AX02 | 2024年12月五位堂検修車庫不明入場 | 検査登録 | 2902 | 2852 | 2802 | ||
AX03 | 2024年12月五位堂検修車庫不明出場 | 検査登録 | 2903 | 2853 | 2803 | ||
AX04 | 検査登録 | 2904 | 2854 | 2804 | |||
AX09 | 検査登録 | 2909 | 2859 | 2809 |
近鉄2430系は、当初2410系の3両編成仕様として登場した車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |||
G34 | 検査登録 | 2534 | 2452 | 2434 | |||
G35 | 検査登録 | 2535 | 2455 | 2435 | |||
G36 | 検査登録 | 2536 | 2456 | 2436 | |||
G39 | 検査登録 | 2539 | 2459 | 2439 | |||
G40 | 検査登録 | 2540 | 2460 | 2440 | |||
G46 | 検査登録 | 2546 | 2466 | 2446 | |||
G47 | 2025年01月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2547 | 2467 | 2447 |
近鉄2430系は、当初2410系の3両編成仕様として登場した車両です。
モワ24系は2410系を改造した電気計測車です。
近鉄12410系は、1980年に登場した特急型車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
NN01 | 2024年06月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 12401 | 12551 | 12451 | 12501 | ||
NN02 | 検査登録 | 12402 | 12552 | 12452 | 12502 | |||
NN03 | 検査登録 | 12403 | 12553 | 12453 | 12503 |
近鉄12410系は、1980年に登場した特急型車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
NN11 | 2025年05月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 12411 | 12561 | 12461 | 12511 | ||
NN12 | 検査登録 | 12412 | 12562 | 12462 | 12512 | |||
NN13 | 検査登録 | 12413 | 12563 | 12463 | 12513 | |||
NN14 | 検査登録 | 12414 | 12564 | 12464 | 12514 | |||
NN15 | 検査登録 | 12415 | 12565 | 12465 | 12515 |
近鉄12600系は、1982年に登場した車両で、12410系をベースに4両編成として組成された車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
NN51 | 検査登録 | 12601 | 12751 | 12651 | 12701 | |||
NN52 | 2024年07月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 12602 | 12752 | 12652 | 12702 |
近鉄15200系は、12200系を改造して誕生した「新あおぞらⅡ」です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
PN07 | 検査登録 | 15207 | 15107 | |||
PN10 | 2025年04月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 15210 | 15110 |
近鉄1201系は、1982年に登場した界磁チョッパ制御の車両です。
近鉄2050系は、1983年に登場した界磁チョッパ制御の通勤電車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |||
RC51 | 2024年08月五位堂検修車庫検査[種別不明]入場 2024年08月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2151 | 2051 | 2052 | ||
RC52 | 検査登録 | 2152 | 2053 | 2054 |
近鉄1000系は、1810系・2410系同等の車体をベースの車両で、1984年から1991年頃に足回りが近代化された車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |||
T04 | 2024年05月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 1104 | 1054 | 1004 | ||
T05 | 検査登録 | 1105 | 1055 | 1005 | |||
T08 | 検査登録 | 1108 | 1058 | 1008 |
近鉄1010系は、1972年に登場した車両で新性能化改造された車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |||
T11 | 2024年09月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 1111 | 1061 | 1011 | ||
T13 | 検査登録 | 1113 | 1063 | 1013 | |||
T15 | 検査登録 | 1115 | 1065 | 1015 | |||
T16 | 検査登録 | 1116 | 1066 | 1016 |
近鉄30000系は、1978年に登場した特急型電車です。「ビスタカー」の愛称があります。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
V13 | 検査登録 | 30213 | 30113 | 30163 | 30263 | |||
V14 | 検査登録 | 30214 | 30114 | 30164 | 30264 | |||
V15 | 検査登録 | 30215 | 30115 | 30165 | 30265 |
近鉄1230系は、1989年に登場したGTO素子のVVVFインバータ車両で、車体はアルミ製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
VC31 | 2025年06月塩浜検修車庫その他出場 | 検査登録 | 1331 | 1231 | ||
VC32 | 検査登録 | 1332 | 1232 |
近鉄1240系は、1233系をワンマン運転対応改造したものです。
近鉄1259系は、1253系をワンマン運転対応改造したものです。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
VC59 | 検査登録 | 1359 | 1259 | |||
VC65 | 2024年12月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 2024年12月五位堂検修車庫不明出場 | 検査登録 | 1365 | 1265 | ||
VC66 | 2024年07月五位堂検修車庫不明入場 2024年08月五位堂検修車庫不明出場 | 検査登録 | 1366 | 1266 | ||
VC67 | 検査登録 | 1367 | 1267 | |||
VC68 | 2024年04月塩浜検修車庫不明出場 | 検査登録 | 1368 | 1268 | ||
VC69 | 2025年02月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 2025年02月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 1369 | 1269 |
近鉄1440系は、1437系をベースにワンマン運転対応とした車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
VW37 | 2024年12月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 1537 | 1437 | ||
VW38 | 2025年02月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 1538 | 1438 | ||
VW40 | 2025年04月塩浜検修車庫その他出場 | 検査登録 | 1540 | 1440 |
近鉄5200系は、1988年に登場した電車です。車内は転換クロスシートとなっています。普通鋼製の車体にGTO素子のVVVFインバータ制御という形で登場しました。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
VX01 | 検査登録 | 5101 | 5201 | 5251 | 5151 | |||
VX04 | 2025年05月塩浜検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 5104 | 5204 | 5254 | 5154 | ||
VX05 | 検査登録 | 5105 | 5205 | 5255 | 5155 | |||
VX06 | 検査登録 | 5106 | 5206 | 5256 | 5156 |
近鉄2410系は、1966年に通勤型電車として登場した2400系をベースにラインデリアを装備した車両です。
近鉄2610系は、2600系の量産版として登場した車両で、1972年に登場しました。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||||
X11 | 検査登録 | 2711 | 2661 | 2761 | 2611 | |||
X12 | 検査登録 | 2712 | 2662 | 2762 | 2612 | |||
X13 | 検査登録 | 2713 | 2663 | 2763 | 2613 | |||
X14 | 2024年12月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2714 | 2664 | 2764 | 2614 | ||
X15 | 検査登録 | 2715 | 2665 | 2765 | 2615 | |||
X16 | 検査登録 | 2716 | 2666 | 2766 | 2616 | |||
X17 | 検査登録 | 2717 | 2667 | 2767 | 2617 | |||
X18 | 2024年08月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2718 | 2668 | 2768 | 2618 | ||
X19 | 2025年01月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2719 | 2669 | 2769 | 2619 | ||
X20 | 2024年10月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2720 | 2670 | 2770 | 2620 | ||
X22 | 検査登録 | 2722 | 2672 | 2772 | 2622 | |||
X23 | 2025年04月五位堂検修車庫検査[種別不明]出場 | 検査登録 | 2723 | 2673 | 2773 | 2623 | ||
X24 | 検査登録 | 2724 | 2674 | 2774 | 2624 | |||
X25 | 検査登録 | 2725 | 2675 | 2775 | 2625 |
近鉄2013系は、2000系をベースに改造された観光列車「つどい」で、車内などは改装されています。
近畿日本鉄道明星検車区の鉄道ニュース(Topics)
2025年8月7日に、明星検車区所属の2800系 AX09が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩...
撮影者: 追加日:2025年8月7日
2025年7月31日に、明星検車区所属の1259系VC68(とばしまメモリーうみの章)が、1259系VC65と連結し名古屋...
撮影者: 追加日:2025年7月31日
2025年7月29日に、1000系T08+T05の1000系重連が運転されました。明星検車区所属の1000系は残り3編成で、...
撮影者: 追加日:2025年7月29日
2025年7月28日に、 明星検車区15200系 PN07あおぞらIIを使用した 天理教のこどもおぢばがえりの関連し...
撮影者: 追加日:2025年7月28日
2025年7月26日に、天理教立教188年月次祭に伴う団体臨時列車が運転されました。今回の使用編成は明星検...
撮影者: 追加日:2025年7月27日
2025年7月25日に、鳥羽みなとまつり開催に伴う臨時列車が運転され、津行き特急が運転されました。使用車...
撮影者: 追加日:2025年7月26日
2025年7月12日に、明星検車区所属の15200系PN10+PN07を使用した団体臨時列車が名古屋〜賢島間で運転され...
撮影者: 追加日:2025年7月13日
2025年6月29日に、15200系PN3重連が、上本町〜五十鈴川間で運転されました。明星検車区所属の15200系PN0...
撮影者: 追加日:2025年6月29日
2025年6月26日に、明星検車区所属のVC31が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えて、明星へ返却回送されまし...
撮影者: 追加日:2025年6月27日
2025年6月15日に、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線・橿原線で寿司列車が運行されました。大和高田市の寿司店...
撮影者: 追加日:2025年6月15日
2025年6月9日には、明星検車区所属の1000系T08が、五位堂検修車庫での検査を終えるため、近鉄大阪線で試...
撮影者: 追加日:2025年6月9日
2025年5月29日に、明星検車区所属の5200系VX04が、塩浜検修車庫での作業を終えての確認試運転を、塩浜〜...
撮影者: 追加日:2025年5月29日
2025年5月22日、明星検車区所属の12410系NN11編成が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を行いま...
撮影者: 追加日:2025年5月22日
2025年5月16日に、明星検車区所属の15200系PN10と東花園検車区所属の15200系PN08+PN09を使用した団体臨...
撮影者: 追加日:2025年5月16日
2025年5月7日に、明星検車区所属の12410系 NN11が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
撮影者: 追加日:2025年5月8日
2025年4月30日、明星検車区所属の15200系PN07+PN10(あおぞらII)を使用した団体臨時列車が、富田〜鳥羽間...
撮影者: 追加日:2025年4月30日
2025年4月26日に、天理教立教188年月次祭に伴う団体臨時列車が運転されました。今回の使用編成は明星検...
撮影者: 追加日:2025年4月26日
2025年4月18日に、『クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」号はおひとり2席利用!弊社Sランク 鳴門の温泉...
撮影者: 追加日:2025年4月19日
2025年4月4日に、明星検車区所属の1440系VW40が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を実施...
撮影者:四鉄 追加日:2025年4月5日
2025年4月1日に、明星検車区所属の2610系X23が、五位堂検修車庫での定期検査を終えての確認試運転を、五...
撮影者:ひーちゃん(鉄道垢) 追加日:2025年4月1日
近畿日本鉄道明星検車区の写真