SHIMAKAZEさん撮影 2025年5月7日に、明星検車区所属の12410系 NN11が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。

【近鉄】12410系 NN11 五位堂入場回送

2025年5月7日に、明星検車区所属の12410系 NN11が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#62277

2025年5月9日17時42分
次の株主総会で、近畿日本鉄道は今後一切復刻塗装をしないと断言するので、その無念は打ち砕かれます。
通報

#62340 noritetsu1969

2025年5月10日7時27分
定期検査の為の入場です
通報

#62380

2025年5月10日17時27分
復刻塗装なんて中途半端なやり方ではなく、全近鉄特急車をオレンジと紺にする。これくらいの勢いがある方が良い。
通報

#62409

2025年5月10日22時42分
自分はこの車両より早く生まれてますが、この塗装は似合っていると思っています。懐古も悪いわけじゃないんですけど。
通報

#62447

2025年5月11日14時28分
実は象徴としての思いなのです。近畿文化人のオレンジ色と紺色でなくなった事で、近鉄は誇りを失っています。
通報

#62519 ク3702

2025年5月12日16時55分
何故そんな関係者しか知らないことを知ってるんですか?
通報

#62523

2025年5月12日17時38分
関係者だからです。復刻塗装をしないだけで、塗装変更はあり得ます。変更した結果が懐かしい雰囲気という事はあるでしょうね。
通報

#62568

2025年5月13日15時08分
様々な色には相応に意味合いがあって、採用する際にも想いが込もっているのだと再認識しました。家族の服の色とかタバコの箱の色由来というのも好きですけど。こじつけると近鉄ひいては鉄道会社による文化貢献熱が疎かとは言わずとも衰えている感覚はありますよね。やむを得ないことです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動