JR北海道旭川運転所の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
旭川運転所旭川運転所の編成表
DE10形は、1966年に登場した液体式ディーゼル機関車です。
編成表トップへ戻るDE15形は1967年より製造された液体式除雪用ディーゼル機関車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
DE15-1509 | DE15-1509 | ||
DE15-1533 | DE15-1533 | ||
DE15-1534 | DE15-1534 | ||
DE15-1535 | DE15-1535 | ||
DE15-1542 | DE15-1542 | ||
DE15-1543 | DE15-1543 | ||
DE15-1545 | DE15-1545 | ||
DE15-1546 | DE15-1546 | ||
DE15-2511 | DE15-2511 | ||
DE15-2514 | DE15-2514 | ||
DE15-2515 | DE15-2515 | ||
DE15-2521 | DE15-2521 |
H100形は、GV-E400系と基本線形が同一の車両で2018年より製造された車両です。電気式ディーゼルカーです。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
H100-16 | H100-16 | ||
H100-17 | H100-17 | ||
H100-18 | H100-18 | ||
H100-19 | H100-19 | ||
H100-20 | H100-20 | ||
H100-21 | H100-21 | ||
H100-22 | H100-22 | ||
H100-23 | H100-23 | ||
H100-24 | H100-24 | ||
H100-25 | H100-25 | ||
H100-26 | H100-26 | ||
H100-27 | H100-27 | ||
H100-68 | H100-68 | ||
H100-69 | H100-69 | ||
H100-70 | H100-70 | ||
H100-71 | H100-71 | ||
H100-72 | H100-72 | ||
H100-73 | H100-73 | ||
H100-74 | H100-74 | ||
H100-75 | H100-75 | ||
H100-76 | H100-76 | ||
H100-77 | H100-77 | ||
H100-78 | H100-78 | ||
H100-79 | H100-79 | ||
H100-80 | H100-80 | ||
H100-81 | H100-81 | ||
H100-84 | H100-84 | ||
H100-85 | H100-85 | ||
H100-86 | H100-86 | ||
H100-87 | H100-87 | ||
H100-88 | H100-88 | ||
H100-89 | H100-89 | ||
H100-90 | H100-90 | ||
H100-91 | H100-91 |
ノロッコ号用の客車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
オハクテ510-2 | オハクテ510-2 |
ノロッコ号用の客車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
オハテフ510-2 | オハテフ510-2 | ||
オハテフ510-551 | オハテフ510-551 |
キハ150形は、1993年から使用されている気動車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ150-1 | キハ150-1 | ||
キハ150-3 | キハ150-3 | ||
キハ150-4 | キハ150-4 | ||
キハ150-5 | キハ150-5 | ||
キハ150-8 | キハ150-8 | ||
キハ150-9 | キハ150-9 | ||
キハ150-10 | キハ150-10 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ150-11 | キハ150-11 | ||
キハ150-12 | キハ150-12 | ||
キハ150-14 | キハ150-14 | ||
キハ150-15 | キハ150-15 | ||
キハ150-16 | キハ150-16 | ||
キハ150-17 | キハ150-17 |
キハ40形は1977年に登場した両運転台形の液体式ディーゼルカーです。車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ40-1707 | キハ40-1707 | ||
キハ40-1714 | キハ40-1714 | ||
キハ40-1715 | キハ40-1715 | ||
キハ40-1716 | キハ40-1716 | ||
キハ40-1720 | 道北流氷の恵み | キハ40-1720 | |
キハ40-1722 | キハ40-1722 | ||
キハ40-1723 | キハ40-1723 | ||
キハ40-1724 | キハ40-1724 | ||
キハ40-1725 | キハ40-1725 | ||
キハ40-1727 | キハ40-1727 | ||
キハ40-1735 | キハ40-1735 | ||
キハ40-1736 | キハ40-1736 | ||
キハ40-1740 | キハ40-1740 | ||
キハ40-1744 | キハ40-1744 | ||
キハ40-1745 | キハ40-1745 | ||
キハ40-1747 | 宗谷色 | キハ40-1747 | |
キハ40-1749 | 首都圏色 | キハ40-1749 | |
キハ40-1751 | キハ40-1751 | ||
キハ40-1755 | キハ40-1755 | ||
キハ40-1758 | 首都圏色 | キハ40-1758 | |
キハ40-1759 | 国鉄色 | キハ40-1759 | |
キハ40-1761 | キハ40-1761 | ||
キハ40-1766 | 国鉄色 | キハ40-1766 | |
キハ40-1774 | キハ40-1774 | ||
キハ40-1775 | キハ40-1775 | ||
キハ40-1778 | キハ40-1778 | ||
キハ40-1779 | キハ40-1779 | ||
キハ40-1784 | 道東森の恵み | キハ40-1784 | |
キハ40-1787 | キハ40-1787 | ||
キハ40-1791 | 紫水 | キハ40-1791 | |
キハ40-1797 | キハ40-1797 |
キハ54形は、1986年から製造された21m級の両運転台型気動車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ54-501 | キハ54-501 | ||
キハ54-502 | キハ54-502 | ||
キハ54-503 | キハ54-503 | ||
キハ54-504 | キハ54-504 | ||
キハ54-505 | キハ54-505 | ||
キハ54-506 | キハ54-506 | ||
キハ54-509 | キハ54-509 | ||
キハ54-510 | キハ54-510 | ||
キハ54-511 | キハ54-511 | ||
キハ54-512 | キハ54-512 | ||
キハ54-513 | キハ54-513 | ||
キハ54-527 | 急行仕様 | キハ54-527 | |
キハ54-528 | 急行仕様 | キハ54-528 | |
キハ54-529 | 急行仕様 | キハ54-529 |
キヤ291形は、「Vermilion Russel」という愛称がつけられた除雪用気動車で、2020年に登場しました。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キヤ291-1 | キヤ291-1 |
JR北海道旭川運転所の鉄道ニュース(Topics)
2025年4月1日に、旭川運転所所属のキハ40-1722+キハ40-1725+キハ40-1735+キハ40-1745が石北本線・釧網線...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2025年4月2日
2025年3月28日に、「流氷物語号」で使用されていたキハ40-1779「森の恵み」+キハ40-1720「流氷の恵み」...
撮影者:かずと/かずかめら📸 追加日:2025年3月28日
2025年3月18日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1759(国鉄一般色)+キハ40-1791(紫水)が、苫小牧運転...
撮影者:たっかー 追加日:2025年3月18日
2025年3月15日より、根室本線の滝川〜富良野間で運用されていたキハ40形が撤退し、キハ54形が定期営業運...
撮影者:次止まります 追加日:2025年3月17日
2025年3月14日に、旭川運転所所属のキハ54-502+キハ54-501+キハ54-527+キハ54-512が滝川へ回送されまし...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、根室本線の滝川〜富良野間で運用されていたキハ40形が撤退しました。富良野駅に...
撮影者:北おひ 追加日:2025年3月14日
2025年3月4日に、釧路運輸車両所に所属していたキハ54-519+キハ54-523+キハ54-524が、旭川運転所へ転属...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2025年3月4日
2025年2月27日に、旭川運転所に所属していたキハ150-11+キハ150-12が函館へ回送されました。同車は函館...
撮影者:クエン酸 追加日:2025年2月27日
2025年1月17日、石北本線の除雪運用中に故障したキヤ291-1がDE10 1715に牽引されて白滝〜旭川〜旭川運転...
撮影者: 追加日:2025年1月18日
2024年12月29日に、函館山線で除雪作業中に故障したDE15-1542をDE10-1715が救援し、苗穂運転所から旭川...
撮影者:ご く り 追加日:2024年12月29日
2024年11月23日、旭川→石狩沼田→旭川間で、旭川運転所所属のキハ40-1747を使用した団体臨時列車「ぬまた...
撮影者: 追加日:2024年11月23日
2024年11月18日に、旭川運転所所属の キハ54-527が、釧路運輸車両所での検査を終えて出場し回送されま...
撮影者:たん電 追加日:2024年11月19日
2024年11月3日、旭川運転所所属のキハ40-1725とキハ40-1735を使用した塩狩駅開業100周年記念号が旭川〜...
撮影者: 追加日:2024年11月4日
2024年10月19日から20日にかけて、旭川→稚内→旭川間で、旭川運転所所属のキハ40形2両(キハ40-1725+キハ4...
撮影者: 追加日:2024年10月20日
2024年9月23日、函館運輸所所属のキハ261系ST-1213編成が苗穂工場へ入場しました。牽引機は旭川運転所所...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月20日、旭川運転所所属のDE15-1543を使用した苗穂運転所乗務員訓練が苗穂〜滝川間で運転されま...
撮影者: 追加日:2024年9月20日
2024年9月19日に、旭川運転所に所属していたキハ150-14が苗穂工場での全般検査を終えて出場し、函館へ回...
撮影者:白北交通 追加日:2024年9月20日
2024年8月25日に、旭川運転所所属だったキハ150-11が、苗穂工場へ入場しました。キハ40-331+キハ40-302...
撮影者:白北交通 追加日:2024年8月26日
2024年7月25日に、旭川運転所所属だったキハ40-1758(首都圏色)が釧路運輸車両所で解体作業を実施してい...
撮影者:宗谷太郎 追加日:2024年7月25日
2024年7月19日に、故障し富良野で留置されていた旭川運転所所属のキハ40-1747+キハ40-1744がキハ54-502+...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2024年7月19日
JR北海道旭川運転所の写真