2025年2月22日に、門司機関区でEF81形303号機とED76形1000番代を並べて展示した撮影会「EF81形式303号機...
2025年2月8日、11日に、上野駅地平ホームで「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」が開催されます。集合場...
2025年3月29日、30日に、EL(EF81形電気機関車)+12系客車7両編成を使用した臨時快速「EL 村上ひな街道」...
2025年1月12日に、尾久駅構内で「カシオペア出発前入換見学会」が開催されます。会議室にて説明の後、構...
2025年1月19日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(昼間)ヘッドマーク付き EF81機関車見学会」が6部...
2025年1月18日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(夜間)ヘッドマーク付きEF81機関車見学会」が3部...
2025年1月11日に、田端統括センター(旧田端運転所) で「EF81ヘッドマーク付き機関車見学会」が4部制(9:0...
2024年12月11日に、国府津車両センターで、南武支線用205系2両編成2本とEF81形電気機関車が連結した編成...
2024年12月17日は3部制(第1部13:20~、第2部14:50~、第3部17:20~)、18日は2部制(第1部9:50~、第2部11...
2024年11月9日に、尾久駅構内・尾久車両センターで「尾久フェスティバル」が6部制(10:00~、10:30~、11...
2024年11月16日、17日、11月30日、12月1日に、長岡駅南部構内収容庫で「秋の機関車祭り@長岡」が開催さ...
2024年11月2日に、ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」で「ザ・ヒロサワ・シティ「EF81・E2系など運転席公...
2024年10月12/13日に、九州鉄道記念館で「九州鉄道記念館「鉄道の祭典」が開催されます。電気機関車ED76...
2024年10月19日に、秋田総合車両センターフェアで「秋田総合車両センターフェア2024~繋がる輪~」が10...
2024年10月12日、13日、14日に、水戸統括センターで「往年の機関車展示撮影会」が4部制(9:30~・11:00~・...
2024年9月21日に、尾久車両センター(旧田端運転所構内)で「『双頭連結器』搭載車両撮影会」が3部制(8:25...
2024年9月21日に、秋田総合車両センターで「サヨナラ ホキ800形貨車撮影会」が2部制(9:30~・14:15~)で開...
2024年10月5日に、長岡駅南部構内で「満喫!“長岡”の電気機関車」が2部制(9:30~・13:00~)で開催されます...
2024年8月13日、15日に、上野駅地平ホームで「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」が開催されます。集合場...
2024年6月29日に、門司機関区で「EF510形式300番代大集結!㏌門司機関区」撮影会が午前の部・午後の部の2...
2024年6月15/16日に、長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)で「さようならホキ800形貨車撮影会@長岡」が...
2024年3月23/24日に、12系7両を使用した臨時列車「SL 村上ひな街道」(新津発)「EL 村上ひな街道」(村上...
2024年3月24日に、秋田総合車両センター南秋田センターで「電気機関車見学会」が午前午後の2部制で開催...
2024年3月2/3日に、小山車両センターで「懐かしの東北本線EF81・211系・185系撮影会」が各日2回ずつ開催...
2024年2月3/4日に、田端統括センター(旧 田端運転所)で「田端統括センター(旧 田端運転所)機関車見学会...
2023年12月2/3日に、水戸運輸区で水戸運輸区と仙台車両センターのコラボ企画として「常磐線 往年の機関...
2023年11月23日、25日、26日に、高崎駅構内車両留置線で「EF65-501・EF81-81 撮影会」が各日3部制で開催...
2023年10月8/9日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「ヘッドマーク付き機関車見学会」が三部制で開催...
2023年11月18/19日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「田端統括センター(旧 田端運転所)機関車見学...
2023年11月3日に、新潟車両センターで「『新車セ』フェスティバル 2023」が開催されます。集合場所は信...
2023年10月21日に、長岡駅で「長岡駅留置線へ行こう!」が開催されます。集合場所は長岡駅改札前です。参...
2023年10月7日、8日、11月19日、25日に、長岡駅構内・収容庫(旧長岡車両センター)で「EF64形/EF81形電気...
2023年9月16日、30日に、新潟車両センターで「EF64形&EF81形電気機関車撮影会 in 新潟車両センター」が...
2023年5月5/6日に、水戸運輸区で「第3回機関車展示撮影会」が四部制で開催されます。集合場所は水戸運輸...
2023年2月18日に、大宮操車場留置線で「大宮操車場入換見学会」が開催されます。集合場所は大宮駅です。...
2022年12月9/10日に、長岡車両センターで「EF81形電気機関車イブニング撮影会 in 長岡車両センター」が2...
2022年12月3日に、JR横手駅構内で「1日限りの横手機関区復活!機関車展示・撮影会」が鉄道開業150年を記...
2022年11月5/6日に、九州鉄道記念館で「秋のファミリーフェスタ」が3年ぶりに開催されます。JR貨物の協...
2022年12月3日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「常磐線特別運行『なごみ(和)』で行く 勝...
2022年12月3日に、勝田車両センターで「幻の1985年エキスポライナー再現撮影会」が鉄道開業150年を記念...
2022年11月3日に、水戸運輸区で「第2回 機関車展示撮影会」が鉄道開業150年を記念して4部制で開催されま...
2022年10月5日に、JR土崎駅で「夜の機関車機回し作業見学」が開催されます。集合場所は土崎駅です。申込...
2022年9月16日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「秋田港クルーズ列車と秋田総合車両セン...
2022年9月23〜24日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「カシオペア紀行青森行き」ツアーが...
2022年5月3日に、水戸運輸区で「機関車展示撮影会」が開催されます。鉄道開業150周年を記念してのイベン...
2022年6月4日、11日に、びゅうトラベルサービスの主催で「カシオペア紀行から始まる日本一周の旅14日間...
2022年4月23〜25日に、びゅうトラベルサービスの主催で「カシオペア紀行盛岡行き(常磐線経由)」ツアーが...
2022年3月25日〜27日に、びゅうトラベルサービスの主催で「カシオペア紀行 青森行き」ツアーが開催され...
2022年2月27〜28日に、びゅうトラベルサービスの主催で『「カシオペア紀行」(東北本線経由)仙台行き 憧...
2022年2月11日に、びゅうトラベルサービスの主催で「カシオペア紀行 仙台行き」(常磐線経由) [カシオペ...