2025年2月27日、28日に、ぐんま車両センターで「ぶどう色2号の万能機DE10 1705撮影会」が午前の部(9:30...
2025年3月2日に、JR九州の主催で、鹿島市、太良町との連携企画として、「『伝統的酒造り』ユネスコ無形...
2025年2月9日に、尾久駅で、DE10と旧型客車を間近で見学できるイベント「DE10+旧型客車見学会」が、4部...
2025年1月26日に、尾久駅構内で、入換機関車(DE10)に連結されたカシオペアの入換が見学(一部撮影可)でき...
2025年1月25日に、岩舟駅中線で「DE10-1705号機撮影会」が3部制(第1部12:15〜12:55・第2部13:15〜13:55...
2025年1月12日に、尾久駅構内で「ディーゼル機関車運転体験会」が4部制(①9:50~・②10:50~・③13:40~・④...
2025年1月13日に、仙台総合鉄道部にて、2025年1月中旬をもって全機引退を迎えるDE10形式ディーゼル機関...
2025年1月25日に、岩舟駅前・岩舟タクシー駐車場で「ソース新年祭」が11:00~15:00で開催されます。両毛...
2024年11月30日より、観光列車「SLもおか」を支えているディーゼル機関車(DL)DE10形1535号機の就役20年...
2024年11月30日、12月1日に、西条市合併20周年を記念して鉄道歴史パーク in SAIJOなどで「伊予西条鉄道...
2024年12月15日に、仙台総合鉄道部で「ありがとうDE10!撮影会」が2部制(9時〜・13時〜)で開催されます。...
2024年12月7日に、JR九州の主催で「50系客車 佐賀駅~唐津車両センター~筑前前原駅 特別運行 祝おう!筑...
2024年11月24日に、真岡駅構内で「キハ配給再現!模擬配給列車添乗体験撮影会」が開催されます。SLもおか...
2024年12月1日に、水郡線全線開通90周年記念イベントの一環として、水郡線統括センター(10:30~15:00)・...
2024年11月9日に、高崎総合訓練センターで「桐生トレインフェス」が開催されます。EF65形501号機、DE10...
2024年11月16日に、秋田総合車両センター南秋田センターで「機関車撮影会~いってらっしゃい 1759~」が...
2024年11月9日に、尾久駅構内・尾久車両センターで「尾久フェスティバル」が6部制(10:00~、10:30~、11...
2024年11月23/24日に、JR九州の主催で九州鉄道記念館の「秋のファミリーフェスタ2024」開催にあわせ、交...
2024年9月25日に、JR九州の主催で「最初で最後の特別運行!50系客車特別運行」ツアーが上り乗車コース・...
2024年10月12日、13日、14日に、水戸統括センターで「往年の機関車展示撮影会」が4部制(9:30~・11:00~・...
2024年9月29日に、東武日光線・鬼怒川線下今市駅転車台広場で「2024 SLファンフェスタ」が10時〜15時で...
2024年10月14日に、高崎駅留置線で「~高崎駅開業140周年記念~間近で機関車の大きさを実感しよう!高崎...
2024年10月14日に、高崎駅留置線で「高崎駅機関車大集合撮影会」が開催されます。高崎駅開業140周年を記...
2024年8月3日に、JR九州の主催で「50系客車で行く かしまるっとビール列車で乾杯!」ツアーが催行されま...
2024年8月24日に、盛岡車両センターで「ホキ800 6両撮影会~DE10重連を添えて~」が午前・午後の2部制で...
2024年7月4日10:00~12:00に、京都鉄道博物館扇形車庫エリアSLのりば付近で「SL北びわこ号再現展示」イ...
2024年6月27日〜7月2日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントが開催されます。網干総...
2024年9月21日〜30日に、DE10形ディーゼル機関車+510系客車を使用した「夕陽ノロッコ号」が釧路~塘路間...
2024年4月20日に、JR九州の主催で「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の記念企画として「夜行...
2024年4月21日に、JR九州の主催で「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の記念企画として「50系...
2024年4月20日に、JR九州の主催で「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の記念企画として「50系...
2024年4月14日に、郡山総合車両センター会津若松派出で「ED75形&DE10形機関車撮影会 in 会津若松」が2部...
2024年4月14日に、仙台総合鉄道部で「仙台総合鉄道部機関車撮影会」が3部制で開催されます。集合場所は...
2024年4月20日に、JR函館駅構内で「みなみ北海道のキハ 40 形車両撮影会 in 函館」が開催されます。みな...
2024年1月12日、26日、2月7日、16日に、JR九州の主催で「ありがとう!SL人吉乗車ツアー」が催行されます...
2023年12月2/3日に、鉄道歴史パーク in SAIJOで「伊予西条鉄道フェスタ2023」が開催されます。2日3日共...
2023年12月3日に、八戸貨物駅構内で「第6回ディーゼル機関車撮影会」が開催されます。八戸貨物駅構内に...
2023年12月10日に、鹿島臨海鉄道の主催で「1⽇限りの復活運転『⼤洗エメラルド号』で⾏く⿅島臨港線の旅...
2023年12月2/3日に、水戸運輸区で水戸運輸区と仙台車両センターのコラボ企画として「常磐線 往年の機関...
2023年11月3日、4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日に、下りはC12 66号+DE10 1535号+客車(3...
2023年11月26日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JR東日本水戸支社の主催で「旧型客車で行く奥久...
2023年11月22日に、JR東日本一ノ関駅検修庫内で「DE10 Nostalgic Photo in 一ノ関」が開催されます。DE1...
2023年11月11日に、函館駅構内留置線でディーゼル機関車や気動車が集結した「車両撮影会 in 函館」が午...
2023年10月29日10時〜15時に、倉敷貨物ターミナル駅で「2023鉄道の日記念フェスタ」が開催されます。キ...
2023年9月23〜24日に、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本東北本部の主催で「DL大樹 下今市~会津...
2023年9月8日、9日に、盛岡車両センター青森改造基地で「~青森に眠るお宝車両大公開!! in盛岡車両セン...
2023年7月15日~8月13日の土日祝日はDD51形が、8月19日・20日はDE10形重連で牽引する臨時列車「DLやまぐ...
2023年6月21日に、トロッコ嵯峨駅構内で「嵯峨鉄まつり」が10時〜16時で開催されます。イベントの一環と...
2023年6月11日に、鬼怒川方面はDE10 1099、下今市方面はDE10 1109、客車を3両(2号車はオハテ12 2)使用し...
2023年4月29日から2023年度の運行を開始するくしろ湿原ノロッコ塗装のDE10-1661が牽引する「くしろ湿原...